出来事
放射線教室(6年)
7月6日(火)、湿気が多く、とても暑い一日でした。
本日は、医療創生大学から講師をお招きし、6年生が参加し放射線教室を行いました。
資料を使って放射線の基礎から確認しました。子どもたちは真剣に聞いています。
実際に放射線量測定器で測ってみると、地球上のほとんどの物質は放射線を放出していることがわかりました。
また、霧箱を使い、放射線がでている様子を見ることができました。
今後も総合的な学習の時間を通して、放射線についての正しい理解を得て、これからの福島県のために自分ができることを考えていきます。
調理実習(6年)
7月5日(月)、朝から雨が降り続いています。静岡県では土砂災害が起こっています。雨への備えを心がけておくことが大切です。
本日は、6年生の調理実習の様子をお伝えします。
メニューは、「野菜のいろどりいため」と「スクランブルエッグ」です。
調理実習を実施するにあたり、めあてや気をつけることを確認します。
早速、野菜を切ります。包丁を扱うため、細心の注意を払って行います。
野菜を切ったら炒めます。油の量や野菜の炒め加減を見て、進めています。
野菜のいろどりいための完成です。
次は「スクランブルエッグ」です。卵に火を通す加減が難しいです。
全てが完成し、盛り付けです。
続いて、全校集会での表彰をお伝えします。
「歯と口の健康週間」の書写の部において入賞した児童に賞状が渡されました。おめでとうございます。
町探検(2年生)
7月2日(金)
小雨が降る中でしたが、2年生は町探検として、平三町目付近のお店を見学しました。交通ルールを守り安全に見学することを約束して行いました。信号をよく見て、横断歩道を渡ることも大切な学習です。
本校の学区には、たくさんのお店があることを改めて実感できました。
たくさんのお店を見学した後は、全員無事に学校に戻ってきました。
本日の様子(6/30)
6月30日(水)、早いもので一年の半分を過ぎようとしています。
さて、本日の学習の様子です。
3年生は図工「ふき上がる風にのせて」において、ビニールを使い、風を利用して吹き上がる作品づくりに取り組んでいます。
4年生も図工において、段ボールを使った入れ物いれを作っています。カッターやハサミなど使い方を気をつけながら制作しています。
5年生は社会科において米作りの盛んな地域について学習しています。米作りに適した条件についてみんなで確認しました。
6年生は国語「天地の文」において、福沢諭吉の文を読みます。難しい言葉遣いですが、古文に触れることは大切です。
最後に、今日はお弁当の日でした。おいしいお弁当で1・2年生は大喜びでした。
本日の様子(6/29)
6月29日(火)、朝から雨でした。1・2年生が育てている観察用植物や野菜も、学校花壇の花たちもこれから大きく育つための栄養を蓄えているようです。
さて、学習の様子です。
1年生は先日実施した学校たんけんで見つけたことを、国語の学習として紹介するためにシートを作成していました。
2年生は図工「材料からひらめき」において、各自用意した材料を、ピカッとひらめいた使い方で作品を作っていました。
あげつち学級では、1年生は図工の作品づくり、2年生は算数において「かさ」をはかる学習に取り組みました。
3年生は理科「風やゴムで動かそう」において、ゴムを動力にして車を動かす実験を行いました。ゴムを巻いた数と距離の関係を調べました。
4年生は算数「小数の仕組みをしらべよう」において、10倍や100倍、十分の一、百分の一など位によってどう変わるか学習しています。
6年生は国語「たのしみは」において、短歌作りを行います。季節や情景、気持ちなどを五・七・五・七・七の31音にまとめて表現します。
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102