日誌

出来事

授業の様子

1・2年生 図画工作

砂や土を使った造形遊びをしています。

はじめは穴を掘ったり山を作ったり。

そのうち…「お風呂にしよう。」

穴の周りに土手を作り、水をくんできて穴の中に水を張りました。

「コーヒー風呂ができたね。」

 

素材を十分に味わいながら、イメージをふくらませて形にしました。

この瞬間にも子供たちは大きな成長をしているのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生 道徳

新しいゲーム機に夢中になっていく主人公について、自分の考えを文章にまとめています。

担任から、「共通の視点」がカードでタブレットに配信され、手書きモードで自分の考えを入力していました。

書くことにより、しっかり自分の考えを整理でします。

友達のカードと並べたり、比べたりして、様々な価値観を共有します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生 家庭科

お裁縫の学習です。

5年生は、玉止めを練習しています。基本中の基本ですね。これを乗り越えると楽しくなるのです。頑張れ5年生!

 

プール開き

本年度のプール開きを行いました。

今シーズン、水泳学習で頑張りたいことなど、それぞれの目当てを発表しました。

花壇整備

「花まんかい運動」と銘打って

縦割り班で協力して花壇に花の苗を植えました。

3・4年 図工

木の素材を使った政策に取り組んでいます。

くぎ打ちも慣れてきました。思いをどんどん形にしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ときには、立ち止まってじっくり構想を練ることも大切

この瞬間に大きな学びがあるのですね。

5・6年 総合

いわき市の様々な伝統野菜について調べていました。

デジタルとアナログ、それぞれの良さをどう使い分けるのが効率が良いのか、体感して学び取っています。

Zoomで給食

 久之浜第二小学校では、本来給食の時間は全校生がランチルームに集まって仲良く食べていました。新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、現在は、それぞれの教室に分かれて静かに食べています。

 今日は、それぞれの教室を無料会議アプリ「Zoom」でつないでの給食にしました。

 久しぶりにお互いの顔を見合っての給食は楽しく、いつにもましておいしくいただきました。

 子供も、私たち教師も使い方に慣れ、様々な場面で活用していけるようにしたいと思います。

今日の久二小

1・2年生 図画工作

仲良く、協力しながら楽しい作品を作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生 

水泳学習の目標を発表する資料の作成をしています。

PCを使うと、効果的に伝えるために

文字の大きさ、色の配置を何度も試すことができてとても勉強になります。

今日はICTサポーターの先生も来てくださっているので

試したいことにどんどん挑戦しています。

クラブ活動

4・5・6年生全員でのクラブ活動

今日はドッチボール。

ルールを工夫して楽しく活動しました。

5・6年生 国語

インタビューの学習です。

いつもは普通に話している友達でも、改まって、質問をするとなるとなかなか難しいようです。

しかし、しっかり準備したことを整理して話したり、大事なことを聞き取り記録することはとても大切な学習です。

5年生も6年生も頑張っていました。

3・4年 音楽

鍵盤楽器の練習をしています。

好きな楽器で、好きな曲がほんのちょっとでも演奏できるるようになると、一生の楽しみにできますね。

今が大切。頑張りましょう。

英語の学習

ALTのケビン先生と楽しく英語の学習をしています。

6年生はデジタル教科書を使って学習を進めました。

花壇づくり

 全校生で、花壇づくりの準備をしました。

 縦割り班ごとに、花の終わった植物を抜いて、来週の苗植えに備えます。

じゅうねん(エゴマ)の栽培活動

 久之浜第二小学校がある大久地区にはこの地区の伝統作物である「じゅうねん」の保存会があります。

 子供たちは、故郷の伝統作物について、地域の方々から直接育て方を教えていただきながら、栽培の体験を行っています。

 まず大休憩には、5・6年生が今までの経験をもとに、じゅうねんとはどんな植物なのか、どのように利用されるのか、どう育てるのかについて自分たちでまとめた資料を基に1~4年生に説明してくれました。

 午後には種まきをしました。「じゅうねん保存会」の根本さんに来ていただき、種のまき方と芽が出るまでのお世話について学び、一人1パットずつ種をまきました。

 

先生大好き

お昼の休憩、授業の準備で教師が校庭に白線を引いていると

みんなでお手伝いなのか、じゃれているのか?

元気いっぱいの子供たちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

視力検査

見え方は人それぞれ、であるからこそ自分がどのぐらい見えているのかを客観的な数値で確認し、記録していくことは大切です。成長期の子供は視力も変化しやすく、メガネの調整も大切です。

年を取って、ものがはっきりくっきり見えるありがたさを強く感じています。子どもたちには目の健康を維持してもらいたいと思います。

1・2年生 生活科

1年生は朝顔の種まき、2年生は、ピーマン、トウモロコシ、キュウリの苗をそれぞれ植えました。

 

肥料はどうするのかな?

自分で説明書を確認している1年生。「わからないことは調べる。」ということができることは何よりも身に着けたい力です。自然にできているところがすごい!

 

手を洗ったら、写真を撮って記録します。

「自分のフォルダに、保存するんですよね。」

2年生は、1年生に保存の仕方を教えていました。

 

 

 

集団下校

久之浜第二小学校では下校時の安全のため毎日集団下校をしています。

「英語が楽しかったです。。」

「休み時間が楽しかったです。」

笑顔で下校してくれることが一番うれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とてもいいお天気ですが、残念ながら本校では今週末の運動会の実施を見送らせていただきました。

子どもたちもとても楽しみにしていたのに断腸の思いです。

子どもたちの笑顔、成長の成果を保護者の方々や地域の方にお見せできるよう、検討してまいります。

6年生 理科

今日は唾液の働きについて実験で確かめています。

人間の体の中での変化について調べるので、温度の管理が重要です。

高学年の理科では、条件を制御して調べていくことをしっかり学んでいきます。

今日も元気に仲良く登校

 さわやかなお天気が続いています。

 1年生もだんだん学校に慣れてきました。

 1年生のスピードに合わせながら、みんなで仲良く登校しています。

「おはようございます。」のあいさつも元気です。

PTA奉仕作業

5月9日(日)奉仕作業をしていただきました。

 普段なかなか手の回らない校地内の草刈り、そしてプールの清掃をしていただきました。

 プール清掃では、地域の消防団の方々にもご協力をいただきました。学校スタッフだけでは、とてもできない作業でした。保護者の皆様、消防団の皆様、本当にありがとうございました。

 きれいにしていただいた校庭ででの運動会、プールでの水泳学習、子どもたちにとって有意義で思い出深いものにできるよう努力してまいります。

 

避難訓練

本日避難訓練を実施しました。

命を守る行動の大切さをしっかり学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生 生活科

学校周辺の様子の観察に出かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タケノコ??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何を見つけたのかな?

1年生もタブレットに慣れ、普通に使っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「探検は楽しいですか?」

「すごくたのしいー!!」

子どもたちは恵まれた自然環境の中で、健やかに成長しています。

連休明けの学校の様子

 5年生「書写」 しんにょうが難しいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生道徳  僕はこう思うけど、〇〇さんは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校生 クリーン作戦「運動会に向けて、校庭をきれいにしよう。」

子どもたちも日々成長していますが、雑草の成長も早いのです。みんなで仲良く作業しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

司書の照井先生に読み聞かせをしていただきました。

「水平線に見える船影は、もしかすると、海のキリンかも?」

海を眺める楽しみがまた一つ増えました。

素敵な本との出会いは、人生を豊かにしてくれます。

子どもたちにとって、楽しい娯楽はたくさんありますが、その中で本の順位が上がってほしいものです。

春の遠足

子どもたちが楽しみにしていた遠足の日です。

感染拡大防止対策について子どもたちで確認し合ってから出発しました。

今回は、時間短縮のため、午前中の「アクアマリンふくしま」見学のみの実施としました。

当初計画していた、公園での外遊びとお弁当は「学校へ戻ってから」としました。

素晴らしいお天気に恵まれ、楽しい遠足の日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校体育

雲一つない青空の下、全校生で体育をしています。

少し風は冷たかったですが、太陽の光をたっぷり浴びて元気に体を動かしました。

屋外ですが、間隔を十分とって運動しています。

3・4年生国語「国語辞典の使い方・漢字辞典の使い方」

国語辞典の使い方、漢字辞典使い方を学習しています。

 これで、初めて触れた言葉や疑問に思った言葉を、好きな時に自分で調べることができます。知りたいと思ったその時に調べたことは、忘れない知識となって自分の財産になるものです。どんどん伸びろ久二の子供たち!

1年生を迎える会

 児童会を中心に、2~6年みんなで協力して1年生を迎える会を準備しました。

 歓迎の言葉、プレゼント贈呈、そして名刺交換ゲーム、かくれんぼと全校生で仲良く楽しく活動することができました。

大休憩

 

「先生、どうしたのですか。」

 

「昨日の雨で、校庭が荒れちゃったところがあってね。平らにしているのですよ。」

 

「ふーん。手伝おうかな。……」

 

 

 

 

 ……

 

 

 

 

 ……

 

 

 

 

 

 

「やっぱり鬼ごっこだ!」

 

 

 

 

とても良い天気、みんなで仲良く遊びました。

1年生 算数

 数と数字を学習しています。すべての土台となる入門期の大切な学習です。少人数の良さを生かし、丁寧に学習を進めています。

3年生 算数

 

 かけ算 12×4 について学びます。

 やり方はいろいろ。「私はこうやったよ。」「ぼくはこうやったよ。」「答えは一緒だね。」

 みんな違って、みんないいのです。

 授業は、アナログとデジタルのハイブリットで。

 子供たちはちゃんと、使いやすくて便利な方の道具を選びます。

6年生 算数

 算数科「対称な図形」の学習の様子です。二人とも線対称の図形を上手に作図できていました。しかし!どのようにして作図したかをわかりやすく説明するのに苦労していました。作業の手順をを、人に伝わりやすく話すことは難しいものです。でも、とても大切な学習です。ファイト6年生!

歯科検診

 小学生になると徐々に乳歯が抜け、永久歯に生え変わっていきます。グラグラの歯があったり、生えかけの歯があったりと、乳歯と永久歯が混在する時期は磨き残しも多くなり、特に虫歯ができやすい時期だそうです。

 本日見ていただいた歯科医木村先生の感想では「久之浜第二小学校の子供たちは、虫歯が少ないね。」とのことでした。保護者の皆様方の日ごろからのケアのおかげだと大変うれしく思います。学校では給食後の歯磨き指導など子どもたちの大切な歯を守るため指導を継続してまいります。

 ご家庭でも引き続き虫歯の予防についてよろしくお願いいたします。

令和3年度 入学式・始業式

 4月6日(火)に令和3年度の入学式を行いました。今年度の入学生は1名です。入学生、そして保護者様、本当におめでとうございました。

 入学式の様子が、4月7日付の福島民友に掲載されました。

 入学式に先だって始業式を行いました。今年度は新入生1名を加えて全校児童19名でのスタートとなります。新しい目当てを胸に、しっかりした態度で式に参加できました。

 

離任式

 3/29(月),離任式を行いました。2名の教職員が転出することになりました。児童のみなさん,保護者のみなさま,そして地域のみなさま,大変お世話になり,ありがとうございました。

修・卒業式

 3/23(火),修了式・卒業式を行いました。修了式には1~5年生が参加し,みんな真剣な態度で臨むことができました。卒業式は今年度も規模を縮小しての実施となりました。卒業生,在校生ともに,立派な態度で式に臨むことができました。はなむけの言葉では,在校生一人ひとりが自分の言葉で卒業生に感謝の気持ちを伝えることができました。また,門出の言葉では,卒業生一人ひとりが6年間の思い出や在校生への感謝の気持ちを発表することができました。地域のみなさま,保護者のみなさまには,子どもたちが様々な面でお世話になり,ありがとうございました。

6年生を送る会

 3/5(金),6年生を送る会を行いました。1~5年生から6年生へお礼の言葉やプレゼントを贈りました。また,6年生からも1~5年生へお礼の言葉やプレゼントを贈りました。みんなでレクリエーションもしました。全校生がいっしょに楽しく活動することができてよかったです。

体育館清掃

 3/1(月),全校生で体育館清掃を行いました。1年間お世話になった体育館の床や扉などの水拭きをしました。みんな協力して,進んで作業をすることができました。

授業参観

 2/26(金),授業参観を行いました。1年生は国語,2年生は生活,3・4年生は国語,5・6年生は総合の授業を見ていただきました。子どもたちはそれぞれ自分の言葉でしっかり発表しようとがんばっていました。

児童会委員会活動「6年生を送る会に向けて」

 2/22(月),児童会委員会活動で5年生を中心に「6年生を送る会」のレクリエーションで何をするかを決めました。卒業する6年生とお別れする日が少しずつ近づいてきています。卒業式までみんな仲良く元気で学校生活を送ることができるといいですね。

英語の学習をしました(1・2年生)

 2/22(月),1・2年生がALTのケビン先生と英語の学習をしました。子どもたちはケビン先生がどんなことを話しているのかを真剣に聞き取ることができまいした。子どもたちとケビン先生との交流も深まり,とてもよかったです。

認知症教室(3・4年生)

 2/4(木),四倉・久之浜大久地域包括支援センターの講師の先生方をお招きし,3・4年生の児童を対象に認知症教室を行いました。3・4年生の子どもたちは,講師の先生方のお話をよく聞き,お年寄りにどのように接したらよいか学ぶことができました。

豆まき集会

 2/2(火),学級毎に豆まき集会を行いました。子どもたちは,自分の追い出したい鬼を発表したり,新聞を丸めて作った玉(豆)を自分の追い出したい鬼に向けて投げたりしました。追い出したい鬼は,たぶん遠くへ逃げていったことでしょう。

学校賞受賞

 「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」において,昨年度に引き続き,いわき教育事務所長様より,学校賞をいただきました。保護者のみなさまには,作品づくりでは大変お世話になり,ありがとうございました。学校賞を受賞できたのは,子どもたちのがんばりと,保護者のみなさまのお力添えの賜です。

薬物乱用防止教室(5・6年)

 1/20(水),5・6年生を対象に講師の先生をお招きし,薬物乱用教室を行いました。子どもたちは,講師の先生からお話を聞いたり,DVDを視聴したりすることで,薬物の危険性や薬物は絶対ダメなことを学習することができました。