勿来三小スクールライフ
なこさんの子ども達
心電図検査
検診車により、心電図検査を実施しました。
1・4年生は全員、他の学年は希望者です。
1・4年生は全員、他の学年は希望者です。
移動図書館
月1回の移動図書館「しおかぜ号」が来校しました。
各学級ごとに本の選定をしました。
豊かな心の育成のために、読書はとても大切です。
今年度も、図書館利用も含めて、読書活動を推進していきます。
各学級ごとに本の選定をしました。
豊かな心の育成のために、読書はとても大切です。
今年度も、図書館利用も含めて、読書活動を推進していきます。
ブックママ読み聞かせ
今年度最初の読み聞かせです。
1・2年生「給食当番」です。
3年生「虫たちのかくれんぼ」です。
4年生「ぼくはかさ にょろへびやのへびんくん」です。
5年生「パンダ銭湯」です。
6年生「とべっ シラサギ」です。
ブックママの皆さん、今年度も読み聞かせよろしくお願いします。
1・2年生「給食当番」です。
3年生「虫たちのかくれんぼ」です。
4年生「ぼくはかさ にょろへびやのへびんくん」です。
5年生「パンダ銭湯」です。
6年生「とべっ シラサギ」です。
ブックママの皆さん、今年度も読み聞かせよろしくお願いします。
消防寺子屋②
火事からの脱出の訓練です。
煙の中では、姿勢を低くして、口をおおいます。
暗闇からの脱出の訓練です。
壁づたいにゆっくり進みます。
最後に、消防士さんの制服の紹介です。
目的に応じて、いろいろな制服を着用します。
最後にまとめのお話です。
「自分の身は自分で守る」ことの大切さのお話がありました。
4年生は、実際にいろいろな体験ができ、有意義な学習となりました。
消防署の皆様、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
煙の中では、姿勢を低くして、口をおおいます。
暗闇からの脱出の訓練です。
壁づたいにゆっくり進みます。
最後に、消防士さんの制服の紹介です。
目的に応じて、いろいろな制服を着用します。
最後にまとめのお話です。
「自分の身は自分で守る」ことの大切さのお話がありました。
4年生は、実際にいろいろな体験ができ、有意義な学習となりました。
消防署の皆様、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
消防寺子屋①
勿来消防署(4名)の方が来校し、4年生に消防寺子屋の授業をしていただきました。
今年も、体育館で行いました。
初めに、今日の授業内容の説明です。
続いて、火災の実験です。
天ぷら油の火災です。
水をかけると燃え上がりました。
この後、消火方法を話し合いました。
消火器を使ったり、酸素をなくすためにふたをするなどです。
コンセントのトラッキング火災です。
コンセントにはゴミがたまらないようにするお話がありました。
防炎物品と非防炎物品の比較です。
運動着は燃えやすい物品です。
具体的にわかりやすい火災の実験をしていただきました。
続いて、緊急事態が起こった場合の学習です。
今年も、体育館で行いました。
初めに、今日の授業内容の説明です。
続いて、火災の実験です。
天ぷら油の火災です。
水をかけると燃え上がりました。
この後、消火方法を話し合いました。
消火器を使ったり、酸素をなくすためにふたをするなどです。
コンセントのトラッキング火災です。
コンセントにはゴミがたまらないようにするお話がありました。
防炎物品と非防炎物品の比較です。
運動着は燃えやすい物品です。
具体的にわかりやすい火災の実験をしていただきました。
続いて、緊急事態が起こった場合の学習です。
授業のひとコマ
今日は、朝から雨が降り続いています。
運動会が終わり、子どもたちも落ち着いて授業に取り組んでいます。
1年生の算数「なんばんめ」です。
プリントの問題に一生懸命取り組みました。
3年生の算数です。
絵地図を使って道のりと距離について学習しました。
6年生の国語「カレーライス」です。
感想文を書きました。
運動会が終わり、子どもたちも落ち着いて授業に取り組んでいます。
1年生の算数「なんばんめ」です。
プリントの問題に一生懸命取り組みました。
3年生の算数です。
絵地図を使って道のりと距離について学習しました。
6年生の国語「カレーライス」です。
感想文を書きました。
春季大運動会⑥
整理運動と閉会式です。
今年は、紅組の優勝でした。
今年は、紅組の優勝でした。
春季大運動会⑤
紅白リレーです。
春季大運動会④
全校生での団体競技(綱引き・大玉ころがし・玉入れ)です。
ALTの先生も運動会に参加してくださいました。
ALTの先生も運動会に参加してくださいました。
春季大運動会③
全校ダンス「どっこいしょ 2016」です。
春季大運動会②
個人種目・団体種目のひとコマです。
春季大運動会①
本日の運動会では、たくさんの皆様(家族・地域・来賓)にお出でいただきありがとうございました。
また、子どもたちに心温まるご声援もありがとうございました。
さらには、保護者の皆様には、早朝より準備、演技中のご協力、後片付けなども大変お世話になりました。
子どもたちは、好天の中、これまでの練習の成果を十分に発揮し、最後まで一生懸命頑張ってくれました。
応援や係活動でも主体的に頑張っていました。
来週の火曜日には、子どもたちの頑張りを学校でも称賛し、次の目標に向けて意欲を高めていきたいと思います。
では、今日の運動会のひとコマです。
入場行進・開会式・ラジオ体操です。
また、子どもたちに心温まるご声援もありがとうございました。
さらには、保護者の皆様には、早朝より準備、演技中のご協力、後片付けなども大変お世話になりました。
子どもたちは、好天の中、これまでの練習の成果を十分に発揮し、最後まで一生懸命頑張ってくれました。
応援や係活動でも主体的に頑張っていました。
来週の火曜日には、子どもたちの頑張りを学校でも称賛し、次の目標に向けて意欲を高めていきたいと思います。
では、今日の運動会のひとコマです。
入場行進・開会式・ラジオ体操です。
運動会安全祈願
会場準備終了後、校長と体育部で安全祈願をしました。
子どもたちは明日の運動会に向けて張り切っています。
明日は、ご家族の皆様のご声援をよろしくお願いします。
子どもたちは明日の運動会に向けて張り切っています。
明日は、ご家族の皆様のご声援をよろしくお願いします。
運動会準備②
5・6年生は、テント設営、机といすの運搬、万国旗の準備などをしました。
明日の運動会に向けて、みんなで協力して一生懸命準備をしました。
(明日は、PTA本部役員・専門委員の皆様には通知をお届けしたように、8時から準備を行います。ご協力よろしくお願いします。)
明日の運動会に向けて、みんなで協力して一生懸命準備をしました。
(明日は、PTA本部役員・専門委員の皆様には通知をお届けしたように、8時から準備を行います。ご協力よろしくお願いします。)
運動会準備①
いよいよ明日は運動会です。
天気予報では、今のところ大丈夫そうです。
5校時目に、全校生で準備をしました。
1~4年生は、校庭の石拾いと草むしりです。
天気予報では、今のところ大丈夫そうです。
5校時目に、全校生で準備をしました。
1~4年生は、校庭の石拾いと草むしりです。
運動会予行
今日は天候が回復し、晴天になりました。
ただ、昨日までの雨で校庭の状態が良くないので、4校時から給食を挟んで5校時にかけて予行を行いました。
競技とともに、係児童も動きも確認しました。
どの学年の児童も、本番に向けて一生懸命取り組んでいました。
なお、明後日の運動会は、実施の場合6時から6時15分の間に花火が上がる予定です。
ただ、昨日までの雨で校庭の状態が良くないので、4校時から給食を挟んで5校時にかけて予行を行いました。
競技とともに、係児童も動きも確認しました。
どの学年の児童も、本番に向けて一生懸命取り組んでいました。
なお、明後日の運動会は、実施の場合6時から6時15分の間に花火が上がる予定です。
たんぽぽのちえ
2年生の国語「たんぽぽのちえ」です。
まとめの学習で、たんぽぽに手紙や絵をかきました。
まとめの学習で、たんぽぽに手紙や絵をかきました。
国語の音読
1年生の国語「あさのおひさま」です。
それぞれ工夫して音読しています。
音読後に、読み方や姿勢など友達が工夫していた点を発表しました。
それぞれ工夫して音読しています。
音読後に、読み方や姿勢など友達が工夫していた点を発表しました。
授業のひとコマ
今日は、雨天のため運動会予行は明日に順延です。
授業のひとコマです。
1年生は、ドリルを使って10までの数の復習です。
3年生の書写です。
毛筆で「麦」練習です。
初めに、デジタル教科書で筆使いやバランスの確認をしました。
5年生の国語です。
説明文を読んで、わからない語句の意味調べをしました。
次に、初発の感想をノートに書き、発表しました。
6年生の理科「消化のはたらき」です。
食べ物は口の中でどのように変化するかの実験です。
授業のひとコマです。
1年生は、ドリルを使って10までの数の復習です。
3年生の書写です。
毛筆で「麦」練習です。
初めに、デジタル教科書で筆使いやバランスの確認をしました。
5年生の国語です。
説明文を読んで、わからない語句の意味調べをしました。
次に、初発の感想をノートに書き、発表しました。
6年生の理科「消化のはたらき」です。
食べ物は口の中でどのように変化するかの実験です。
ブックママ打合せ
ブックママの皆様が午前中に来校し、来週の読み聞かせの打合せを行いました。
今年度は、新たに2名の方がブックママに入られ、総勢9名となりました。
子どもたちの豊かな心の育成には、図書館教育(読書活動)はとても大切です。
その意味でも、ブックママの皆様の活動は、とてもありがたく感謝しております。
来週の読み聞かせ、子どもたちは楽しみにしています。
よろしくお願いします。
今年度は、新たに2名の方がブックママに入られ、総勢9名となりました。
子どもたちの豊かな心の育成には、図書館教育(読書活動)はとても大切です。
その意味でも、ブックママの皆様の活動は、とてもありがたく感謝しております。
来週の読み聞かせ、子どもたちは楽しみにしています。
よろしくお願いします。
QRコード
アクセスカウンター
8
1
7
9
2
8