できごと

新着

スペリングコンテストを実施

昨日の3校時に、1・2年生を対象にスペリングコンテストを行いました。

この取組は、小川地区の小中学校で連携して実施している、

基礎学力向上のための取組の1つです。

コンテストの課題は100の英単語で、日本語の意味が書かれたもの50問、

英語のスペルが書かれたもの50問となっています。

冬休み前に課題プリントを配付して、各自が自主学習として学習に取り組みました。

冬休み明けにの英語の授業でプレテストを実施し、その後に本番のテストを行いました。

合格点は85点に設定してあり、学級対抗で競い合いました。

各学級の結果は次のとおりとなりました。

 

 

 

学校だよりを発行

本日、学校だより35号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

 

現在、校庭の復旧工事が行われ、

校庭の表土の除去が、ほぼ終わった状態です。

テニスコート等の除去等は、これからです。

図書室入り口の掲示

本校では、火曜日に学校司書の先生が来校し、

図書室の書籍の整備を行ったり、新着図書の情報を発信したりしていただいています。

昼休みには図書室を開放し、読書に親しむ生徒もいます。

現在、図書室の入口には、1月に関する掲示がされています。

また、相田みつをさんの詩も掲載されています。

復旧工事を着々と実施

1月に入って、校庭等の復旧工事が開始されましたが、

現在、着々と進んでいます。

今は、校庭に堆積した泥などをはぎ取る作業が、

重機を使って行われています。

1月13日(月)には、体育館の壁に浮き出てしまった不燃材を、

はぎ取る作業を行っていただきました。

(体育館は床下浸水の影響で壁が結露し、それに伴って木材に染み込ませていた不燃材が出てきてしまいました。)

復旧工事が無事故で、計画とおりに進むよう願っています。

1月10日(金)

1月14日(火)

 

バスケ部、いわき選手権で活躍

今朝は、手袋をしていても空気の冷たさを感じました。

そのような中でも、自転車で元気に通学する生徒もいます。

 

成人の日の13日(月)に、赤井中学校と好間中学校の体育館で、

バスケットボールいわき選手権が開催されました。

本校からも男女バスケ部が大会に参加し、

見事、初戦を勝利し、ベスト8となりました。

今週の18日(土)に準々決勝が、平一中の体育館で行われます。

次の勝利も期待しています。

1月13日(月)の結果

 男子 対 赤井・内郷二中連合 58-34で勝利

 女子 対 小名浜一中 69-32で勝利

 

学校だよりを発行

本日、令和2年最初の学校だよりを発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

3年生の書きぞめ

2年生の書きぞめ

1年生の書きぞめ

校庭等の復旧工事の開始

昨年の台風による被災によって、校庭等が使用できない状態が続いていますが、

今年に入り、復旧工事が開始されました。

今週からは、校庭に重機が入り、泥の撤去を行っています。

年度内には、校庭等が使用できる状態に戻る予定です。

甲状腺検査を実施

今朝は、寒さは感じましたが、穏やかな朝でした。

本日9:30から、福島県が実施している甲状腺検査を行っています。

対象者は、東日本大震災時に福島県内に住んでいた、

概ね18歳以下に該当する生徒のうち、検査に同意した生徒になります。

一人ずつ専門医による触診等を行っています。

1・2年生、学力テストを実施

今朝は、少し風が強い中での登校となりました。

現在は、風も大分おさまっています。

 

今日、1・2年生では、2回目の学力テストを行っています。

範囲は1・2学期で学習した内容となっています。

冬休みに入る前に学習計画を立てましたが、

その学習の努力を試す意味もあります。

約2週間後に結果が出ますので、

後の復習もしっかり行わせたいと思います。

2年生の様子

1年生の様子

 

3学期がスタート

今朝は、あいにくの曇り空で、

登校時間帯は薄暗く感じました。

本日、3学期始業式を行い、

元気よく3学期をスタートしました。

式後に行われた、各学年代表及び生徒会代表の発表では、

冬休み中の様子や3学期の抱負などを、

しっかりとした口調で発表していました。

 

3学期の登校日数は、3年生が45日、1・2年生が50日と

あっと言う間に過ぎていきます。

3年生は進路実現に向けた山場を迎えます。

1年間の締めくくりの3学期の学校生活を、

より充実させていきたいと思います。

代表生徒の発表

1年生代表

2年生代表

3年生代表

生徒会代表

1月の行事予定

今日は仕事納めで、明日から年末年始となります。

2019年も残すところ、あとわずかとなりました。

2020年には東京オリンピックが開催されるなど、

明るい1年が期待されます。

 

本校の校庭について、来年1月から復旧作業が開始となります。

作業が順調に進むことを願っています。

 

2020年1月のおもな行事予定を掲載します。

次のファイルをクリックしてご覧ください。

R2_おもな月行事予定(1月).pdf

2学期終業式を実施

本日、2学期終業式を実施しました。

インフルエンザの感染予防のため、

全員、マスク着用で行いました。

 

式に先立ち、部活動及び文化関係の表彰を行いました。

2学期も、多くの場面で生徒たちの活躍が見られました。

終業式では校長式辞と校歌斉唱を行い、

式後に冬休みの生活について、

生活指導担当から話がありました。

最後に、生徒代表による発表がありました。

 

明日から冬休みに入りますが、

年末年始を有意義に過ごし、

1月8日に全員が元気な姿で集いたいと思います。

2学期の反省の発表

1年生代表

2年生代表

3年生代表

生徒会代表

 

廊下にワックスを塗布

今日は午前中に3時間、授業を行い、

美化活動の後、終業式を行います。

様々あった2学期も、今日で終わります。

 

昨日、教室内のワックス塗布に引き続き、

美化委員会が南校舎廊下のワックス塗布を行いました。

歩く度に〝キュキュ〟と音がします。

これで、3学期もきれいな状態を保つことができます。

明日は2学期終業式

今朝は遠くの山々は白く霞んでいましたが、

今はすっきりとした青空が広がっています。

今日の二ツ箭山

 

明日で2学期の授業が終わります。

2学期は台風19号の影響で、様々な苦労がありましたが、

そのような中でも生徒たちは、元気に学校生活を送ってきました。

そのような生徒の姿に、私たちも力をもらっています。

1年書写の授業での作品

2年書写の授業での作品

3年書写の授業での作品

学校だよりを発行

今朝は風もなく穏やかな朝で、暖かく感じました。

快晴の空で、今日1日を清々しく過ごせそうです。

本日、学年だより32号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

 

来週で2学期も終了します。

生徒たちは、冬休み中の学習計画を完成させたり、

学年集会で冬休みの生活について確認したりしてきました。

充実した冬休み(年末年始)にしてほしいと思います。

2年生の英語の授業での作品(英語のポエムづくり)

1年生の英語の授業(英語のことわざの学習)

インフルエンザの予防

現在、市内でインフルエンザの感染が広がっています。

本校では先週、1名がインフルエンザにより出席停止となりました。

(現在は罹患者はいません)

2学期も残りわずかとなりましたが、

今後も感染の広がりが懸念されますので、

感染の予防に努めたいと思います。

保健室前の掲示

 

灯台絵画コンテスト表彰式

昨日の日曜日、灯台絵画コンテスト2019の表彰式が塩屋埼灯台で行われ、

本校3年生の海野輝星君が表彰されました。

灯台絵画コンテストは、公益財団法人燈光会が主催しているもので(海上保安庁が後援)、

毎年、全国の小中学校生を対象に灯台に関する絵画を募集し、

審査・表彰を行っています。

今回、海野君の作品が銅賞(全国で2人)となり、

昨日開催された塩屋崎灯台点灯120周年記念イベントの一環として、

表彰式も執り行われました。

素晴らしい表彰状もいただきました。

職業講話を実施

今朝も一段と冷え込み増した。

 

先週の金曜日に、職業講話「地域から学ぶ」を実施しました。

これは、キャリア教育の一環として行っている学習です。

今年度は、昨年度の6講座から10講座に増やして実施しました。

講師には市内等で活躍されている方々をお招きしました。

講師の皆さんは次のとおりです。

〇大平 富夫さん キリンビール株式会社

〇白土 陽朗さん 諏訪神社・宮司

〇河津 光生さん 元高校英語教師(現塾講師)

〇國井  実さん 小川郵便局・局長

〇桐山 成弥さん JAさくら小川支店

 熊谷 一人さん

〇草野 留美花さん 小川保育園・園長

〇滝口 寛美さん 歯科医師(すずかけ歯科医院)

〇長谷川 清司さん 美容師(サロン・ド・モリ)

〇川瀬 哲雄さん 福島トヨタ平店・店長

〇佐々  霞さん 声優

 

社会の第一線で御活躍されている講師の方々から、

ご自身のご経験などを通して、働く意義ややりがい、

社会人として必用な力などについて、話をしていただきました。

暮れのお忙しい中、来校いただき、改めて感謝いたします。

キリンビールの大平さん

諏訪神社の白土さん

元高校教師の河津さん

小川郵便局の國井さん

JAの桐山さん、熊谷さん

小川保育園の草野さん

歯科医師の滝口さん

美容師の長谷川さん

福島トヨタの川瀬さん

声優の佐々さん

学校だよりを発行

本日、学校だより31号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

 

地域内の白鳥ひろば付近には、例年とおり白鳥が飛来しています。

最近では、鳴き声を響かせて、学校周辺を悠々と飛来する姿も見られます。

冬の風物詩の一つです。

無遅刻運動、200日達成!

今朝は一段と風の冷たさを感じました。

そのような中、生徒たちは自転車や徒歩で元気に登校しています。

生徒会執行部が、年間の活動として無遅刻運動に取り組んでいますが、

今日で、200日を達成しました。

これは昨年度末からの日数で、約1年間、遅刻者がゼロということになります。

〝遅刻をしない〟〝時間を守る〟ことは、社会生活の中では当たり前のことですが、

今の内に、このことをしっかり身に付けておくことが大切だと思います。

間もなく2学期が終わりますが、記録更新をめざしていきたい思います。

あいさつ運動を行っている生徒会執行部と週番委員会の生徒たち

 

 

「自分手帳」に健康状況を記入

今日は日差しが強く、室温は上がっていますが、

外は強い風が吹いています。

 

今日、各クラスで「自分手帳」への記入を行いました。

「自分手帳」は、「ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト」の一環で

行われているものです。

健康診断や体力・運動能力調査、食習慣調査などの結果を一元管理できます。

今日、各家庭に持ち帰り、保護者の皆さんと内容を共有し、

生徒たちの健康や体力の増進に役立てて行きます。

消費者教育教室を実施

今朝は青空が広がっていましたが、

現在は曇り空に変わっています。

 

今日の3・4校時、2年生を対象に、

市の消費生活コーディネータ-の方をお迎えし、

消費者教育に関する学習を行っています。

内容は大きく3つで、

①消費生活とは何か(消費生活クイズ)

②契約とは何か(契約に関するクイズ)

③ネットのトラブルとその対策

となっています。

家庭科や社会科(公民分野)でも学習しますが、

より詳しく、具体的な事例を取り上げた学習になっています。

生徒たちも、すでに消費者となっています。

今日の学習を参考に、将来にわたって、

賢い消費者として行動できるようにしたいです。

植田東中より激励の色紙

今朝は昨日よりも、大分、暖かく感じる朝でした。

 

今日、植田東中学校から激励の色紙が届きました。

台風19号による本校の被害状況を知った植田中学校の皆さんが、

生徒会を中心に、何かできることはないかと考え、

励ましの言葉を色紙にして贈ってくれました。

被災から約2ヶ月が過ぎ、その当時の大変な状況が薄れていく頃に、

このように気遣ってくれている人たちがいることを知り、

とても心が温かくなりました。

 

このできごとを、本日、昼の放送で全校生徒に紹介します。

校庭はまだ復旧していませんが、この激励に応えて、

頑張っていこうと思います。

 

吹奏楽部、バドミントン部が検討

今朝も氷点下となりました。

登校中、空気の冷たさが肌にささります。

 

12月7日(土)は、土曜授業でしたが、

吹奏楽部は支部アンサンブルコンテストに、

管打5重奏(1年生)、金管6重奏(2年生)、木管4重奏(2年生)の

3組が出場し、一生懸命に演奏を行いました。

結果は金賞とはなりませんでしたが、係の活動を含めて、

1日がかりのコンテストとなりました。

 

12月8日(日)には、市ジュニアバドミントン大会が開催され、

本校バドミントン部が参加しました。

シングルス、ダブルスに分かれた個人戦で、

まずは予選ブロックを行い、予選ブロック1位通過者による

決勝トーナメントで勝敗を競い合いました。

その結果、男子シングルスで2年生の白井龍兎君、

男子ダブルスで1年生の猪狩勇翔君・古市空君ペアが、

予選ブロックを全勝で勝ち上がり、決勝トーナメントへ進みました。

決勝トーナメントでは、それぞれ1回戦、2回戦で惜敗し、

猪狩・古市君ペアが3位入賞となりました。

 

来年の支部コンクール・市中体連に向けて、

今回の経験をもとに、さらに練習に励むことを期待しています。

学校評価アンケートを配付

朝の寒さも、太陽の光とともに和らいでいます。

南向きの教室内の気温も上昇しています。

 

本日、学校評価アンケートを配付します。

今年度の教育活動の反省と、次年度の教育活動の検討を始める時期に入ります。

教職員の自己評価の他に、保護者の皆さんからも評価をしていただき、

次年度の教育活動を検討し、編成していきます。

(生徒アンケートも同時に実施します。)

小川中学校ならではの、そして魅力ある教育課程にしていきたいと思います。

保護者アンケートについては、次のファイルをクリックして、ご覧ください。

R1_学校評価(保護者アンケート).pdf

 

学校だよりを発行

今朝は風がなく穏やかな朝でしたが、

空気は一層冷たく感じました。

本日、学校だより30号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

教室内ワックス塗布

今日は穏やかな天候で、南向きの教室内は、

室温が20度を超えました。

今日はノー部活デーのため、吹奏楽部を除いて、

放課後は諸活動なしでの下校となりました。

(吹奏楽部は、12月7日(土)にアンサンブルコンテストがあり、

 それに向けて最後の練習を行っています。)

 

それに合わせて、普通教室のワックス塗布を美化委員会が行いました。

下校前に教室内の机・椅子などを廊下に出してもらい、

その後、各クラスの美化委員がワックスを塗りました。

1時間ほど、乾かす時間が必要となります。

明日の朝、登校した時に、机・椅子等を中に戻します。

次回は12月23日(月)に、廊下のワックス塗布を行います。

 

特設駅伝部、活動再開

今朝は西風が強く、自転車や徒歩での登校は大変でした。

期末テストが終わりホッとしたいところですが、

3年生は、本日、学力テストを行っています。

 

今日から、市新人駅伝大会に向け、

特設駅伝部の朝練習が再開しました。

本来は、10月下旬から体力強化期間でしたが、

台風の影響などから、中止している状態でした。

12月から、2月1日の大会に向けて

練習を行う予定でいましたので、それに合わせて再開しました。

但し、校庭が使用できない状況のため、

当面の間は体育館での練習となります。

年末年始を除いた、約2ヶ月の練習となりますが、

男女とも、上位入賞を目指して練習に励んでほしいと

思います。

 

2学期期末テスト(1日目)を実施

今朝は、今シーズン一番の冷え込みでした。

気温は氷点下となり、吐く息も白かったです。

そのような中、今日は期末テストを実施しています。

1・2年生は、今年最後のテストです。

3年生は期末テストの後、すぐに学力テストがあります。

今は学習に全力投球する時期です。

3年生の様子

2年生の様子

1年生の様子

学びのスタンダード推進事業公開授業・教育講演会を実施

昨日、学びのスタンダード推進事業の一環として、

本校を会場に公開授業と教育講演会を行いました。

平成29年度から取り組んできた実践のまとめとしての授業で、

国語、数学、理科の3教科で公開授業を行いました。

 

授業実践のキーワードは〝活用型授業〟で、

学習した内容(習得した内容)を使って、学習課題を解決するというものです。

今回の公開授業を実施するまでに、各教科での研鑽を積んできました。

公開授業を行わないもう一人の教科担任が検証授業を行い、

目指す授業について協議し合う場を提供しました。

また、公開授業の授業案を教科で検討したり、

完成した授業案で、事前事業を行ったりしてきました。

このような取組をとおして、授業について議論する姿が多く見られました。

3年間の実践は大きな節目を迎えましたが、

これまでの実践を無駄にすることなく、今後も授業改善に取り組んでいきます。

 

講演会では、教育のための科学研究所、上席研究員の目黒朋子先生を講師に迎え、

「AI時代に求められるリーディングスキルとは」と題して講演していただきました。

〝読むとはどういうことか〟〝教科書をちゃんと読むとは〟との問いからスタートし、

〝AIの強みと弱み〟〝子どもたちが読めていない事実〟をとおして、

リーディングスキルの重要性や具体的な内容(6分野7項目)について、

分かりやすくお話ししていただきました。

そして、〝読めない(=自分で学習できない)子ども〟から、

〝読める(=自分で学習できる)子ども〟に育てる必要があること、

そのために、〝エビデンスを基にした読む力を身に付ける授業〟が必要であること、

まずは、文章を正確に読む(係り受けと照応の力を伸ばす)ことから始めることなどを

ご教示いただきました。

「AIが必ずしも正しい訳ではない。」

「事実と事象から論理的かつ高精度で起こり得る事象を予測できる力が求められる」

との最後の言葉が印象的でした。

これらのご指導も参考にしながら、授業改善に取り組んでいきます。

国語の授業の様子

数学の授業の様子

理科の授業の様子

講演会の様子

 

 

 

 

 

支援物資をいただきました

今朝は曇り空でしたが、

徐々に日差しが戻り、気温も上がってきました。

 

本日、小川町商工会女性部の方々が来校され、

今回の台風被害に対しての支援として、

フルーツゼリーをいただきました。

生徒たちへの真心として、受け取らせていただきました。

本日、帰りの学活で生徒一人一人に配付します。

小川町商工会女性部の皆さんに、感謝申し上げます。

 

全国学力・学習状況調査の結果について

今朝は気温の高さに、少し驚きました。

現在生徒たちは、間近に迫った期末テストに向けて、

学習に励んでいます。

 

今年の4月に実施された全国学力・学習状況調査について、

いわき市の結果が、先日、公表されました。

それを受けて、本校の概要について、

学校だより28号として、お知らせいたします。

左のバナーの学校だよりをクリックし、ご覧ください。

ハンドボール部、県新人大会で健闘

11月23日(土)、24日(日)の2日間にわたり、

川俣町体育館において、ハンドボール競技の県新人大会が開催され、

本校ハンドボール部も出場しました。

県内各地から集ったチームによるトーナメント戦で、

1回戦は、県北地区の清水中と対戦しました。

結果は、27-15で勝利しました。

翌日は同じく県北地区の信夫中との対戦でした。

信夫中は県北地区の大会を1位で通過した実力のあるチームで、

何とか食らいついていきましたが、

23-33で惜敗しました。

結果は県ベスト8でしたが、1つ勝利したことは今までの練習の成果です。

また、実力のあるチームと対戦できたことも成果だと思います。

対戦して感じたこと(相手のスピードや当たりの強さ、パスワークなど)

を振り返って、来年の大会までに磨き上げてほしいと思います。

 

学校だよりを発行

今朝は昨日よりもさらに気温が低く、

自動車のフロントガラスも、一部が凍結していました。

朝は日差しがありましたが、現在は曇っていて気温も上がりません。

 

本日、学校だより27号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

 

今日は、午後から小川小学校で

「学びのスタンダード推進事業」の公開授業が行われます。

これに本校教員も参加します。

そのため、午前中で授業を終え、

生徒たちは昼食なしで下校します。

来週の水曜日には、「学びのスタンダード推進事業」の公開授業が

本校で行われます。

3年球技大会を実施

今朝は一段と寒さが感じられました。

学校周辺の田には、霜が降りていました。

日中は日差しのお陰で、教室内は25度以上となっています。

 

そのような中で、5・6校時に3年生の球技大会を行いました。

種目はバレーボール、バスケットボール、ドッジボールで、

クラスごとに男女別のチームを編制して競技します。

文化祭が縮小された中での実施であったので、

この球技大会への3年生の期待は、大きいものがありました。

生徒たちは互いに声をかけ合ったり、応援したり、

歓声を上げたりと、生き生きと楽しく活動していました。

家庭科の生徒作品

今朝は昨日と打って変わり、冷え込みを感じました。

遠くで白鳥の鳴き声が聞こえ、

数羽が学校近辺を飛ぶ姿も見られるようになりました。

 

2学期も終わりに近づき、技能教科の作品が完成しています。

家庭科室の廊下には、2年生の家庭科で作成した作品が展示されています。

家でも使える作品です。

無遅刻連続日数180日達成

今朝は、昨日よりも暖かい朝でした。

校地内には落葉が多く見られるようになり、

秋の深まりを感じます。

 

生徒会を中心に全校生徒で取り組んでいる

無遅刻運動が180日を達成しました。

年内に200日を達成する見通しです。

登校の様子

水石山の紅葉も、大分、進んできました。

くっきりと月も見られます。(写真右上)

ヤングアメリカンズ生徒会サミット公演

今朝は曇り空のためか、冷え込みを感じました。

時間が経つにつれ天候も回復し、日差しと共に暖かさを感じるようになりました。

2学期も終盤を迎え、生徒たちは月末の期末テストに向けて、

学習に励んでいるところです。

昨日の16:30から、ヤングアメリカンズの生徒会サミット公演が

いわきアリオスで行われ、本校の生徒も出演しました。

参加した生徒たちは、生き生きと練習に取り組み、

素晴らしい公演を作り上げました。

11月16日(土)の練習風景(本番の公演は撮影禁止)

 

学校だよりを発行

今日は、穏やかな秋晴です。

本日、学校だより26号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

 

今日から、いわき生徒会サミットのヤング・アメリカンズ公演の練習が、

いわきアリオスで始まります。

本校からも10名の生徒(3年生8名、2年生2名)が参加します。

本番の公演は、11月17日(日)の16:30から、

アリオスで行われます。

素晴らしい思い出になることと思います。

真っ赤に色づく、校地に隣接する公民館の桜

空とのコントラストがきれいです

希望の灯(ひかり)プロジェクトを実施

今日の5・6校時に、昨年度に引き続き、

2年生を対象に希望の灯プロジェクトを行いました。

このプロジェクトは、市の環境企画課が実施する

「環境まちづくり担い手育成支援事業」の委託により、

小川みらい協議会が主催しているものです。

 

目的は、いわきの子どもたちの環境や省エネに対する意識と

国際感覚を養うことにあります。

活動内容は、

①発展途上国での暮らしを知ること

②ソーラーパネルを作成すること(完成したパネルは発展途上国へ送られる)

③発展途上国の子どもたちへのメッセージを作成すること(パネルと合わせて送られる)

以上の3つです。

 

始めに、画像や映像をとおして、ネパールの山奥に暮らす人たちの

生活の様子などについての話をうかがいました。

次に、ソーラーパネルとメッセージづくりを行いました。

パネルは割れやすいため、生徒たちも慎重にそして真剣に

パネルづくりに取り組みました。

メッセージづくりでは、慣れないネパール語に悪戦苦闘しながら、

心を込めて書き上げました。

 

この後、小川みらい協議会の方々が、現地へ届ける予定です。

電気や水道のないネパールの山奥で暮らす子どもたちの笑顔が待ち遠しいです。

活動を準備していただいた、小川みらい協議会の方々に感謝いたします。

全体での説明の様子

メッセージ作成の様子

ソーラーパネル作成の様子

 

 

 

秋の深まり

今朝も素晴らしい秋晴でした。

日差しは暖かく感じましたが、風の冷たさも感じました。

地域の山々も色づきが濃くなってきました。

校庭の木々も、紅葉が美しいです。

校庭・テニスコートが使えない状況ですが、

生徒たちは元気に体育や部活動に取り組んでいます。

麓の森でも紅葉が始まりました。

校地の銀杏や桜の木々も、色づいています。

部室へ移動できるように、用務員さんが泥をよけてくれました。

100袋を超える土嚢になりました。

「朝食を見直そう週間運動」を実施中

今週の月曜日から金曜日にかけて、

第2回朝食を見直そう週間運動を行っています。

内容は大きく3つあります。

①自分の食習慣の見直し

 ・朝食内容の振り返りと内容診断

 ・内容診断に基づく改善点の整理

 ・目標設定と朝食カレンダーでのチェック

②毎日の歯みがき習慣の調査

 ・朝、昼、晩の歯みがきについて

③朝食摂取調査や食べ方に関するアンケートの実施

 ・朝食に野菜を食べたか

 ・朝食に汁物を食べたか

 ・昼食以外で複数で食事をした回数

第1回の運動は1学期に行いました。

その時のアンケート結果では、朝食摂取率は98.7%でした。

また、朝食に野菜を食べた割合が56.3%、

朝食に汁物を食べた割合が57.0%でした。

第2回でのアンケート結果と比較する予定です。

保健室の掲示版

美術作品鑑賞会を実施

今朝は、いつもより暖かい中での登校となりました。

 

昨日の月曜日の昼休みから、生徒たちが授業で作成した美術作品の

相互鑑賞会を行っています。

互いの作品を鑑賞し合うことで、見方・感じ方を深めるとともに、

作品のよさを評価し合うことで、共感的態度や自己肯定感を高めることを

目的としています。

力作が多く、授業での意欲的な取組がうかがえます。

13日(水)と14日(木)にも実施し、

全学年の作品を鑑賞し合うようになっています。

 

男女共同参画に関する川柳 表彰式

今朝は、小雨の中での登校となりました。

日ごとに秋から冬への移り変わりを感じます。

 

昨日の日曜日、いわき市総合福祉センターの1階多目的ホールにおいて、

「男女共同参画の日」事業として行われた男女共同参画に関する川柳の表彰式行われました。

この川柳事業に本校2年生の吉田琉玖君が応募し、中学生の部で優秀賞に選ばれました。

今後ますます「男女共同」の考え方が、浸透していくことを願います。

吉田君の作品

市長から表彰状と祈念品を授与されました。

 

学校だよりを発行

今日は立冬です。

今朝は風が強く、その冷たさに冬を感じました。

 

本日、学校だより25号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

空気が澄んでいたせいか、二ツ箭山がいつもより、はっきりと見えました。

水石山の頂上付近にある施設も、はっきりと見えました。

特別支援教育総合作品展が開催

明日の11月2日(土)から11月4日(月)にかけて、

特別支援教育総合作品展が、ラトブ6階の産業創造館企画展示ホールで

開催されます。

この作品展は、いわき地区特別支援教育研究会が主催し、

毎年行われているものです。

昨年度までは、いわきららみゅうを会場に開催していましたが、

今年度から、ラトブ6階の産業創造館企画展示ホールで開催することになりました。

いわき市内の小中学校特別支援学級及び県立特別支援学校に在籍する、

児童生徒の作品を展示したものです。

開催期間の見学時間帯は、午前10時から午後4となっています。

ラトブやいわき駅前周辺にお越しの際には、

是非、足をお運びください。