出来事
本日の様子(9/29)
9月29日(水)、本日の学習の様子です。
1年生は算数「どちらがおおい」に取り組んでいます。大きさが違う容器に入った水を比べるにはどうしたらよいか考えました。
2年生は国語において、「お手紙」の学習に入りました。まずはどんなお話か、黙読したり音読したりしました。
3年生は理科において、太陽の動きや影のでき方について学習しています。今回は遮光板を使って太陽の形を見たり、影のでき方を実体験したりしました。
4年生は国語「ごんぎつね」において、意味のわからない語句を辞書で調べていました。辞書の引き方を覚えることも大切な学習です。
6年生は算数において、立体の体積の求め方を学習しています。単位をそろえて計算することの大切さを理解できていました。
本日の様子(9/28)
9月28日(火)、本日の学習の様子です。
1年生は国語の時間において、おすすめの本の紹介を作っていました。自分が読んでおもしろかった本や楽しかった本を紹介しています。
2年生は算数において、たし算やひき算の練習に取り組みました。まずはプリントを行い、先生に丸をつけてもらいます。できた子からタブレットを使って、ドリルパークを行いました。それぞれの子の進度に合わせ、学習を進めています。
3年生は理科「太陽とかげを調べよう」において、太陽の位置とかげができる向きについてまとめました。
4年生は音楽において、楽器演奏の練習をしています。今は、飛沫のでない楽器を使いながら、音楽の楽しさを味わっています。
5年生は算数において公約数の求め方を学習しました。割り切れる数(約数)と最も大きい約数(最大公約数)について友だちと意見を交わしました。
6年生は図工「わたしの大切な風景」において絵を描くにあたり、事前にタブレットで写真を撮り、構図や形などを参考にできるよう工夫していました。仕上がりが楽しみです。
本日の様子(9/27)
9月27日(月)、本日の学習の様子です。
1年生は生活科において、秋を探す学習をしています。落ち葉やどんぐり、松ぼっくりなどを探します。
2年生は生活科で作ったおもちゃづくりの様子をまとめています。
4年生は社会科「地震からくらしを守る」において、災害から守るための工夫を調べました。
5年生は算数において公倍数の学習を行いました。倍数同士を比べ、早く見つけられる方法を話し合いました。
6年生は外国語学習として、食べ物の名前を使ったビンゴゲームを行いました。
初任者による研究授業(9/22)
9月22日(水)、今回は初任者による研究授業の様子をお知らせします。
まずは2年生です。道徳「きいろいベンチ」を行いました。
紙飛行機で遊ぶことに夢中な二人が、もっと高く飛ばそうと公園のベンチの上に乗って遊んでしまいました。次にベンチを利用した女の子のスカートが汚れしまい、はっとした二人の気持ちを考えました。
「公園のベンチはみんなのもの」や「次に使う人のことを考えて」など、それぞれが真剣に考えることができました。
次は3年生の授業です。道徳「二つの声」について考えました。誰もが良い心と悪い心の中で揺れ動いた経験があると思います。
花瓶を割ってしまった男の子が正直に言えず、悩んでいるお話です。
正直に話すことと怒られたくない気持ちの中で、みんなはどうするか考えました。
「ずっともやもやした気持ちでいるのは嫌だ」「正直に言えてすっきりした」など、過去の自分と向き合いながら学習することができました。
本日の様子(9/21)
9月21日(火)、三連休明けの本日の様子です。今夜は中秋の名月です。旧暦の8月15日の夜に見える月のことです。いわきでも見られそうです。
さて、学習の様子です。
2年生は名刺づくりをしていました。カメラで写真を撮り、自分の紹介をしています。
あげつち学級においても、各教科でタブレットを使った学習をしています。操作にもだいぶ慣れてきたようです。
3年生はICTサポーターにオクリンクの使い方を学習しました。みんなの考えを一度に見られる良さも感じたようです。
4年生は国語「ごんぎつね」において、兵十の人物像を考えました。タブレットは辞書として使っているようです。
5年生は国語「たずねびと」において、全文シートを使い、綾が出会った人や物について読み取っています。
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102