こんなことがありました

出来事

3年生 第1回学級会

 3年生になって初めての学級会を行いました。
 司会者、記録者などの役割と、会の進め方について先生からお話を聞いた後、順序に沿って話し合いをしました。
 学級のまとまりを作るためのはじめの歌の時は、みんなが好きな歌を元気に歌い、話し合いに臨みました。

    
  

教育実習生へ模範授業

 教育実習生に対し模範授業を見せ、授業の進め方の基本を指導しています。
 今日は、3年生の算数を見てもらいました。
 3桁ひく3桁の引き算の筆算の仕方についての学習です。算数は前に学習したことの連続です。子ども達は今日の目当てを自ら考え、自分の力で答えを導き出します。そして、その妥当性についてみんなで話し合います。
 算数を通して論理的な思考力を養います。
    

図書ボランティア読み聞かせ 読書タイム

 今朝は読書タイムの日。1年生とあすなろ学級に図書ボランティアのお母さんが行き、読み聞かせをしてくださいました。
 各学級で、不思議にお話やおかしなお話の本に、どの児童も夢中に聞き入っていました。
 他の学級でも、もくもくと読書をしていました。
 しかし、描かれている絵に頼らず、活字だけの本にもっと親しみ、想像力を鍛えてほしいなあと願っているところです。

             

4年生 盲導犬の学習

 4年生では福祉の学習で、目の不自由な人の苦労やその方々を助ける盲導犬の役割などについて学習しています。
 今日は、高橋ご夫妻が、愛犬デルタをつれて教えに来てくださいました。
 高橋さんは、40歳頃病気で全盲となってしまいました。当時はそのショックと出歩くことの恐怖から、家を出ることはなかったそうです。そのショックや恐怖は想像するだけで大変なことだと思います。その姿を見た奥様が、少しでも行動意欲がわくようにと手を尽くして盲導犬を貸してくださる肩を探されたようです。しかし、当時はなかなか貸し手がなく困ったようです。何しろ、盲導犬を育て上げるためには莫大なお金がかかる上、これに適した犬も少ないからだそうです。何とか盲導犬といっしょに過ごすことができるようになった17年前、少しでも目の不自由な方々について理解してもらおうと、各学校を回り目の不自由な方の福祉の学習を始めたそうです。その甲斐があって、17年前と比べると理解をしてくださる人たちが増えてきたことを実感しているとのこと。
 私も高橋さんとの会話で始めて知らされたことがあります。
 1 見えないので、すべて声を出して反応してくれると助かること。
 2 ドアが閉まっている時など、親切心で開けてあげることが一般的ですが、それは逆に不自由さを与えることになること。つまり、自分の手でドアの一夜開け方を確認すること土、空間認知ができるので、開けてしまうとその感覚がなくなりただ暗闇の中にいるだけになってしまい恐怖心が大きくなるというのです。
 4年生の子ども達は、自分でも目隠しをし、目の不自由な世界を体験していました。
 最後に、奥様手作りのしおりをいただきました。このしおりには、これを見ながら家族と今日の話をし、一人でも多くの方の理解を得たいという願いからのものです。17年前から、欠かさず、一人一人に手作りで作ってあげてきたそうです。とても感銘しました。


          

1年生 学校探検

 1年生では、校舎内を巡り歩き、いろいろな教室の秘密を探る学校探検が行われました。
 グループごとに決めた教室に行って、思い思いに調べていました。自分の学校を知る大切な学習です。
 校長室に来たお友達です。
   放送室にいたお友達です。

4年生校外学習

 4年生では、社会科で、私たちの街について学習しています。
 今日は、四倉駅や海獄寺、四倉商工会館などに行ってきました。
 いろいろな施設を見て、私たちの暮らしとの関係を学んでいます。

全校集会

 全校集会がありました。
 はじめに、昨日行われた日清カップに出場した選手の表彰式を行いました。それぞれに力を発揮し、5年生男子1名、6年生男子2名、女子リレーが7月の県大会への出場権を得ました。このうち、男子3名が県大会に出場予定です。
 

  

 次に、本校庭園にある「奨学の碑」についての話をしました。
 本校出身の新妻茂三郎氏が、苦学の末に大成し、苦学生のために奨学資金を四倉町に寄附をしたという功績をたたえる内容が碑の中に書かれています。人のために尽くすこと、勉強をできることに感謝することなどについての話をしました。
 

最後に、今日から始まる教育実習生の紹介をし、仲良く勉強することを話しました。

土曜学習 サッカー学習

 晴れ渡った青空の下、第1回目の土曜学習「四倉っ子キラキラ学び隊」の学習会が行われました。今日は、元サンフレッチェ広島の技術指導部長であり、現在東日本国際大学サッカー部の総監督を勤められている高田豊治氏の指導により、サッカー学習が開かれました。
 学習に先立ち、開講式が行われました。保護者ボランティアのお父さん、お母さんのお手伝いにより受付や準備が行われました。3年生から6年生までの78名参加予定でしたが、急な用事などであいにく10名程度が欠席しました。そのような中、学年ごとにきちんと整列し、しっかりと四倉公民館長さんや小林社会教育指導員の先生のお話を聞いていました。
 サッカーの学習では、学年ごとに別れて、ボールに親しむためのゲームをしたり、巳にサッカー試合をしたりして汗を流しました。みんな上手で、先生からたくさんほめられました。 
 次回は、6月10日です。お菓子作りの学習です。楽しみですね。


          

4年生 方部音楽祭練習

 9月に行われる「四倉・久之浜方部小学校音楽祭」にむけて、4年生が練習に励んでいます。
 演奏曲目は「君の瞳に恋してる」というかつて世界中で流行したリズム感あふれる名曲です。曲名を聞いただけではわからない方もいるかもしれませんが、メロディーを聴けば必ずわかります。速いテンポで難しいところもありますが、皆集中して練習に取り組んでいます。