日誌

出来事

BUD(ブラッシュアップデー)②

 7/16(木),教職員の授業力向上のための研修の一環として,1・2年生の担任が校内で授業を公開しました。国語科の複式指導でしたが,授業の中で,1年生も2年生も自分の言葉でしっかりと話すことができました。

桜の剪定

7/15(水),いわき市教育委員会から依頼された造園業者さんが来校し,桜の木の剪定を行いました。体育館側の道路にかかる枝と,枯れている枝を剪定しました。この作業は,これから数日行う予定です。

BUD(ブラッシュアップデー)①

 7/15(火),教職員の授業力向上のための研修の一環として,3・4年生の担任が校内で授業を公開しました。4年生の算数の授業でしたが,子どもたちは先生の話をよく聞き,真剣に学習することができました。

んまつーポス身体表現ワークショップ②

 7/14(火),第2回目の「んまつーポス身体表現ワークショップ」を全校生で行いました。今回のテーマは「ピカソ」です。ピカソが描いた絵の人物を表現したり,いろいろな人の様子を表現したりするなど,子どもたちは体全体を使って,表現活動を楽しむことができました。講師のんまつーポスのみなさま,いわきアリオスのスタッフのみなさま,たいへんお世話になり,ありがとうございました。

授業参観

 7/10(金),授業参観を5校時に行いました。子どもたちは,いつになく真剣で張り切って学習をすることができました。保護者のみなさま,授業参観・懇談会にご参加いただき,ありがとうございました。

50M走

 7/10(金),業間の時間に全校生で50M走の記録をとりました。1年生から6年生まで,全力でダッシュです。

七夕集会

 7/7(火),全校生で七夕集会を行いました。子どもたち一人ひとりが,自分の願いごとをみんなの前で発表しました。1年生も,自分の願いごとをみんなの前で,しっかり発表することができました。「彦星・織姫かくれんぼ」や「彦星・織姫ドッジボール」もみんなで行いました。

んまつーポス身体表現ワークショップ①

 6/24(水),講師として,んまつーポス(コンテンポラリーダンス)の先生方をお招きし,身体表現ワークショップの1回目を行いました。子どもたちは,体全体を使って,先生方から教えていただいた表現や自分たちで考えた表現を思う存分楽しむことができました。

「あれ!なにこれ?ふしぎだな」

 6/23(火),特別非常勤講師として,吉岡榮一先生をお招きし,生活科や理科に関連した授業をしていただきました。子どもたちは下学年と上学年にわかれて,学習しました。先生からは「ナメクジはどこからうんちをだすの?」など,おもしろいお話を聞くことができました。また,本に書いてあることを読むだけでなく,お家の方といっしょにお仕事をするなどの体験をしてほしいとのお話もありました。

じゅうねん(えごま)の定植

 6/22(月),地元じゅうねん保存会のみなさまを講師としてお招きし,全校生でじゅうねんの定植をおこないました。きれいに整地していただいた畑にみんなで協力しながら,じゅうねんの苗を植えました。1年生は初めての経験でしたが,上手に植えることができました。これからの生長が楽しみです。

業間運動「スローダッシュ」

 6/16(火),今日の業間は,全校生でボールを投げたら,ダッシュする運動を行いました。子どもたちはみんな元気に参加することができました。

土曜授業日

 6/13(土),土曜授業日でした。子どもたちはみんな頑張って学習することができました。

防犯教室(不審者対応)

 

 6/10(水),学校に不審者が現れたことを想定して,児童が自ら危険を回避したり,教職員が児童の安全を確保したりすることの訓練を行いました。講師として,久之浜駐在所の前田さん,スクールサポーターの藤家さん,補導員の加藤さんをお招きし,訓練の様子を見ていただいたり,子どもたちに不審者から身を守るためのお話をしていただきました。子どもたちはみんな真剣に参加することができました。

業間運動「鬼ごっこ」②

 6/9(火),今日も業間運動の時間に,全校生で鬼ごっこをしました。とても天気がよく,暑かったですが,子どもたちはみんな元気いっぱいです。

花まんかい活動(花の苗植え)

 6/8(月),花まんかい活動の一環として,縦割り班で花壇に花の苗を植えました。マリーゴールド,サルビアなどの苗をみんなで協力して植えました。子どもたちは黙々と作業をし,短時間で終了することができました。

移動図書館「いわき号」来校

 6/3(水),今日は移動図書館「いわき号」の巡回日です。子どもたちが各学級で読む本を担任が代表して借りました。その間,子どもたちは校庭で元気に遊んでいました。

業間運動(鬼ごっこ)

6/2(火),子どもたちが楽しく運動したり,遊びながら体力を少しずつ高めたりするため,2時間目と3時間目の業間に全校生で鬼ごっこをしました。みんな元気よく校庭を走り回ることができました。

花まんかい活動(花壇の除草)

 6/1(月),花まんかい活動の一環として,縦割り班で担当する花壇の除草をしました。子どもたちはお話をしないで,黙々と作業をすることができました。次の活動では花の苗を植えます。

奉仕作業の延期及び職員の在宅勤務とオンライン学習教材の紹介について

《奉仕作業の延期について》

 第1回奉仕作業のお知らせ→こちら

 奉仕作業の詳細について→こちら

 

《職員の在宅勤務について》

 この度いわき市教育委員会教育長より、学校での勤務者を県からの要請にある3割から5割程度削減し、新型コロナウイルスまん延防止を図ることを目的とした、職員の在宅勤務について対応するよう通知がありました。このことから、本校でも4月24日(金)~5月6日(水)まで、計画的に職員の在宅勤務を実施いたします。なお、平日は学校に職員がいなくなることはありません。急なご連絡などがありましたらお知らせください。

 

《オンライン学習教材について》 

 いわき市教育委員会と本校でコンピューター等の情報機器を使用した学習の補助に入っていただいているICTサポーターから、オンライン学習教材の紹介がありました。ご家庭でのメディア機器使用ルールの範囲の中でご活用ください。なお、一部のサイトでは、IDやパスワードなどを入力する必要があります。IDやパスワードについては、学校からの一斉メールでご確認ください。※IDやパスワードは、久二小専用のものもあります。本校児童専用となりますので、取り扱いには十分お気を付けください。

オンライン学習教材紹介(いわき市教育委員会提供)→こちら

学習支援コンテンツ(ICTサポーター提供)→こちら

 

入学式

 4/6(月),令和2年度入学式を行いました。今年度の新入生は3名です。呼名では3名の新入生が,元気よく返事をすることができました。また,話を真剣に聞くこともできました。明日からの新入生のがんばりを期待しています。

第1学期始業式

 4/6(月),第1学期始業式を行いました。いよいよ令和2年度のスタートです。校長から,今年度の重点目標である「共に学び合い 助け合い 高め合おう」について子どもたちに話をしました。その後,担任の発表をしました。令和2年度,子どもたちの大いなる飛躍を期待しています。

着任式

 4/6(月),新しく転入した2人の先生方と子どもたちの出会いの式を行いました。子どもたちは,新しく転入した先生方の話をしっかりと聞くことができました。また,6年生の代表が歓迎の言葉をはっきりした声で発表することができました。

卒業証書授与式

 3/23(月),令和元年度卒業証書授与式を行いました。今年度は,規模を縮小しての実施となりました。卒業生の6年生は,とても立派な態度で式に臨み,しっかりと卒業証書を受け取ることができました。卒業生はみんな,本校の教育目標である「考える子」「なかよい子」「がんばる子」に育つことができました。保護者のみなさま,お子様のご卒業おめでとうございます。地域のみなさま,子どもたちが様々な面でお世話になり,ありがとうございました。

6年生を送る会

 2/28(金),3月5日に行うことになっていた「6年生を送る会」を予定よりも早く,実施しました。1~5年生は,6年生へのお礼の言葉の発表,出し物,プレゼント贈呈を行いました。6年生からは,下級生へのお礼の言葉やプレゼント贈呈を行いました。

 みんながお互いを認め合い,励まし合う,とてもよい会となりました。6年生のみなさん,お世話になり,ありがとうございました。

花まんかい活動

 2/25(火),花まんかい活動の一環として,縦割り班で花壇に花の苗を植えました。今年度の縦割り班の活動もあとわずかです。みんな協力して短時間に作業を終えることができました。もう少し暖かくなると,花壇は花でいっぱいになるでしょう。楽しみです。

なわとび記録会(長なわとび)

 2/17(月),長なわとびの記録会を行いました。全校児童が8の字跳びを3分間で何回跳べるかに挑戦しました。全部で3回行い,一番最後の224回が最高記録となりました。この日まで,全校生で練習に取り組んできました。みんなで協力し,力を合わせて取り組むことができました。

いわき伝統野菜フォーラム2020

 2/7(金),「いわき伝統野菜フォーラム2020」がクレールコートで行われ,全校生が参加しました。事例発表会では,5・6年生が『地域の伝統野菜「じゅうねん」の栽培・収穫・調理を通して学んだこと~3年目のチャレンジ~』について,発表をしました。また,みんなで三和小学校の3・4年生の発表を聞きました。さらに,子どもたちが来場者へ試食品の提供をしたり,試食をしたりしました。子どもたちにとって,とてもよい経験をさせていただきました。じゅうねん保存会並びに農業振興課のみなさま,大変お世話になり,ありがとうございました。

新入生との交流会(1・2年生)

 2/5(水),新入学生の保護者への説明会に合わせ,来年度入学する子どもたちと,1・2年生との交流会を行いました。1・2年生はすっかりお兄さんやお姉さんらしくなり,年下の子どもたちを楽しませようとがんばっていました。4月に入学してる3名のみなさん,みなさんが入学してくるのをみんな,心待ちにしています。

豆まき集会

 2/3(月),豆まき集会を行いました。「節分に関するクイズ」「追い出したい鬼の発表」「年男・年女(5年生)のよる豆まき」などをしました。また,集会の後,教室や廊下でも豆まきをしました。みんな,「鬼は外,福は内」と大きな声で豆をまくことができたので,これからも健康でしあわせに過ごすことができると思います。

青少年育成意見発表会(6年生)

 2/2(日),いわき市青少年育成市民会議久之浜・大久地区推進協議会の主催による「青少年育成意見発表会」が久之浜・大久ふれあい館で行われました。6年生3名全員が参加し,それぞれが「最高学年として過ごした1年間と中学校生活に向けて」について発表しました。子どもたちは,地域の小中学生や地域にお住まいの皆様の前で少し緊張していましたが,言葉一つ一つを大切に,自分の考えや思いをしっかり発表をすることができました。6年生のみなさん,よくがんばりました。

なわとび教室(4・5・6年生)

 1/31(金),昨日に引き続き,斎藤先生をお招きし,4~6年生を対象になわとび教室を行いました。4~6年生は正しいグリップの持ち方やなわとびのいろいろな技を組み合わせるとびかたを教えていただきました。また,休み時間には,1~3年生が楽しいなわとびを教えていただきました。子どもたちは,とても意欲的になわとびをすることができました。斎藤先生,ご指導ありがとうございました。

なわとび教室(1・2・3年生)

 1/30(木),櫻花なわとびクラブ 斎藤 仁 先生を講師としてお招きし,1~3年生を対象になわとび教室を行いました。斎藤先生のご指導で,子どもたちはよい姿勢を意識してとぶことができるようになり,とても楽しく活動することができました。斎藤先生,ありがとうございました。

食に関する指導(1・2年)

 1/28(火),前回に引き続き,今回は1・2年生を対象に食育の授業を行いました。講師は,阿部先生です。1・2年生は「よくかんでたべよう」について学習し,かむことの大切さを理解することができました。

学校賞受賞

 「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」に全校をあげて特色ある素晴らしい作品を出品したと賞され,福島県教育庁いわき教育事務所長様より,学校賞をいただきました。この賞をいただくことができたのは,子どもたちのがんばりと保護者の皆様のご協力の賜です。ご協力いただきましたみなさま,ありがとうございました。

食に関する指導(3・4年,5・6年)

 1/21(火),子どもたちへの食への興味・関心を高め,自らの健康のために食習慣について考えさせるために,四倉学校給食共同調理場の栄養教諭の先生を講師としてお迎えし,食育の授業を実施しました。みんな楽しく真剣に学習に取り組み,3・4年生は「えいようと自分の体」,5・6年生は「食生活と健康」について,理解を深めることができました。

租税教室(5・6年)

 1/17(金),いわき税務署の講師の先生をお招きし,5・6年生を対象に租税教室を行いました。5・6年生は,税金の必要なわけや税金の使われ方について,学習することができました。

第3学期始業式

 1/8(水),第3学期始業式を行いました。3学期のスタートです。みんな真剣に式に臨み,しっかりと最後まで話を聞くことができました。

第2学期終業式

 12/24(火),第2学期終業式を行いました。みんな,真剣な態度で臨み,しっかりと話を聞くことができました。また,2学期がんばったことなどを代表の児童が発表しました。式の後,生徒指導主事から,冬休みの過ごし方についてお話をしました。

花まんかい活動

 12/23(月),花まんかい活動の一環として,サイネリアの苗を鉢に植えました。縦割り班で協力しながら,活動することができました。サイネリアは,自分用とお世話になった方々へのプレゼント用に,各教室で育てます。

書き初め教室(5・6年)

 12/18(水)、昨日に続き、今日は5・6年生が書き初めの練習をしました。みんな真剣にしっかりと練習することができました。講師としておいでいただきました 遠藤裕二 先生には大変お世話になり、ありがとうございました。

書き初め教室(3・4年)

 12/17(火),講師として 遠藤裕二 先生をお招きし,3・4年生を対象に書き初め教室を行いました。子どもたちは先生の説明をよく聞いて,しっかりと書き初めの練習に取り組むことができました。明日は,5・6年生が書き初め教室を行います。

全校集会(かぜの予防)

 12/16(月),全校集会で健康委員会から「かぜの予防」について,発表がありました。みんなでかぜを予防するために必要なことを確認することができてよかったです。

出前絵本の読み聞かせ会

 12/12(木),子どもの読書環境を豊かにする会の講師の先生方をお招きし,絵本の読み聞かせ会を行いました。「トラのじゅうたんになりたかったトラ」「きつねとごんろく」「わんぱくだんのはしれ!いちばんぼし」「ここがせかいいち」「ハリネズミと金貨」というお話を楽しみました。子どもの読書環境を豊かにする会のみなさま,ありがとうございました。

伝統食教室「じゅうねんの油しぼり体験」

 12/11(水),伝統食教室の一環として,じゅうねん(えごま)の油しぼりを体験する学習を行いました。子どもたち一人ひとりが油をしぼる器具にじゅうねんを入れ,油をしぼりました。また,6年生が「じゅうねんの油のパワー」について発表しました。さらに,じゅうねんの油と塩で味付けした「フランスパン」やじゅうねんのしぼり粕で作った「かりんとう」を試食しました。手間をかけると,とてもおいしくいただけるのですね。じゅうねん保存会のみなさま,農業振興課のみなさま,ご協力いただきありがとうございました。

森林環境学習「木工クラフト」

 12/11(水),森林環境学習の一環として,木工クラフト作りを行いました。講師としてお招きした,福島県森の案内人の会の先生に教えていただきながら,子どもたちは「どんぐりストラップ」「木の実を使った干支(ねずみ)」を工夫して作りました。森の案内人の講師の先生方,お世話になり,ありがとうございました。

授業参観・懇談会

 12/7(土),授業参観と懇談会を行いました。子どもたちは,いつも以上に張り切って授業に取り組むことができました。懇談会では,各学級担任より保護者へ,2学期の学習や活動の取り組み状況について説明をしました。ご参加いただきました,保護者のみなさま,ありがとうございました。

校内研修(校内服務倫理委員会)

 12/6(金)、久之浜駐在所巡査 前田竜男 様を講師としてお招きし、校内研修(校内服務倫理委員会)を行いました。講師の先生から、地域の交通事故の状況や道路交通法の改正ポイント等を教えていただき、とても有意義な研修となりました。前田先生、ありがとうございました。

陶芸教室(新谷焼)③ 5・6年生

 12/5(木),地元の窯元である新谷先生をお招きし,第3回目の陶芸教室(新谷焼)を行いました。今回は,完成した子どもたち一人ひとりの作品をお互いに鑑賞し,それぞれの作品の個性やよさを発見することができました。また,子どもたちは,自分の作品の出来栄えに満足していました。新谷先生,大変お世話になり,ありがとうございました。