日誌

出来事

全校集会

大休憩は全校集会が行われました。校長講話では、残り登校日18日。学年のまとめをしっかりしましょうという話がありました。

後半は音楽集会。

「ありがとう6年生」を1~5年生のみんなで練習しました。練習の成果は「6年生を送る会」で卒業生にむけて披露します。

 

 

 

 

授業参観実施

22日(金)授業参観を行いました。各学級で今年一年の成長の様子を理解していただけるような内容の発表が行われていました。

みなみ学級は楽しい会食

1年生は保護者の方に感想を求める場面も。

2年生はなわとびの発表中。

3年生の発表。すごいジャンプ力です。

4年生は総合の時間に調べたことの発表中。練習の成果を出せたようです。

5年生はスチューデントシティの報告会。お父さんの前で緊張気味?

6年生はクイズの発表中。工夫された問題に保護者のみなさんからも、感心の声が上がっていました。

授業参観後、PTA主催によるいわき市メディア指導員をお招きして、保護者対象の「メディア講習会」を実施しました。インターネット社会に潜む罠について、具体例をもとに親としてどう対処していけばよいのか教えていただきました。

今年度最後の授業参観に多数お出でいただき、ありがとうございました。

 

 

授業の様子から(5校時)

明日は授業参観。5校時校舎内では、保護者のみなさんにこの一年間の成長ぶりや学習の様子を見ていただこうと、各学級で準備が進められていました。

5-2はスチューデントシティについての発表レポート作成中。

3-1はマット運動等、できるようになったこと発表の予定。

4年生は総合の時間に自由課題で調べたことを発表します。

 

 

 

 

 

大休憩の様子

日差しが出るとあたたかな日が多くなってきました。大休憩に外に出て遊ぶ児童が増えています。

1年生は長なわ跳び。

初めはひとりずつ中に入って跳んでいましたが、二人同時に入ってじゃんけんをすることになりました。なかなかリズムよく跳ぶ+じゃんけん+勝ったら中に残る負けたら外にでるが同時にできずにうまくいきませんでしたが、数回繰り返すと上手にできるようになってきました。4年生のお姉さんもいっしょに跳んでくれました。

3年生女子はシーソー。

ちょっと定員オーバーな気がしますが、6人でなぜか大爆笑しながら楽しんでいました。

 

明日は今年度最後の授業参観と懇談会。PTAメディア講習会も予定されています。保護者の皆さまはぜひご参加ください。

なお授業参観は13時開始となります。

 

 

 

NRT学力テスト

2校時と3校時の教室は水を打ったように静かになっていました。全員自分のこれまでの勉強の成果をためすために学力テストを頑張っていました。

1年生は初めての学力テスト。

6年生は最後の学力テスト。

終わった児童に聞いてみると「けっこうできました!」と頼もしい返事がたくさん返ってきました。結果は3月に各家庭にお知らせします。

 

校庭の花壇からは、12月に植えたチューリップの球根が芽を出し始めました。春は確実に近づいてきています。

 

 

学校の様子から(図書ボランティア・5-2)

朝の時間は図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせ活動。5月に始まり、今日で10回目。今年度の読み聞かせ活動はこれで終了になります。

毎回、子ども達のことや時節を考えて選書して持参していただいています。おかげで本校児童の読書環境が豊かになっています。来年以降もぜひ継続していただきたいと思います。

 

3校時5-2の社会科では、昨日の5-1と同じ課題を実施しました。

以下、児童が書いた「ホームページ記事」を紹介します。

 〇 体力づくり朝のランニング!

 「5年生みんなで、朝に1キロ走っています。一週間に2回ほどがんばって走り、体力はだんだんとついてきていると思うのです。6月ごろから、体力づくりのために走り始めました。これを提案した先生は、5年生はじめのころより、かなりたくましくなったと言っています。6年生の大会に向けてがんばっているところです。もっと体力をつけてみようとがんばっています。」

 〇 学力テスト前の様子

 「2月20日に学力テストがあります。学力テストにそなえて国語・算数のプリントをやりました。プリントをやれる時間が決まっていたため、みんな静かにしんけんに取り組んでいました。国語・算数のプリントが終わると、「どこらへんができた!!」などと、言っていました。2月20日水曜日、あしたにむけてがんばっていきたいと思いました。」

 〇 初めて中学校に行った6年生!

 「2月15日(金)に6年生は来年のために中学校に行き、体けんや部活などを見てきたそうです。初めて中学校へ行き、楽しみにしている6年生がいます。先生はきびしいけれど協力し力を合わせてやっているせいとたちを見て、バレー部に入ろうとしていました。」

 〇 長なわ大会の練習の様子

 「この学校では、毎年2月下じゅんに『校内長なわ大会』があります。大会のために水曜日と金曜日の大きゅうけいに、長なわの練習をしています。校庭中にかけごえがひびきわたっています。近所の方は、ぜひ耳をかたむけてみてください。その他にも、体育の時間にも練習をしています。大会のためにがんばっている全校生をぜひ心の中で応えんしてください!」

 感想の中には5-1同様「個人情報が分からないように」という記述がありましたが「思いが伝わるように書いた」「本当に担当者の気持ちになって書いてみた」「悪口を書いてはいけない」という感想もありました。

これからインターネットやSNS等を使う機会が多くなるであろう今の子どもたちにとって大切な学習機会であったと思います。保護者の皆様はご家庭でも、インターネットの使用について今一度約束を確認するようにお願いします。

 

授業の様子から(5-1)

 5年生の社会科の授業では、「情報」について学習する時間があります。テレビやラジオ、新聞、雑誌などの情報発信メディアを題材に、情報収集、情報取捨選択、情報活用といった現代社会を生きていく上で必要なスキルの基礎を学習します。

そのまとめとして「自分がホームページを作成することになったら」という学習をしました。

以下、実際に児童が書いた文章を原文のまま紹介します。

〇 スチューデントシティのこと

 「5年生みんなではじめて1日仕事をしてみました!他の学校といっしょに仕事をしました。みんながんばって仕事をしました。みんなえがおで物を買ったり他の学校と協力しました。」

〇 社会の時間

 「ぼくたち5年1組は、2月14日に社会の時間でもしも自分が学校のホームページを担当することになったらという勉強をしました。みんながんばって書いていました。」

〇 百人一首

 「朝毎日5年1組は百人一首をやっています。担任の先生がかみのくを読んで、児童がよんだやつを取ります。」

〇 2時間目

「2時間目にやった算数。算数では『展開図をかこう』というテーマ。5年生みんなはゆかにねそべってうきうきやっていた。みんなは円柱、角柱をつくっている。ときには『六角形作ってみよー』という声もあった。むずかしいものにちょうせんするのはいいことですね。」

 

 感想欄には、気をつけたこととして「名前などの個人情報を書かないようにしました」「みんなが話していたことや感想を取り入れた」「うその情報を書かないようにした」「写真は顔がわからないようにする」などの記述が多くあり、情報モラルについても考えることができたようです。

 

 

 

 

 

 

授業の様子から(3-1)

3年生の教室からどこかで聞き覚えのあるリコーダーの曲が聞こえてきました。

黒板を見ると楽譜が貼ってあり、「冬さん、さようなら」「聖者の行進」の2曲を練習中でした。

聞き覚えがあったのは、もしかすると自分が小学生の時にも練習したからかもしれません。定番の曲はこれからも引き継がれていくのでしょう。

本日、約1ヶ月ぶりに本校の「インフルエンザ罹患者」が0になりました。2度目の流行は遠慮したいところですので、これからも引き続き健康管理にご協力ください。

たこあげ(1-1)

 先週、いわき竹プロジェクトのみなさんにお出でいただきましたが、無風状態のため延期していた1年生のたこ揚げを実施しました。

少し風が弱いかなと心配しましたが、たこ揚げのコツを教えてもらった1年生はどんどん上手になり、全員のたこが大空高く舞い上がりました。あまりに高くあがるので「うちゅうまでいっちゃうよ~」と心配する児童もいるほどでした。

最後にお礼を言って楽しく活動を終えることができました。

 

 

 

学校評議員会

本日本校の学校評議員会を開催しました。

2校時、各学級の授業を参観していただき、その後今年の学校教育活動へのご意見を頂戴しました。

南小児童のよさをたくさんほめていただくと共に、今後どんな子ども達になってほしいかや教員がどのような姿勢で教育活動へとりくめばよいか貴重な示唆をいただきました。