こんなできごとがありました

日々の活動日誌

1学期お疲れ様でした

今日は1学期の最終日。終業式が行われました。

まずは校長先生のお話。「1学期は『令和』という新しい時代になり、様々な変化がありました。そのような中、学校生活では、みなさんの成長が見られることがたくさんあり、とても嬉しかったです」とのお話がありました。

続いて、児童代表の3人から、友達や先生とかかわりながら、たくさんの経験や成長ができたこと、そして、夏休みや2学期に楽しみなことなどの発表がありました。3人ともたいへん立派な発表でした。

校歌を上手に元気に歌うことができました。

1学期の最後にふさわしい立派な態度でした。

保護者の皆様には、1学期の教育活動に温かいご支援とご協力をいただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。

安全で充実した夏休みを過ごし、また2学期に子どもたちと会えることを楽しみにしております。

 

結露で濡れた廊下を進んでモップがけしてくれる子どもたちたくさんがいました。

 

5年生が植えた苗は、こんなに大きくなっています。

隅々まできれいに

久しぶりに大きく青空も見えました。

 

今日はプール納め。

今シーズンは肌寒い日も多かったのですが、最終日の今日は天候もよく、気持ちよく入ることができました。2年生は最後にプールに「ありがとう」を言って、今年の学習を締めくくっていました。保護者の皆様には、水泳道具の準備、朝の健康観察等、ご協力をいただきましてありがとうございました。おかげで充実した学習にすることができました。

 

5校時は愛校清掃があり、校舎内をきれいにしました。

普段できないところも工夫しながら掃除をしていました。

隅々まできれいになりました。これで気持ちよく明日の終業式を迎えられそうです。

様々な活動をがんばっています

1学期も残り3日となりました。学習のまとめに加えて、様々な活動も行っています。

大休憩の時間には、ボランティア委員会主催の「なかよし集会」。

今日は2年生を招待し、ボランティア委員で考えたゲームで楽しみました。

 

1年生では生活科の砂場遊びです。山をつくったり、水路をつくったり、トンネルを掘ったり・・・思い思いに想像を膨らませながら砂遊びを楽しんでいました。

裸足で水路に入った子どもからは「気持ちいい!」の一言。その言葉で、先生まで一緒に裸足になって遊んでいました。

 

4年生では着衣水泳。「重い!」「動きづらい!」との感想。服を着て泳ぐことのたいへんさを実感。

ペットボトルやゴミ袋が浮き輪代わりになることも学びました。

 

お昼休みには、図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせ。

この時の読み聞かせの本は『パンダたいそう』。

読み聞かせに合わせて、みんなで楽しく体を動かしていました。

久しぶりに汗ばむ陽気

3連休明け。久しぶりに汗ばむ陽気となりました。

休み時間。みんな元気に遊んでいます

シロツメクサで飾りづくりです。

 

夏野菜たちも、こんなに立派に育ちました。

 

お掃除も一生懸命でした。

おでかけアリオス(4年)

今日は4年生で「おでかけアリオス BRAVI TROMBE!! トランペット・アンサンブルコンサート」がありました。

3人のトランペッターと1人のピアニストをお招きし、演奏会が開かれました。子どもたちは、生で聴く、素敵な音の響きに時間を忘れて聴き入っていました。

いろいろなトランペットの仲間や、音の違いなどの紹介もありました。

楽器に触って音を出す体験もさせていただき、出演者と一緒に、音楽に親しみながら楽しい時間を過ごすことができました。

「BRAVI TROMBE!!」の皆さん、アリオススタッフの皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

ジャガイモほり(1年)・学校保健員会

今日は1年生がジャガイモほりを体験しました。

土の中からどんどん出てくるジャガイモに驚きっぱなしの1年生でした。

おいしそうなジャガイモが、こんなに収穫できました。10よりとても大きい数のジャガイモです。数えられたかな。

 

午後は、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、四倉給食センター栄養教諭をお招きし、学校保健員会を開催しました。

六小の子どもたちの健康や運動面での課題について情報交換を行い、お招きした先生方から改善に向けてのご助言をいただきました。

いただいたご助言を今後の子どもたちへの指導に生かしていきたいと思います。

健やかな子どもたちの成長のため、今後も学校医の先生方や栄養教諭の先生と連携をしていきます。ご来校いただいた先生方、PTAの皆様、ご参加くださりありがとうございました。

校外子ども会

今日は校外子ども会がありました。

6年生が中心となって、1学期の登校班の反省や夏休みの生活のきまりなどについての話し合いを進めました。

最後は担当の先生から、楽しく安全な夏休みにするための約束についての話がありました。

今日の話し合いを生かして、充実した夏休みにしてほしいと思います。

 

7月なのに寒い一日

7月なのに半袖で過ごすには寒い一日。それでも、子どもたちはいつも通り元気いっぱい。

明日は日差しが出て、気温が上がるといいですね。

全校集会

今日は全校集会が行われ、書道のコンクールや6月に行われた陸上大会の入賞者が表彰されました。

全校生より大きな拍手が贈られました。

夏休み中も様々なコンクールがありますので、積極的に挑戦してほしいと思います。

校長先生からは「1学期のふり返りと夏休みの準備をしましょう」「元気なあいさつを大切にしましょう」などのお話がありました。

 

今週はかぜや発熱で欠席するお子さんが増えました。梅雨寒が続いていますが、1学期の残り2週間を元気に過ごせるようご家庭でもお子さんの体調の管理をよろしくお願いいたします。

ヘイケボタル

階段の踊り場のガラス窓に、見慣れない昆虫が。

すぐに用務員さんが図鑑で調べてくれて、その特徴からヘイケボタルであることが分かりました。早速放送で紹介。

「初めて見た!」という子どもたちばかりでした。

今では貴重な存在となったホタル。ホタルの住む自然をこれからも大切にしたいですね。

ちなみに、本校の校章にはホタルが描かれています。ホタルを指さす子どもたちの着ているジャージにもしっかりとホタルがプリントされています。(HP「学校案内ページ」参照)

 

明後日、7月7日は七夕です。校舎内のいたるところに七夕飾りが飾られました。

<1年生の願いごとから>

じが じょうずになりますように

てすとで100てんがとれますように

さっかあせんしゅに なれますように

ぷうるで およげるようになりたい

すききらいが なくなりますように

へらくれすおおかぶとに なれますように  など

通学路一斉合同点検

今日は、いわき市教育委員会、いわき中央警察署、いわき市道路管理課の方々、交通安全協会神谷支部長、PTA会長、校長が集まり、通学路の一斉合同点検を行いました。

交通事故の危険が考えられる場所について、対策を話し合ったり意見交換を行ったりしました。

時折激しくなる雨の中、子どもたちの安全を考えた熱心な話し合いが行われました。今日話し合われた内容は、各関係機関で再度検討されるとのことです。

このように関係機関で連携しながら、子どもたちの交通安全に取り組んでいます。お集まりいただいた皆様、大雨の中ありがとうございました。

 

雨の日、学校の周りには元気に飛び跳ねるカエルがたくさん。草野心平の詩が聞こえてきそうです。

自記温度計

4年生が校庭で植物の観察。フジ棚に実がなっていたようです。

「ふわふわしている」との感想。

近くの百葉箱の中には「自記温度計」が。

「自記温度計」は、気温の変化をわかりやすく記録してくれる機械。昭和から使われている優れた機械です。

今日の気温の変化は、こんな感じです。

 

教室の様子。

5年生。知らない英単語をALTに進んで質問。

ぐんぐん学級は図書館で読み聞かせ。お話の世界に入り込んでいます。

3年生では七夕飾りづくり。もうすぐ七夕ですね。

2年生では曲の感じに合わせて体を動かしていました。みんな楽しそうです。

元気に学習を進めています

曇り空の蒸し暑い一日。今日も子どもたちは元気に学習を進めています。

4年生は体育館に美しい声を響かせていました。

5年生の水泳学習。少しでも上手に泳げることができるように頑張っていました。

3年生。リコーダーの指の押さえ方を教え合っていました。

夏休みに読みたい本

図書館前には、5年生が書いた図書紹介のPOPや帯の付いた本が並んでいます。

どれも読んでみたくなります。

学校司書の先生によると、今年度の課題図書もおすすめの本がたくさんあるとのこと。ちなみに、司書の先生のイチオシは『マンザナの風にのせて』(作者:ロイス=セパバーン 訳:若林千鶴)だそうです。たくさんの良書に出合える夏になるといいですね。

 

さて、7月がスタートしました。子どもたちは、1学期のまとめの学習を頑張っています。

蒸し暑くても元気に

蒸し暑い一日でしたが、子どもたちは元気に学習していました。

3年生のわり算の学習。16個の花の種を3人で分けます。

一人分は何個で、いくつあまるのかな。

 

1年生は生活科の学習で学校近くの公園に行きました。

遊具に行列ができています。

お弁当も食べてきました。

 

さて、今日で6月の学校生活も終わり、来週からは7月です。そして、1学期も残り3週間。暑さに負けず頑張りましょう。

 

用務員さん。理科室の蛍光灯を交換してくれていました。何でもすぐに直してくれます。

暑さに負けず元気に

朝、環境委員のお友達が玄関前を掃除してくれています。おかげで、お客様を気持ちよく迎えることができます。

2年生が毎朝の観察。トマトが黄色くなっていたようです。

毎日の変化が楽しみですね。赤くなるのはいつだろう。

 

授業の様子。

2年生は図工の時間。みんな制作に熱中しています。

4年生「電気のはたらき」。電気はうまく流れたかな。

理科の学習では、サポートティーチャーが実験や観察のお手伝いをしてくださっています。

澤村勘兵衛の業績を知る

今日は6年生で図書ボランティアの皆さんによる読みきかせがありました。

今日のテーマは、郷土の偉人「澤村勘兵衛勝為」。澤村勘兵衛とは、学校の後ろを流れる用水路「小川江筋」の建造事業を進めた江戸時代の人物です。小川江筋の建造はいわきの発展に大きく寄与したと言われています。

まずは小川江筋の説明。約30kmにも及ぶ長い用水路を江戸時代に30年もかけて造ったということに驚きです。 

今回読みきかせに使用したのは昭和19年に作られたという紙芝居。図書ボランティアの皆さんの、臨場感たっぷりの朗読により、江筋建造のために尽力する当時の勘兵衛の様子が再現されました。紙芝居で使われている言葉からは、昔の日本語の言い回しも学習することができました。

読み聞かせの後は、勘兵衛ゆかりのスポットの紹介も。勘兵衛をまつる「澤村神社」は学校の近くにあります。

最後は、子どもたちから「改めて勘兵衛の偉大さを学んだ」「勘兵衛のような人になりたい」といった感想が聞かれました。

図書ボランティアの皆さんは4月からこの日のために練習を重ねてきたということで、今日の読み聞かせでは勘兵衛の思いとともに、図書ボランティアの皆さんの「子どもたちのために」という思いも感じることができました。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

いわき支援学校との交流(5年)

さわやかな晴れの日。花だんの花もきれいです。

 

さて、今日は本校の5年生がいわき支援学校を訪問して、いわき支援学校の5年生との交流会を行いました。

まずは、事前に計画していたゲームで楽しみました。

じゃんけん列車では、支援学校のお友達のじゃんけんが強かったとのこと。毎年交流している友達なので、自然にかかわり合って活動していました。

最後は、一緒によさこいを踊ったり『♪ビリーブ』を歌ったりし、交流を深めました。互いに笑顔がたくさんの楽しい交流になりました。六小では、年間を通して、いわき支援学校と交流を行っています。

 

いわき支援学校への道のりの途中、田植え体験をした田んぼに立ち寄りました。5月に5年生が植えた稲は、こんなに伸びていました。

あいにくの雨

今日はあいにくの雨。プールの脇に立つ赤の旗は「今日は入れません」のサインです。ちなみに「入れる」は緑。

 

ぐんぐん学級の体育の授業です。

上手にボールをコントロールできたかな。

走りも応援も一生懸命でした。

水の中のほうが温かい

今日は朝からあいにくの曇り空。でも水泳の学習がありました。風が当たると肌寒さも感じましたが、プールに入る子どもたちからは意外にも「気持ちいい」「温泉みたい」の声も。水の中の方が温かかったようです。

5年生が元気にプールで泳いでいました。

6年生のみなさんお疲れさまでした(陸上大会)

今日は陸上競技大会第1ブロック大会がありました。平方部の小学校が集まって行われたこの大会で、6年生は練習の成果を発揮し、全力を出し切ることができたようです。これまでの練習も含めたこの経験は、きっと子どもたちの心と体を大きく成長させてくれたことでしょう。6年生のみなさんお疲れ様でした。

町たんけん(2年)

今日は「町たんけん」がありました。2年生が学校周辺のお店や施設などを訪問し、人とふれあったり、地域のお店や施設のひみつを見つけたりしました。

上手にあいさつをしたり、進んで質問したりすることができたようです。

いつも何気なく前を通り過ぎていたお店に訪問すると、意外な驚きがたくさん。また、地域の人の優しさや温かさにも気づきました。地域を知ることで、地域への親しみも増したようでした。

 

たんけんサポーターとしてお手伝いいただいた保護者の皆様のおかげで、安全に活動することができました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

また、町たんけんにご協力いただきました地域の皆様、子どもたちの訪問を快くお引き受けいただきありがとうございました。

1年生もプールに入りました

青空の広がる今日は、絶好のプール日和。1年生もデビューです。

きまりを守って安全に学習ができました。

みんな水をこわがらずに入ることができました。いい調子です。

 

こちらは3年生。上手に泳いでいますね。

 

お昼には、5年生で図書ボランティアの皆さんによる読みきかせがありました。

学校司書の先生からは、国語の学習と関連した本の紹介もありました。学校司書の先生、図書ボランティアのみなさんありがとうございました。

学校司書の先生、図書ボランティアの皆さん、図書委員の子どもたちでつくった図書館前のすてきな掲示です。

令和初のプール

今日から、プールでの学習が始まりました。

まずは、しっかりとシャワー。子どもたちの中では「じごくのシャワー」と呼ばれているとか。

若干肌寒かったので、冷たいシャワーを浴びるのには勇気が必要だったようです。恒例の「キャー」が響きました。

始めは、少し寒そうにしていた子どもたちですが、次第に寒さも吹き飛んで元気に泳いでいました。

日差しも出て気持ちよさそうです。

これから全学年でプールでの学習が始まります。朝のお子さんの体調を十分に確認の上、プールカードへの記入を忘れずにお願いいたします。また、水着等の準備・洗濯もよろしくお願いいたします。

陸上大会激励会

今日は陸上大会に参加する6年生を激励する会がありました。

まずは5年生の代表から「当日は学校から6年生が頑張っている姿を思い浮かべて全校生で応援します」との励ましの言葉。そのあと、1~5年生が6年生にエール。気合いの入った声で、応援の気持ちを6年生に届けました。

続いて、6年生が出場する種目の競技を披露。

下級生が6年生と一緒に競技を体験できるコーナーもありました。

6年生の様子を間近で見たり体験したりした下級生からは「6年生って、すごい」「6年生かっこいい」「早く6年生になって走りたい」といった声が聞かれました。

最後は6年生の代表から、下級生へのお礼と、「これまでの練習を信じ、全力でがんばってきます」という力強いあいさつがありました。

6年生のみなさん。全校生で応援しています。全力でがんばってきてください!

※陸上大会(第1ブロック大会)は6月20日(木)いわき陸上競技場で行われます。

 

そのあとすぐの休み時間には、6年生の真似をする下級生の姿が見られました。

スポーツここのプロジェクト(5年)・プール開き・救急救命法講習会

今日は5年生で「スポーツこころのプロジェクト」の特別授業があり、元Jリーガーの西嶋弘之さん(通称:夢先生)が来校しました。まずは、体育館で一緒に体を動かし、その後は教室で夢の実現をテーマにした授業が行われました。

みんなで相談して、与えられた課題を見事クリアできました。

 

夢実現への道のりで、たくさんの挫折を味わっても「自分で決める」「あきらめない」「目の前のことに一生懸命取り組む」を大切にして挫折を乗り越えてきたという先生の話を、子どもたちは真剣に聴いていました。

子どもたちの心に夢先生からメッセージがしっかりと伝わったことでしょう。お忙しい中、お越しくださりありがとうございました。

 

今日はプール開きもありました。

体育委員会のみなさんが、プール使用のきまりをわかりやすく伝えてくれました。

リニューアルしたプールです。プールでの学習が楽しみですね。準備をよろしくお願いいたします。

 

放課後は、平消防署より警防隊と救急隊の方にお越しいただき、教職員と保護者の方を対象として救急救命法の講習会を行いました。

心肺蘇生の方法を丁寧に教えていただきました。事故ゼロが何よりですが、いざという時のためにしっかりと学びました。平消防署の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

お弁当の時間

昨日、今日と2日間続けてのお弁当でした。楽しいお弁当の時間。どの学級でも、お弁当のおかずを嬉しそうに頬張る子どもたちの様子が見られました。

愛情いっぱいのお弁当をありがとうございました。

朝の様子、1・2年生の英語の授業

朝の様子。

「ちっちゃいキュウリだ!」「枝豆がなってる!」とにぎわっています。

毎朝の水やりは欠かせません。どんどん大きくなっています。

 

委員会や当番の活動を行っています。

朝からみんな働き者です。

その後、5・6年生は陸上のトレーニングも頑張っています。

 

今日は1・2年でも英語の授業がありました。

ALTを見上げる1年生。

2年生では英語で数を唱えながらのゲームです。

1年生も2年生も、とても上手に英語を発音していて驚きました。

特別講師をお招きして(4年生)

今日は4年生で、特別講師をお招きした音楽の授業がありました。始めは、子どもたちが歓迎の歌でお迎え。お返しに講師の先生から「♪エーデルワイス」の弾き語り。みんなの驚きと笑顔で授業がスタートしました。

音楽祭に向けて練習している歌についてアドバイスをいただきました。

気持ちよさそうに歌う4年生が印象的でした。4年生が参加する方部音楽祭は9月6日。これから、ますます歌声に磨きをかけていきます。

全校集会

今日は全校集会がありました。

まずは表彰。歯と口の健康な人の表彰がありました。むし歯・歯周疾患なしの27名に「ダイヤモンド賞」が贈られました。

ちなみに、むし歯なしに「歯ッピー賞」(28名)、むし歯なし(治療済み)に「歯なまる賞」(54名)も贈られました。これからも、むし歯ゼロを目指していきましょう。また、むし歯のあるお子さんは、早めの治療をお願いいたします。

 

続いて、校長先生のお話。「4月に立てた目標をもう一度確認し、目標達成に向けて頑張りましょう」「気持ちのよいあいさつ、我慢強さ、友達のよさをみつけることを引き続き大切に過ごしましょう」などの話があり、子どもたちはしっかりとした態度で聴くことができました。

最後に体育担当の先生より「毎日運動するかしないかで、体力に大きな差が出る」といったことや、校庭での安全な遊び方などについての話がありました。ご家庭でも、健康な体づくりのために、ゲームよりも体を動かして遊ぶことを大切に過ごせるといいですね。

 

集会委員会の皆さんがしっかりと進行を務めてくれました。

梅雨入り

東北地方南部の梅雨入りが発表されました。しばらく雨の日が続きそうですが、子どもたちの元気で梅雨空も吹き飛ばしてほしいと思います。

雨の日の休み時間の様子です。

森林環境学習(3年)・1年生お掃除デビュー

今日は3年生の森林環境学習(2回目)がありました。グループごとに講師の先生が付いて、春から夏にかけて変化した裏山の自然を観察しました。

地面からはタケノコがにょきにょき。「おいしそう」の声も。おいしいのは地面から顔を出す前だとか。

質問に親切に答えてくれる講師の先生方。子どもたちも親しみをもって接していました。

木や木の実、ドングリ、虫のことなど、何でも知っている講師の先生に、たくさん質問しながら学ぶことができました。

自然の中を気持ちよく歩きながら、今回も楽しく学習しました。次回も楽しみです。講師の先生方、お忙しい中ありがとうございました。

 

掃除の時間は、1年生が縦割り班清掃デビューです。

上級生が1年生にお掃除の仕方を優しく教える場面がいたるところで見られました。そして、それに応えるように、1年生もお掃除をがんばりました。

リコーダー講習会(3年)

今日は3年生で、東京リコーダー協会より講師の先生をお招きし、リコーダー講習会を行いました。

リコーダーの持ち方や姿勢などの基本を習得中です。

「きれいな音を出すためには姿勢が大切」ということなどを学んでいました。今日の学習を生かして、きれいな音を奏でられるようになってくださいね。

 

また、午後からは6年生が陸上大会のリハーサル大会に参加しました。いわき陸上競技場での練習を通して、本番への意欲も高まったようです。明日からの練習にも気合いが入ることでしょう。本大会まで、あと2週間です。

明日はお弁当です

今日も青空が広がる一日でした。

3年生の音楽の授業。元気な歌声が聞こえてきました。

1年生の教室。連絡帳を先生に見てもらっています。

こちらも1年生。学校から配られたプリントについての説明をしっかり聴いていました。

 

学校の周りの田んぼは、鮮やかな緑色になっています。

6月になりました

透き通るような青空、日差しの強い一日でしたが、時折通る風が心地よく感じられました。

さて、6月になりました。6月も元気な子どもたちの様子をお伝えします。

4年生が体力テストを実施中。

 

2年生では野菜の観察。実がなっているものもありました。

 

ぐんぐん学級では体育の授業。リズムに合わせて体を動かしていました。

クリーン活動

今日はクリーン活動として、学校や地域のごみ拾いを行いました。

たばこの吸い殻や空き缶、ペットボトルなどがありましたが、全体的にごみは少なかったようです。

校庭もきれいにしてくれました。

これからも学校や地域の環境美化に関心をもって過ごしてほしいと思います。

 

なかなかぬけない草があったようです。

デジタル教科書

算数科の授業では、デジタル教科書も使って授業をしています。

タッチペンで、ページをめくったり、画面を拡大したり、図形を動かしたりすることもできます。

子どもたちも操作することができます。この時は、スクリーンに書き込みながら発表していました。

本日から家庭訪問

5年生の授業の様子。

いわき支援学校との交流の計画について話し合っていました。

5年生ではALTの授業も。

人気ゲームのルールを使って、英語を話しながら色を広げていくゲームを楽しんでいました。

 

2年生の給食の様子。

友達や先生と談笑しながら、楽しい給食の時間です。

 

本日から家庭訪問。お忙しい中と思いますが、よろしくお願いいたします。

1・2年生「学校たんけん」

今日は1・2年生による学校たんけんがありました。2年生が1年生に校舎内のいろいろな教室を説明します。2年生は、これまで生活科や国語科の学習を生かして1年生にわかりやすく伝える方法を考えてきました。そして、今日が本番です。

「ここは校長室です。校長先生の名前は何でしょう」

「放送室には、CDがたくさんあります。クイズの本もいっぱいあります」

「職員室は先生たちがパソコンを使って仕事をするところです。お客さんも来るので、お茶を出すために大きなポットが2個あります・・・」

2年生は少し緊張しながらも、調べた情報を絵やクイズなどを用いて、1年生にていねいに伝えていました。

委員会活動

今日は6校時に委員会活動がありました。委員会活動では、4年生以上の子どもたちが、学校生活がよりよくなるように学校のための仕事や自分たちで考えた活動などをしています。

放送委員会では、昼の放送番組の内容を話し合っていました。

給食委員会では、給食に関心をもってもらうためのアイデアを出し合っていました。

体育委員会では、プール開きのことについて話し合っていました。

ボランティア委員会では、なかよし集会の計画を話し合っていました。

環境委員会では、花の水やりなどの仕事の分担を話し合っていました。

図書委員会では、全校生に伝える本の紹介を考えていました。

保健委員会では、虫歯予防を呼びかけるポスターなどを描いていました。

このようにいろいろな委員会が学校のために活動してくれています。

ご協力に感謝(PTA奉仕作業)

本日はたくさんの保護者と児童の皆さんのご協力のもと、PTA奉仕作業が行われました。

おかげさまで隅々まできれいになりました。きれいになった学習環境のもと、来週からまた子どもたちと学習を進めていきたいと思います。朝早くからご協力をいただきありがとうございました。

遠足の様子③

5・6年生は石森フラワーセンターに行きました。

フラワーセンターに着いた時には、疲れた様子でしたが、アスレチックが始まった途端に元気回復!思いっきり遊びました。

6年生にとっては、小学校最後の遠足でした。よい思い出になったことでしょう。

どの学年も楽しい遠足になったようです。今日はゆっくり休んでくださいね。

 

今日は、子どもたちの体力に驚かされた一日でした。保護者の皆様、遠足への準備、熱中症へのご配慮等ありがとうございました。

遠足の様子②

3年生は夏井川サイクリング公園に行きました。

疲れ知らずの3年生。広い公園でのびのびと遊びました。

さすがに帰り道は、疲れたようです。でも、がんばって学校に戻ります。

 

4年生は、平消防署四倉分署と道の駅よつくら港に行きました。

 

防火服の想像以上の重さに驚いていました。

消防署の仕事は、みんなの命を守る大切な仕事だと学びました。

海岸にも立ち寄りました。海風が少しだけ暑さを和らげてくれたようです。

遠足の様子①

元気よく出発!

 

1・2年生は万本桜、出羽神社、回廊美術館に行きました。

「ヤッホー」の声が校庭まで届きました。

 

おいしいお弁当。1・2年生一緒になかよく活動できました。

陸上大会に向けて

6年生が6月に行われる陸上大会に向けて練習を頑張っています。

強い日差しの下でも、たくましく練習に励んでいます。

いわき支援学校の6年生も一緒に練習しています。

 

1年生の給食の様子。4月に比べて、準備もスムースにできるようになったようです。笑顔がたくさん見られました。

田植えを体験(5年)

昨日の嵐から一転、心地よい風の吹く晴れの一日。今日は5年生が田植え体験を行いました。

なかなか味わえない泥の感触。カエルもいっぱい。自然を肌で感じることができる活動です。

最初は、ぎこちない様子でしたが、だんだん上手になって、農家の方から褒められていました。

田植え機の上にも乗せてもらいました。

JAの皆様、地域の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。この稲がどのように生長していくのか楽しみです。

 

朝は、昨日の引き渡しで使用した校庭を6年生や体育委員会が平らにならしてくれていました。

 

※お伝えできなかった昨日【5月21日(火)】の様子

あいにくの大雨。

運動会が終わり、次の目標に向けて学習を進めています。

4年生は発声の練習。きれいな声が響いていました。

6年生の家庭科。調理実習を計画中のようです。

お迎えありがとうございました

本日は、大雨の中、子どもたちのお迎えありがとうございました。おかげさまで全員が下校いたしました。ご対応に感謝いたします。なお、地域では冠水した箇所などがあるようですので、十分お気をつけください。

運動会、いよいよ明日です。

気象庁発表の天気予報では「南の風 晴れ 朝晩くもり」(17:00現在)です。明日は予定通り実施できそうです。場所取りは明日午前6:00からとなっています。

 

今日は、6年生が運動会の会場準備を行いました。

小学校生活最後の運動会、裏方でも活躍してくれています。明日も期待したいですね。

 

今日は2年生が野菜の苗のお世話。校長先生から「日がいっぱい当たるところに置くといいよ」とアドバイスをもらい、校長室の前に置かせてもらっていました。

 

さて、明日はいよいよ運動会。これまでの練習の成果を発揮して頑張る子どもたちに、温かい声援をよろしくお願いいたします。

歯科検診がありました

今日は学校医の先生にお越し頂き、歯科検診が行われました。

口を大きく開けて、しっかり診てもらっています。

学校医の先生から、全校児童に歯ブラシのプレゼントがありました。ご家庭でお使いくださいとのことです。これからも歯と口の健康に気をつけ、虫歯ゼロをめざしましょう。学校医の先生、ありがとうございました。

 

午後には、JRと鉄道警察の方々が「踏切事故ゼロ運動」のため、本校に来校しました。 

「踏切は安全にわたってほしい」「踏切以外の線路に入ったり、いたずらをしたりしないように」との話がありました。

1年生にJRより腕章が配られます。これからも正しく安全に鉄道を利用しましょう。

 

さて、明後日に迫った運動会、気象庁発表の最新の予報は「東の風 晴れ時々くもり」(5月16日13:00現在)です。プログラムを「お知らせページ」に掲載しましたのでご覧ください。

 

午後1時30分ごろの学校周辺の田んぼの様子です。

図書ボランティアによる読み聞かせ

今日は図書ボランティアの方による本の読み聞かせがありました。

ことば遊びのお話や、しかけのある絵本の読みきかせを、子どもたちは楽しそうを聞いていました。

今後、全学年で読み聞かせをしてくださる予定になっています。図書ボランティアの皆様、本日はありがとうございました。

 

今日は3年生で外国語活動の授業がありました。

"How are you?"の問いかけに、ジェスチャーをつけながら答える学習を楽しく行っていました。

縦割り班でのお掃除

5月から、2~6年生での縦割り班清掃を行っています。

どの清掃場所でも、上級生が中心となってお掃除を進めていました。

図工室を少ない人数で一生懸命きれいにしていました。

上級生を見習っているようです。

 

曇り空の中でしたが、今日が最後の全体練習。最後はリレーで盛り上がりました。

進んで片付けをする6年生の姿も見られました。

 

休み時間の様子も。

青空の下

今日も青空の下、子どもたちの元気な姿が見られました。

運動会当日も、こんな青空になることを祈るばかりです。

 

4年生の社会科の学習では、校庭にある防災備蓄倉庫を見学しました。

水やチョコレート味のパン、毛布、電話機までありました。

トマトを植えました

2年生では生活科の学習でトマトの苗を植えました。

今日は日差しがいっぱいで、すでにおいしいトマトができそうな予感。収穫が楽しみですね。

 

今日も校庭では運動会に向けた練習。大きなかけ声や応援の声が響いています。

 

学校の周りでは、カエルの元気な鳴き声も聞こえるようになりました。

令和最初の運動会に向けて

令和最初の運動会に向けて、練習に取り組んでいます。

 

記念すべき令和最初の優勝は、紅白どちらでしょう。楽しみですね。

 

校庭脇には藤がきれいに咲いています。

 

 

令和もよろしくお願いいたします

新しい年号「令和」がスタートしました。本校の創立は明治6年。「明治」「大正」「昭和」「平成」そして「令和」と、これからも歴史を刻んでいきます。

「令和」時代も、どうぞよろしくお願いいたします。

平成最後の登校日

残念ながら遠足は延期。寒い一日でしたが、教室では寒さにも負けない子どもたちの元気な様子が見られました。

5年生教室では、運動会の看板作り。どんな看板ができあがるのか楽しみです。

図書館の前に大きな鯉のぼりが飾られました。

 

さて明日から10連休となります。今日は全校放送で連休中の安全な過ごし方についてのお話とともに、今回の祝日の意味などについてのお話もありました。この連休は、そういった社会の出来事にも関心をもって過ごせるといいですね。

では、安全で楽しい10連休に。「令和」最初の登校日にお会いしましょう。

森林環境学習

今日は3年生で森林環境学習が行われました。

環境アドバイザーの方々にお越し頂き、自然の循環に関するお話を聴いたりや年間を通して観察する木を決めたりしました。

環境アドバイザーの方々のおかげで、楽しく自然や木のことについて学ぶことができたようです。

環境アドバイザーの皆様、お忙しい中お越し頂きありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

 

また、今日は避難訓練を行いました。洪水や土砂災害を想定した避難の仕方を確認しました。みんな真剣に取り組むことができました。

 

明日は晴れるといいですね。

1年生を迎える会

今日は「1年生を迎える会」がありました。1年生からも上級生からも、たくさんの笑顔があふれる会になりました。

6年生の代表からは「六小の自慢は、みんな兄弟のように仲良しなところ、学校の周りに自然がいっぱいあるところです」「一緒に楽しく過ごしましょう」との歓迎の言葉がありました。

2・4年生とじゃんけん列車。

 

3・5年生と猛獣狩りゲーム。

 

6年生とおんぶじゃんけん。

 

2年生からは、『パプリカ』のダンスと、アサガオの種のプレゼント。

1年生から、とっても元気なダンスのお返し。

「1年生をあたたかく歓迎しよう」という気持ちが感じられるすてきな会になりました。

5・6年生が会場作りや準備をしてくれました。進行は6年生が自分たちの力で上手に進めていました。

 

授業の様子も。

1年生も図書館デビュー。

2年生、集中して頑張っています。

6年生理科「ものの燃え方」の実験。酸素の中で、火はどうなったのかな?

虫をたくさん見かけるようになりました

休み時間に虫探しをする低学年の子どもたちです。バッタを捕まえたようです。

 

1年生の体育。運動会に向けて整列の練習です。

 

6年生は陸上大会に向けた練習です。力強いスタートが見られました。

半袖・短パンの子どもたちが多くなりました。

体調管理を万全に、頑張ってほしいと思います。

 

六小見守り隊

今日は「六小見守り隊」の顔合わせ会がありました。「見守り隊」とは、子どもたちの登下校の時間を中心に、子どもたちの安全を見守ってくださる地域や保護者の方々のことです。日頃から、各地区で子どもたちの安全のために活動してくださっています。

「見守り隊」の方に自己紹介をしていただきました。

6年生の代表児童からは「私たちのためにありがとうございます」という感謝の言葉とともに「お体を大切にしてくだい」といたわりの言葉もありました。

 

その後、学年ごとに交通教室が行われました。

1~3年生は「交通安全母の会」の方々のご協力をいただき、学校周辺の道で正しい歩き方を確認しました。

4~6年生は、校庭で自転車の正しい乗り方を確認しました。6年生、上手に乗れているようです。

これからも交通安全に気をつけていきましょう。

見守り隊の皆様、交通安全母の会の皆様、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

参観いただきありがとうございました

本日はお忙しい中、授業参観・PTA総会等にご参加いただきありがとうございました。

おうちの人が来てくださるので、張り切っている子どもたちの様子が見られました。

 

PTA総会にも、たくさんの方に参加していただきました。ありがとうございました。

PTA新役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。

旧役員の皆様、1年間ありがとうございました。

 

きれいに駐車していただきありがとうございました。

 

今後とも本校の教育活動、PTA活動にご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

汗ばむ陽気

今日は、6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。

みんな真剣に頑張っていました。

 

給食後のおそうじの様子。

校長室では、校長先生から「とっても上手ですね」と、ほめられていました。

今日のめあでは「無言で清掃する」です。

みんな静かに取り組んでいました。

 

1年生の教室では、先生が本の読み聞かせ。

ダンゴムシは半分ずつ脱皮するんだって。

 

明日は授業参観などがあります。お世話になります。

お弁当の準備もお願いいたします。

楽しい休み時間

今日は休み時間の様子を中心に。

上級生たちは、仲間に入りたい1年生を快く受け入れて一緒に遊んでいます。

ALTの先生も一緒に。

みんな楽しそうですね。

 

校庭の脇では、用務員さんが学習に使う畑の手入れをしてくださっていました。

春の野山

3年理科の春探し。六小の裏には、こんなにもすてきな山があるのです。

気持ちよさそうですね。

 

今日は1年生の視力検査。上手に指で伝えています。

今の視力検査は、こんな機械を使っています。

 

ぐんぐん学級では、学級会を行っていました。

暖かくなってきました

毎週、月・水・金曜日は、学校司書の先生がいらっしゃっています。

読み聞かせや、ブックトーク、図書館の整備などを通して、子どもたちに読書の楽しさを教えてくださっています。

今日は、谷川俊太郎の『これはのみのぴこ』の読み聞かせをしてくださっていました。

 

5年生の視力検査の様子です。

「上、右、・・・」はっきり見えたかな?

 

今日は、校外子ども会がありました。

登校班ごとに集まって、登校班のきまりや、歩き方などについて確認しました。

各教室では、上級生が中心となって話し合いを進めていました。

最初の1週間が終わりました

朝の様子から。

元気に校庭を走る子どもたちの姿が見られます。6年生は、6月に行われる陸上大会に向けたトレーニング。

 

今日は「家庭の交通安全推進委員」の委嘱状交付式がありました。「交通安全推進委員」とは、警察署から依頼を受けて進んで家庭や地域の交通安全を呼びかける人のことです。警察署の方から委嘱状を受け取り、6年生の代表が、交通安全を呼びかけていくことを宣言しました。

警察署の方からは「『気をつけてね』の一言を家族、下級生、地域の人たちにかけくれたら、それが、みんなの命を守る魔法の言葉になります」とのお話がありました。

みんなで交通事故「0」を目指していきましょう。

 

今日の1年生は、初めての給食。協力して準備をして、上手に食べることができました。

花冷えのする今日も元気です

今日は、4~6年生で「ふくしま学力調査」が行われました。どの学級も一生懸命問題に取り組んでいました。

 

1年生は、初めての校歌の練習。郷土の偉人、草野心平 作詞の、自慢の校歌です。「入学式で聴いた歌だ」「早く歌いたい」と意気込んで始まった練習ですが、苦戦気味。六小の校歌は、素敵な校歌なのですが、1年生には少し難しいようです。早く上手に歌えるようになるといいですね。

 

ぐんぐん学級でも、真剣に学習に取り組む様子が見られました。

今日も元気に過ごしています

小学校生活3日目の1年生。少しずつ慣れていきましょう。

今日は学校探検をしました。「学校って、大きいんだね」とつぶやく1年生。素直な驚きが1年生らしいですね。

 

3年生の発育測定の様子です。大きくなったかな。

今年度最初のALTの授業です。子どもたちはALTと一緒に英語のゲームで楽しんでいました。

1年生も元気に登校できました

1年生にとって初めての集団登校。

上級生のお兄さん、お姉さんと一緒に

安全に登校することができました。

先生のお話をよく聴いています。

1年生にとっては、すべてが初めてです。

 

上級生の学級でも、

落ち着いて友達や先生の話を聴く姿が見られました。

 

校庭の桜は満開です。

ご入学おめでとうございます

本日、入学式が行われ、43名の新入生が入学しました。

少し緊張した様子でしたが、名前を呼ばれ、

全員元気に返事をすることができました。

最後までしっかりと話を聞いていて、とても立派でした。

6年生代表のお友達が、

「みんな兄弟のように仲良く生活しています」

「分からないことがあったら、何でも聞いてくださいね」

と優しい言葉で歓迎してくれました。

 

これから始まる小学校の生活、とても楽しみですね!

 

今日の入学式を陰で支えてくれたのは6年生です。

最上級生としての役割をしっかりと果たしてくれました。

1年間、6年生の活躍にも期待しています。

新学期がスタート!

学校に子どもたちの笑顔と元気な声が帰ってきました。

一つ進級して気持ちを新たに

新学期をスタートできたようです。

また明日から元気にがんばっていきましょう!

 

校庭の桜のつぼみ

校庭の桜のつぼみは

新学期のスタートに合わせて

開花の準備を始めています。

入学式の日には きっと満開の桜が

六小の子どもたちを迎えてくれることでしょう。

 

新学期の準備をよろしくお願いいたします。

こころの鬼をおいだそう!

そろそろ節分と言うことで、「豆まき会」が行われました。

よりよい学級にするために、学級ごとに追い出したい鬼を決めます。

 

  校長先生から節分の由来を聞きました   各クラスの代表が追い出したい鬼を発表しました

 

その後、5年生が中心となり各クラスに豆をまきました。

「鬼は外!」「福は内!」

とても元気の良い声が、学校中に響き渡りました。

 

 

【5年生】生活習慣病って?

3学期が始まり、身体測定を行いました。

    どのくらい大きくなったかな?

 

身体測定が終わった後は、保健の先生から「生活習慣病」に関する保健指導が行われました。

菌やウイルスが原因のものとは違い、自らの生活の乱れが引き起こす病気です。

生活習慣病にならない為にはどうすればいいのか考えました。

 

       自分たちが知っている病気についてホワイトボードに書きました

第2学期終業式

81日間の2学期も今日でおしまいです。

長かったようで、あっという間に過ぎてしまったような気もします。

今日は2学期の終業式が行われました。

全員背筋をピンと伸ばし、校長先生の話を聴いていました。

 

 

1・3・5年生の学校代表児童が、2学期の反省と冬休みへの期待を元気よく発表し、

 

 

たくさんの表彰もありました。

 

17日間の冬休みが始まりますが、ケガや事故のない楽しい冬休みにしてほしいと思います。

空をゆく巨人とは

開高健ノンフィクション賞受賞「空をゆく巨人」の著者、

川内有緒さんの講演会が行われました。

平第六小学校では、毎年の桜の植樹「いわき万本桜に行こう」のプロジェクトに

参加しており、考案者の志賀忠重さんとは毎年お世話になっています。

そんな志賀さんのことが書かれた「空をゆく巨人」。

どのような経緯で書かれたのか、どのような話なのかなどいろいろなお話を聞くことができました。

子ども達の質問にも丁寧に対応していただきました。

 

川内有緒さん、お忙しいところありがとうございました。

【5年生】放射線について知る

「放射線とはいったい何だろう。」

目に見えないものだからこそ、「怖い」というイメージがつきまといます。

そんな放射線について詳しく知る放射線教室が行われました。

 

石川教授をお招きし、様々な実験を通して放射線とは何かを確認しました。

 

ドライアイスで放射線が通った跡が見えます  放射線がどのようなものかキャッチボールで解説

 何が放射線を通さないかを実際に遮って実験

 

子ども達は配布されたプリントにびっしりとメモをとっていました。

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

自分の限界に挑戦!【持久走記録会】

良い天気の中、持久走記録会が行われました。

  6年生の堂々とした選手宣誓です。

 

今までの練習の成果を信じて、全力で走ります。

保護者の方々の応援もあり、練習の時の記録よりも良い記録がたくさん出ました。

 

 

 

表彰式も行われ、1位の子にはメダルが贈られました。

 

 

                 みんながんばりました!

【56年生】実際のコースを走る

持久走大会の試走が行われました。

実際のコースを走り、どのくらいペースで走るのかを確かめます。

 

                    6年生男子

 

                    6年生女子

 

                 5年生は全員でスタート

 

校庭で走るのとは違うようで、まだタイムにばらつきがありました。

本番に向けてどのように走るのか考えていく予定です。

宿泊活動3日目②

野口英世記念館の見学に来ました。

今日は野口英世の誕生日ということです。

ハイキングも予定されていましたが、天候の関係で中止になりました。

                                 野口英世の生家です

                          トリックアートを楽しんだり

  

         野口英世になりきったり、野口ロボットとお話ししたり

                                   ゲームもありました!

 

宿泊活動3日目①

おはようございます。宿泊活動最終日です。

朝の集いのラジオ体操では前に出て体操する子がたくさん!

積極的な行動に多くの拍手をいただきました。

  

      朝のバイキング、疲れがたまっているのか若干元気のない子も…

              食べた後は食事係がテーブルをキレイにします

 

宿泊活動2日目⑤

2日目も無事全ての日程が終わりました。

子どもたちはお風呂から上がり、明日の確認をして消灯です。

                                   2日目の班長会議

  

                                          お疲れ様でした。

宿泊活動2日目④

夜の活動はキャンドルサービスです。

薄暗い部屋の中で、ロウソクの火が神秘的に灯ります。

 

プログラムにはみんなで行うゲームもあり、楽しく過ごすことができました。

  

  

宿泊活動2日目③

午後の活動はスコアオリエンテーリングです。

看板に書かれているアルファベットを探して得点を競います。

山道を歩き回るので、みんな汗だくです。

                                こんな看板を探します

                                 よーい、スタート!

                                 どこにあるかな?

宿泊活動2日目②

野外炊飯でカレーを作ります!

薪で火をつけるのが一苦労…

煙が目に入り、涙と鼻水にまみれながらみんなで協力しました。

                                薪を折って使います

  

                               最高のカレーでした!

宿泊活動2日目①

おはようございます。

朝起きたら身支度を整え、清掃、朝の集いです。

昨日はなかなか寝付けず、眠たそうにしています。

                            布団の片付け

  

                     朝の集い                                         ラジオ体操

宿泊活動1日目⑨

9時半消灯です。

一日中活動していたので疲れたようです。

                                         お風呂上がり

                                 1日の終わりの班長会議

                                       おやすみなさい

 

宿泊活動1日目④

五色沼に到着し、ハイキングを行いました。

季節によって色々な色に見える沼を楽しみながら、元気に歩きました。

                                紅葉もとても綺麗です