こんなことがありました

出来事

授業の様子

家庭科室からはいい匂いがしてきました。6年2組で卵を使った調理をしていました。調理も後片付けも上手ですね!

視力検査をしていたのは、2年1組です。先生の説明もしっかり聞くことができていました。

2年2組は音楽の授業。曲に合わせて、体を動かしてイメージを膨らませていました。

 4年2組は国語の授業。漢字辞典の使い方を学習していました。みんな一生懸命です。

 

学校生活の様子

2年1組 図書室を利用していました。学校司書の先生が貸し出しをしてくださいました。

6年1組は英語の授業。真剣に取り組んでいます。

 

 聴覚検査を行っています。静かに順番を待っているのは2年2組です。


 1年生の帰りの様子です。一週間頑張りました。土日はゆっくり休んで、また月曜日元気に登校してください。

 

授業の様子

今日は気温も上がり、日差しが暑く感じられます。

1年1組 外に出て、春の自然を観察しています。外での活動は楽しそうですね。

1年2組は算数。お友達の発表もよく聞いています。

2年2組も算数です。計算の方法を考えています。

図書室を利用していたのは5年2組です。今年もたくさんの本を読んでほしいと思います。

授業の様子

4年生の図工の様子です。自分で作品のイメージを考え、計画を立てて作品作りです。物づくりは楽しそうですね。

4年2組

4年1組

3年1組の国語の授業。グループ毎に工夫した音読をするために、役割分担や練習を行いました。

 

学校生活の様子

1年2組は算数です。数の勉強をしていました。

1年1組は音楽の授業。歌を聞いたり歌ったり、楽しそうでした。

3年2組は図工の授業です。どんな作品にするか、いろいろ考えていました。

大休憩は校庭で元気に遊んでいました。黄色い帽子の1年生も楽しそう!

4校時、3年1組は理科で観察をしていました。丁寧に観察カードを書いています。

授業の様子

5時間目の様子です。

6年2組は英語の授業。ALTの先生と一緒にクイズ形式で学んでいました。

4年1組は理科の授業。春の自然についての学習です。いろいろな気づきがあるようです。

授業参観

本日はお忙しい中、授業参観・PTA総会等にご来校いただきましてありがとうございました。まだ、1学期が始まって1週間ですが、子どもたちは、新しい環境に早く慣れようと頑張って生活をしております。今後も保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

1年1組

1年2組

2年1組

2年2組

3年1組

3年2組

あすなろ学級

 

4年1組

4年2組

5年1組

5年2組

6年1組

6年2組

 

PTA総会

 新役員の皆様

 どうぞ今年一年よろしくお願いいたします。

 

学校生活の様子

2年生の図工では、見つけた春を絵に表していました。今日は、お友達と一緒に作品作りです。

5年1組では、社会の授業で地球儀とテープを使用し、国と国の距離を測っていました。

いわき中央警察署四倉交番所長様においでいただき、6年生に家庭の交通安全推進員の委嘱状を交付しました。ご家庭でも6年生から、交通安全を守ろうという呼びかけがあることと思います。皆様、事故なく安全に過ごせますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

学校生活の様子

2時間目には、登校班の話し合いを行いました。それぞれの登校班の約束を守って、安全に登校してください。

1年生は、初めての給食です。準備も頑張りました。美味しく食べられたかな?

1年2組 

1年1組

 

 

いつもお世話になっている見守り隊の皆様にご来校いただき、「子ども見守り隊 総会」を行いました。いつもありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。

授業の様子

気温も上がり、休み時間には、校庭から子どもたちの元気な声が聞こえてきます。授業は、それぞれの学級で真剣に取り組んでおり、子どもたちの頑張りが感じられます。

6年2組

6年1組

4年2組

2年2組

2年1組

授業の様子

下学年の発育測定を行いました。

1年2組です。養護の先生のお話をしっかり聞いています。

 

各学級では、いろいろな教科の授業が始まっています。

5年2組

5年1組

3年2組

3年1組

  

学校生活の様子

昨日入学した1年生、今日は元気に優しい高学年のお兄さん・お姉さんと集団登校で学校に来ることができました。見守り隊の皆様、旗当番の保護者の皆様、いつもありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。

1年生の様子です。先生のお話をよく聞いて生活しています。

土日はゆっくり疲れをとって、また来週から元気に頑張りましょう!

令和5年度スタートです

今日から令和5年度一学期がスタートしました。子どもたちは、新しい学年になり、元気に登校することができました。

まずは、新しい先生方をお迎えする着任式を行いました。

その後は始業式です。新しい担任発表にドキドキの子どもたちです。

始業式の後は、6年生が会場を整えてくれ、入学式です。

1年生から6年生まで、今日は、頑張るぞという子どもたちのやる気がいっぱいの一日でした。この子どもたちの輝きをさらに伸ばすことができるよう、教職員一同頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

離任式

例年にない早い春の訪れで、学校の桜もほぼ満開となりました。

桜の咲く中、本日は、転・退職なさる先生方とのお別れの式を行いました。体育館で、先生方お一人お一人から心温まるお話をいただきました。今まで四倉小学校のために力を注いでいただき、どうもありがとうございました。転・退職される先生方のご健康と今後のご活躍を心よりお祈りいたします。

 

修了式・卒業証書授与式

今日は、修了式・卒業証書授与式を行いました。まず、修了式を行い、代表児童に修了証書を授与しました。その後、今日でお別れとなる先生とのお別れの式を行いました。

 

卒業証書授与式

 前向きで何事にも一生懸命な6年生。今日もとても立派な6年生でした。堂々とした入場、返事、証書授与。今までの6年生の頑張りが今日の卒業式に表れていました。そして、5年生も参加した呼びかけ。精一杯呼びかけをする5・6年生の姿に、四倉小のすばらしい伝統が引き継がれていると感じることができました。卒業生の皆さんのこれからの人生にたくさんの幸せがあることを願っています。保護者の皆様にも大変お世話になり、ありがとうございました。

 

 

 

学校生活の様子

明日はいよいよ修・卒業証書授与式です。5・6年生で卒業式の確認を行いました。皆、とても立派でした。明日の卒業式が思い出深い式となるように願っております。

6年生に、学校司書の先生や図書ボランティアの皆様が、ブラックシアターを演じてくださいました。心温まるひとときでした。皆様、いろいろとありがとうございました。

 

 

学校生活の様子

風は強いですが、きれいな青空が広がっています。

大休憩は、外で元気に遊ぶ姿がたくさん見られました。

ALTの先生との授業です。楽しそうですね!

5年1組

6年2組 中学校でも「英語」楽しく学んでくださいね。

学校生活の様子

今日は、同じ校舎の1階にある四倉第一幼稚園の修了式でした。コロナ禍で交流が難しいこともありましたが、同じ敷地から幼稚園生の可愛らしい声が聞こえると、皆笑顔になりました。年長さんは、4月からは1年生です。また、学校でよろしくお願いします!

2年2組ではICT支援員の先生とタブレットで学習を進めていました。タブレットの使い方も上手になりました。

5年2組はALTの先生と外国語です。楽しそうに活動していました。

学校生活の様子

今日は、今年度最後の読み聞かせをしていただきました。

6年生は、小学校最後の読み聞かせです。

6年1組

6年2組

 

 2年1組

2年2組

読み聞かせボランティアの皆様 一年間ありがとうございました。

5時間目、3年生は総合学習で「じゃんがら」について、小湊様にご来校いただきお話をお聞きしました。じゃんがらについて説明していただいた後、こどもじゃんがらで活動している6年生に実際に太鼓の演奏を見せてもらいました。すばらしい太鼓の演奏に、「やってみたい」という3年生もたくさんいました。

 

学校生活の様子

3年1組は書写の授業です。毛筆をはじめて1年ですが、とても上手になりました。

3・4校時は、卒業式の予行練習を行いました。今までの練習をいかし、立派に行うことができました。卒業式まであと1週間です。体調に気をつけ、充実した毎日にしてほしいと思います。