こんなできごとがありました

森林環境学習(3年)、食に関する授業(1・2年)

今日は3年生が、今年度4回目の森林環境学習を行いました。

「みんな元気だったかい?」と温かい言葉をかけていただき、講師の先生方と久しぶりの再会です。

早速、学校の裏山にでかけると、今日もたくさんの発見がありました。

動物の足跡や、イノシシが地面を掘った跡がいたるところにありました。

講師の先生方は、今日も子どもたちのために資料を使って分かりやすく説明してくださいました。

これは、ウサギのフンとのこと。裏山には野生のウサギがいるのですね。

ススキのロケット。遠くまで飛ばすには角度が大事というこも教えてくださいました。

これは「虫こぶ」。植物の中に、虫が巣を作ったもののようです。

水を蓄えてくれるという落ち葉の働きも実験で確かめました。

出羽神社は黄色のじゅうたんがきれいでした。これからもっと黄色に染まっていきます。

今日も季節ごとに変化する自然の不思議さに驚きの連続でした。講師の先生方、今回も楽しい授業をありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

 

1・2年生では、四倉給食センターより栄養教諭の先生を講師にお招きして「食に関する授業」を行いました。

1年生では「赤・黄・緑」の3種類の栄養があることを勉強しました。

自分の顔よりも大きなしゃもじに驚いていました。

 

2年生は「朝ご飯の大切さ」を知るとともに「朝ご飯をきちんとたべるためにはどうすればよいか」を考えました。

みんなで話し合って「早寝・早起きをする」「前の日のうちに準備をしておく」など、しっかりと朝食を食べるためには生活習慣が大切だということを学びました。

 

栄養教諭の先生は、給食の献立を考えてくださっています。この時は2年生が「おいしい給食をありがとうございます」「いつもおかわりしています」とお礼や感想を伝えていました。これからも栄養バランスのよい給食をよろしくお願いします。今日はお忙しい中授業をしてくださり、ありがとうございました。