いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
「税に関する作文」でいわき市納税貯蓄組合連合会会長賞に輝いた作文及び、「税に親しむキャッチフレーズ」で最優秀賞及び佳作に入賞した作品が会報に掲載されたことは、以前、HPで紹介いたしましたが、このほど学校に会報が贈られてきたので、昇降口入口に掲示いたしました。
今朝、3年生教室脇を通ったところ、ご覧のような担任からの生徒たちへのメッセージが・・
毎回、心温まる&心に響くメッセージですね。卒業を目前とした生徒たちへの、担任の深い思いが感じられます。
(朝の学活中だったこともあり、廊下から撮影しました。)
廊下には、美術の授業で制作した生徒たちの作品「花のレリーフ」が増えています。
*中央には、これも生徒作の3Dアートが・・(上手!)
*中学校時代の思い出の作品になりますね。
今朝も冷え込みました。ご覧のように、霜で真っ白です。しかし、日中は気温が上がり、暖かな陽気です。
昨日の「3年生を送る会」で1・2年生が3年生に贈ったメッセージが、3年生教室前投下に掲示されました。
昨日の心温まる会が蘇ってきます。
給食メニュー → ツナごはん 牛乳 しそぎょうざ
卵スープ お祝いクレープ
今日は中学3年生の卒業をお祝いする献立になっています。
人気のツナごはんとしそぎょうざです。
楽しい&おいしい思い出がつまった、中学校3年間の給食
だったことでしょう。
【いわき市HP:3/7より】
「まん延防止等重点措置」については、3月6日(日)で終了となりますが、感染力の強いオミクロン株の影響により、市内でも感染状況が高止まりしている状況です。これから、人の出入りが多い季節を迎えます。
市では、3月7日(月)から3月31日(木)まで、「市新型コロナ感染拡大防止のための集中対策期間」の取り組みを行い、さらなる感染拡大防止に取り組んでいくこととしましたので、皆さまの御理解と御協力をお願いいたします。
この取り組みを受けて、昨日、下のPDFデータにある、いわき市教育委員会からの「保護者の皆さまへ」を、お子様をとおしてお配りいたしました。必ずご覧いただき、ご協力お願いいたします。
また、学校としての感染防止対策のプリントも、本日お子様をとおして配付いたしました。こちらも合わせてご覧ください。
◇思い出スライドショー(3年間の成長の軌跡)
◇3年生より「1・2年生へ感謝のメッセージと、合唱コンクールで歌った「ヒカリ」を心を込めて・・♫」
会場にいる全ての人の気持ちが一つになった笑いあり、涙あり・・の、素晴らしい会でした。
時間が経つのがとても早く感じられました。実行委員の生徒の皆さん、限られた時間での準備、そして本日の会の運営、ありがとうございました。
◇1・2年生から歌の贈り物・・「糸」を熱唱しました。感謝の気持ちが伝わる素晴らしい歌声でした。♫
*1・2年生全員のメッセージが書かれています。
*会場の雰囲気は最高潮に・・
◇卒業生一人一人への心を込めたメッセージが、映像で紹介されました。
◇2年生企画「テレビの人気番組企画を10分でお届けします!」
*この場面には、ある3年生が関係していて・・
*この2つの英文の違い、分かりますか?
*先輩へのインタビュー「どうでしたか?」
*オールキャスト勢揃い!熱演!?でした。
本日の5・6校時、体育館で「3年生を送る会」が行われました。1・2年生の趣向を凝らした学年発表や歌、3年生の感謝の気持ちが込められたお礼のメッセージや歌で、とても素晴らしい時間を過ごすことができました。
感動の会の様子を、写真でご覧ください。(内容が豊富なため、数回に分けてアップします)
*実行委員会作成のプログラム。
*当日の朝まで、頑張って準備しています。(1年生)
*会の企画・運営に大活躍だった実行委員会のメンバー
*実行委員の先導で、3年生の入場です。拍手で迎えます。
*実行委員長あいさつ(とても立派なあいさつでした!)
*校長から、あいさつの後で、3年生へ写真のプレゼント
◇1年生企画「9チーム対抗上中クイズ大会!」
*チーム内で相談して、答えをボードに書きます。さて、正解できるかな?
*司会、見事でした!(笑いもかなり取りましたが・・)
*さあ、いよいよ3チームによる決勝戦です!
9文字になる答えを探せ!
*優勝の栄冠に輝いたチームには”金メダル”が・・!
本日の献立⇒雑穀ごはん、味つけのり、牛乳、目光の唐揚げ、まめみそ、のっぺい汁
本日は、魚食給食です。いわき市では毎月7日を「魚食の日」と制定しました。給食でも毎月「常磐もの」を給食に取り入れています。今月は目光です。(令和4年3月分:学校給食予定献立表:常磐学校給食共同調理場より)
ここからは、個人的な意見ですが・・
よく思うのですが、給食のメニューって、かなり工夫されていると思います。(その分、苦労も多いと思いますが・・)とにかく毎日が楽しみです。中には、給食でしか味わうことのできない献立が度々登場します。給食センターの皆さんに感謝です!(校 長)
昨日、お子様をとおしてお配りいたしました。ご覧になられたでしょうか?
今回は、別れと旅立ちの3月にふさわしい内容です。
なお、メニューバー⇒配付文書⇒R3 から入っても、ご覧いただけます。
〔青空に映える椿〕
校庭で、50M走を行っています。教科担当によると、来年度の体育祭に向けて、例年のように3チームに分けることから、そのチーム分けをする際の参考記録として、50M走の測定をするとのこと。
しばらく本格的に体を動かしていない生徒もいることから、ウォーミングアップを念入りに・・
「50Mが長く感じるぅ~!」という生徒も・・
廊下まで楽しそうな声が響いています。理科室に入ると甘い匂いが・・
「カルメ焼き」or「スライム」づくりに挑戦しています。各班ごとに協力して取り組んでいます。上手く出来るかなぁ~?
見事な「カルメ焼き」が出来ました!これには、教科担当も拍手!!
本日の3・4校時、新型コロナウイルス感染予防のため延期となっていた卒業式予行を行いました。
*全校生が揃うのは、先週月曜日の全体練習以来、1週間ぶりです。
*担当から、先週の全体練習を行っての改善点の確認と、本日の予行の流れが説明されました。
*卒業証書授与、記念品授与、送辞、答辞もひととおり行いました。
式歌の練習風景です。まずは、3年生の「絆」から・・♬
*続いて、1・2年生の「変わらないもの」♬
*職員の打合せ風景(改善・練習すべき点は・・?)
*座席移動しました。(在校生と保護者の場所を交換しました。←昨年度と同じです。)
*担任から3年生へ、卒業証書授与の動きについて確認しています。
*予行を行って気付いたことが、担当から説明されています。
(聞く姿勢が立派ですね!)
*移動した座席で、式歌の練習です。♬
歌う度に上達してきています。マスク越しですが、お互いに気持ちを込めて歌いましょう!
給食メニュー → ちらしずし 牛乳 厚焼き卵 すまし汁
ひなあられ
ひなまつりにちなんで「ちらしずし」と「ひなあられ」が
でました。また、すまし汁には春を感じさせる具が入って
いたそうですよ。なんだかわかりましたか?
校門脇の桜です。徐々に暖かくなってきていますが、つぼみはまだご覧のとおりです。
今朝も、あいさつ運動&旗揚げと、いつもの風景が見られています。(1・2年生による活動です。)
体育館では、本日の3・4校時に予定されている卒業式予行の会場準備が、1・2年生で行われています。
ありがとうございます。
3年生は・・いつもどおりの朝の様子です。(先週の県立高校前期選抜、お疲れ様でした!)
(廊下から、扉越しの撮影です。)
〔1学年:理科〕「大地の変動」の単元、口頭による小テストを行っています。
昨日の県立高校前期選抜の学力検査にも、1年生で学習する内容の問題が多く出題されました。
毎時間の積み重ねが大切ですね。(理科に限らずですが・・)
〔2学年:国語〕菊池寛の「形」の朗読CDを聴きながら、場面に分け小タイトルをつける学習に取り組んでいます。
内容を聴いていたら、何やら戦国時代の有名な大名の名前が登場してきます。
*3年生教室の背面は、ご覧のようにスッキリ!何となく寂しいですね・・
〔3学年:保健体育〕紅白幕が貼られ、卒業式が近づいてきている雰囲気の体育館で、バレーボールを行っています。本日は、約半数の生徒が、県立高校前期選抜の面接のため、登校している生徒だけでゲームを行っています。
ちょっとした場面でも楽しく盛り上がっていますが、一日一日が貴重に感じます。
〔おまけ〕
現在、校舎1・2階トイレの一部洋式化工事が行われています。工期は3月15日(火)までの予定です。
生徒の皆さん、今しばらくお待ちください。
本日は、県立高校前期選抜2日目、面接等が行われています。本校では、6校に13名が挑んでいます。
学校には、面接が終了したとの連絡が、次々と入ってきています。2日目も順調に進んでいます。
*春本番を思わせる陽気です。日曜日からは、少し気温が低くなる予報ですが・・
給食メニュー → ごはん 牛乳 いわしのオレンジ煮
じゃが芋のそぼろ煮 オレンジ
いわしなどの青魚には、DHAやEPAが含まれていて、脳の働きを
よくしたり、がん細胞を増やさない働きがあります。また、疲労
回復や美肌効果、貧血防止に役立つビタミンB群も豊富です。
いわしには地方ごとに様々な食べ方があり、千葉県の「なめろう」、
博多の「ちり鍋」、石川県の「こんか漬け」などが有名です。
歴史的分野、「織田信長・豊臣秀吉による統一事業」についての学習です。授業では、信長の統一過程について、写真や地図資料を用いながら、内容について学んでいます。戦国時代はTVや雑誌等でもよく取り上げられていて、生徒たちにも馴染みの深い時代ですね。(ゲームにもありますね。)
「数ある戦国大名の中で、織田信長が天下統一の先頭に立てたのはなぜだろう?」の視点から考えると面白いですよ!
本日より、県立高校前期選抜が始まりました。
初日は、各高校で学力検査(国語⇒数学⇒英語⇒理科⇒社会)が行われます。
本校の受験生24名は、全員無事受付を完了し試験に臨んでいます。
これまでの努力の成果を大いに発揮し、ベストを尽くして欲しいと思います。
頑張れ~!!上中生!!
※朝、確認に行った高校から見た朝日。穏やかな春の1日になりそうです。
4校時は3年生が体育館で練習しています。卒業式で歌う歌の練習ですが、かなりいい響きになってきています。♬
気持ちを込めて歌っているのが伝わってきます。
また、今週は、明日から県立高校前期選抜のため、練習できるのは本日までです。
伴奏者との呼吸も、歌う度に合ってきています。
〔卒業式に向けての準備も、少しずつ・・〕
給食メニュー → 麦ごはん 牛乳・ココア ひじきの油炒め
小松菜のみそ汁
ひじきにはカルシウムが豊富に含まれています。また、カルシウムを
骨に吸収させるためのマグネシウムもほどよく含まれています。
さらに、貧血の予防・改善に役立つ鉄分もはいっています。
鉄分を効率よく体に取り入れるためには、ビタミンCがたくさん入って
いる食材と一緒に摂るのがおすすめです。みそ汁の小松菜にはビタミンC
が含まれていますので、ひじきの栄養を取り入れるためにも、みそ汁も
しっかり食べましょう。
青空が広がる春の陽気です。体育館に向かう途中、生徒たちの歌声が聞こえてきました。♬
2校時は、1・2年生合同で、体育館で歌の練習をしています。♬
各パート(ソプラノ・アルト・男声)ごとに、教科担当が指示をしながら、ピアノやCDに合わせて練習しています。
マスク着用は勿論ですが、換気も行いながら練習しています。
教科担当が、卒業式に歌う歌の歌詞を渡して、一つ一つの言葉を意識しながら歌う練習です。♬
後半は、生徒伴奏を付けて、「3年生を送る会」で歌う歌の練習をしました。♬
練習を重ねるごとに、声が出て、いい響きになってきています。♬
保健室前廊下に、3年生の”9年間の成長の記録”が表示されています。「身長」と「体重」について、男女ごとに、それぞれ、小1と中3の平均データが書かれており、身長はテープで長さが示されているため、実際に前に立ったりして比べることができます。また、3月3日は「耳の日」であることから、左側には、「耳のしくみ」「耳のはたらき」「耳のクイズ」が書かれています。昼休みなど、是非見てください。
今朝の3年生教室の様子です。皆集中して、朝の学習に取り組んでいます。
明日の受験を前に、いつもどおりの生活ができるのが素晴らしいですね!
(廊下から、扉越しの撮影です。)
廊下に、何名かの生徒の、美術の授業で制作した「花のレリーフ」が飾られています。
本日の帰りの放送で、今週の週番長(2年生の生徒会役員)から、明後日から県立高校前期選抜に臨む3年生への、心温まる激励の言葉がありました。後輩からの激励は、3年生にとって大きな力になると思います。
いよいよ本番が近づいてきました。受験する3年生の皆さん、体調管理に一層気を配り、ベストを尽くしましょう!
本日の6校時、2年生が手作りした「しおり」の、3年生へのプレゼントがありました。
それぞれ、色やデザインもカラフルで、お世話になった先輩への心のこもったメッセージが書かれています。
2年生の学級委員長・副委員長が3年生教室を訪問し、作成した趣旨を話し、1人1人に感謝の気持ちを込めて、「しおり」を贈りました。
いただいた”しおり”を手に、全員でポーズ!また一つ、思い出ができました。「2年生の皆さん、ありがとう!」
3年生は、ALTの先生の授業は、本日が最後です。教室保管のタブレット端末を使い、「Kahoot.it」(カフート イット)というQuiz形式のゲームを行っています。
まずは、各自ニックネームを入力するのですが、電子黒板に表示された級友のニックネームを見て、盛り上がっています。
初めに、練習問題です。答えは、1回のみクリックです。画面のQuizは、4択ですね。正解できたでしょうか?
では、本番の問題にチャレンジです。何やら、有名な日本のアニメ映画の問題ですね。
給食メニュー → 揚げ麩入りかけうどん 牛乳
かき揚げ ヨーグルト
ヨーグルトには乳酸菌がたくさん入っています。
乳酸菌の働きにより、ヨーグルトは牛乳よりお腹が痛くなりにくいと
言われています。腸をほどよく刺激したり、体の中の悪玉菌を増やさ
ないようにしたりします。また、カルシウムやビタミンBグンなども
入っているので、成長期の皆さんには意識して食べてもらいたいです。
本日1年生は、ALTの先生とのパフォーマンステストです。授業の初めに、テストの流れを説明しています。
Part1はQuiz、Part2がPresentationです。評価のポイントも、「clear voice」「no Japanese」・・など、ていねいに説明しています。
さて、「My Hero」のパフォーマンステスト、上手く伝えることができるでしょうか?
*別室でのテストの様子です。(緊張しながらも、懸命に頑張っています!)
*分からない単語は、電子黒板で・・(生徒は、サクサク操作します。)
〔おまけ〕
1年生教室入り口には可愛らしい・・3月と言えば〇〇〇〇〇ですね。
本日、お子様をとおしてお配りいたします。ご覧ください。
なお、メニューバー⇒学校だより⇒R3 から入っても、ご覧いただけます。
〔春が待ち遠しい・・〕
市内某所の”河津桜”です。開花までにはもう少しの日数が必要なようです。
今日から弥生3月、春の到来を感じる暖かな一日になりそうです。
昇降口を入ったところの梅も、ご覧のとおり満開です!
お馴染みのカレンダーも3月バージョンに・・
一昨年度に、創作部で遠野保育所を訪れた際に準備した「ぬり絵」です。(懐かしいですね。)
顧問が、訪問時の様子を撮影した写真を貼って、今月のカレンダーのイラストにしてくれました。
本日は、本校スクールサポートスタッフ(SSS)として、4月より勤務していただいた方の勤務最終日でした。
帰りの放送で、全校生徒にあいさつをしていただき(1枚目の写真)、勤務時間終了前に、職員室で職員にあいさつをいただきました。(2枚目の写真)
平日の午後、校内の消毒・清掃作業等にていねいに取り組んでいただき、お陰様で、生徒たちも安心して学校生活を送ることができ、教職員も教育活動に専念することができました。感謝しております。本当にありがとうございました。
本日の6校時、新型コロナウイルス感染予防のため延期されていた、生徒会専門委員会が行われました。
各委員会とも、後期の活動反省が出され、来年度に向けての引き継ぎ事項が確認されました。
どの委員会も、時間を目一杯使い、顧問のアドバイスのもと、熱心に話し合いが行われていました。
いよいよ生徒会活動も、3年生から1・2年生へのバトンタッチの時期です。
〔生活委員会〕
〔奉仕委員会〕
〔放送委員会〕
〔保健給食委員会〕
〔学芸委員会〕
〔生徒会本部〕
3・4校時の、卒業式全体練習の様子です。写真でご覧ください。
なお、感染症対策として換気も行っていることから、防寒対策として、暖房器具の使用、防寒着着用で行いました。
*全校生が揃いました。1・2年生は、3年生の背中をしっかりと見ましょう!
*担当からの練習の流れを、真剣に聴いています。
*式に臨む心構えを聴いた後は、礼法の練習です。起立⇒立礼⇒着席⇒座礼を繰り返し・・
どの学年も、集中して取り組んでいます。最初の全体練習ですが、ほぼ揃っていますね!
*式歌の動きの練習も行いました。(3年生と1・2年生が、向き合います。)
*音楽に合わせて、入退場の練習です。「ゆっくり歩くのは、意外と難しい・・」ですね。
*式歌の伴奏者の移動も、本番をイメージして・・
*実際に受け取る卒業証書ホルダーを手に・・
*送辞・答辞の動きも確認しました。
*次の全体練習は、来週の月曜日(3月7日)です。今週は、必要に応じて、各学年で練習を行います。
給食メニュー → ごはん 牛乳 いわしの梅煮
にんじんのみそきんぴら 小松菜のみそ汁
今月2回目の魚食給食の日でした。
いわしは「魚」へんに「弱い」と書きます。鮮度が落ちるのが
とても早いので、このような漢字が使われているそうです。
「泳ぐカルシウム」といわれるほど、カルシウムが豊富です。
本日の3・4校時、校内の感染状況も落ち着いていること、明日から3月を迎え、3年生の県立高校入試前の練習は、体調管理の面を考慮し本日しかできないこと等を踏まえ、新型コロナウイルス感染予防のため延期になっていた卒業式全体練習を、体育館で行いました。全校生が一堂に会するのは、第2学期の終業式以来です。
初めに表彰を行いました。(写真提供は教頭です。)
本日表彰を行ったのは、
◇ いわき市中学校体育連盟「優秀選手賞:陸上競技」(1名)
◇ いわき市中学校美術展「特選」(15名)
◇ いわき市中学校書道展「特選」(12名)
◇ 第75回福島県下小・中学校音楽祭第3部創「Aー1奨励賞」(17名)、「Bー1奨励賞」(3名)
◇ 第66回福島県書きぞめ展「書きぞめ奨励賞」(1名)、「特選」(10名)、「金賞」(27名)、「銀賞」(40名)「奨励学校賞」 です。
(なお、学年・氏名等は、後日発行の「学校だより」に掲載いたします。)
毎年、全校生で応募していることから、今年度も、「奨励学校賞」をいただきました。
今年度も、学校外における様々な分野での上遠野中生たちの活躍が見られました。素晴らしいですね!これからも、様々なことに挑戦し、得意分野に一層磨きをかけていってほしいと思います。
今週は、本日より3日間、今年度最後のALT(外国指導助手)の先生が来校されます。
2校時目の2年生の授業風景です。列ごとのポイント制で、学習した内容の英文をALTの先生が出題し、答えていく授業を行っています。2枚目の写真にある質問、ALTの先生や教科担当からは、主語や動詞が入ったフルセンテンスで答えるよう指示が出されています。さて、答えはどうでしょうか?
先週末から、日中は二桁の気温を記録するようになりましたが、朝の冷え込みはまだ続きそうです。
今朝も、当番の生徒がしっかりとあいさつ運動に取り組んでいました。
いよいよ、今週は、県立高校前期選抜です。1校時に、3日(木)の朝、受験校で確認をする担当者と、受験する生徒との打合せが行われました。(下の写真)
体調を万全にして、自信をもって本番に臨んでください。保護者の皆様、お世話になります。
現時点での行事予定です。今後、変更等あれば、随時お知らせいたします。
メニューバー⇒月行事予定 から入り、ご覧ください。
〔本日は、春の到来を思わせるような暖かな陽気です。〕
*太陽がまぶしい・・
給食メニュー → 麦ごはん 牛乳 チキン南蛮・タルタルソース
けんちん汁 小魚
「南蛮」とは、ポルトガル人やポルトガルの文化を指した言葉です。
そしてポルトガルの食文化で一般的なのが、甘酢に食材を漬けて作ら
れる「南蛮漬け」だそうです。
日本では宮崎県の郷土料理となっている「チキン南蛮」。
さっぱりした甘酢とタルタルソースが合わさって食がすすみますね。
本日も風が強いですね。そういえば、今年の”春一番”はいつ頃吹くのでしょうか?
(立春:2月4日(金)~春分の日:3月21日(月)の間に吹くとの予想が・・)
4校時は、1年生の卒業式練習です。1年生は初めての卒業式の参加です。起立したとき、座っているときの姿勢、礼(立礼&座礼)のタイミングや速さ・角度・・などを、担当者の説明に沿って練習しています。
1回指示されると、すぐに揃ってできるようになるのは、素晴らしいですね!
この礼のどこが良くないか、考えさせています。
「式の流れと礼法指導」についての資料。
卒業式担当が、式の流れに沿って起立・礼などの練習をしています。
真剣に練習に取り組む1年生の姿を見ると、1年間の成長を感じます。
来週は、全学年での練習を行います。3月11日(金)は感動ある卒業式にするため、全校生でしっかりと練習していきます。
図書室の入口です。学校司書の先生が、春バージョンに模様替えしてくださいました。
卒業&進級の時期です。4月からの新しい環境での生活に向けて、元気をもらえる言葉が詰まった本がたくさんありますよ!時間があれば是非、手に取ってみてください。(短い時間でも読めます。)
今週は、新型コロナウイルス感染予防のため、各学年ごとに卒業式練習を行います。3校時は2年生の学年練習でした。体育館で、式の流れに沿って、礼法等の指導を受け練習を行いました。2年生は、昨年度も参加したこともあり、スムーズに練習が行えたとの報告がありました。さすがですね!
写真は、教室に戻り、担任から、卒業式に臨む心構え等を聞いている様子です。
今年度の卒業式練習は、短期間集中で取り組んでいきます。
今朝は、いわき南地区保護司会遠野支部で、上遠野学区に在住されている保護司の方々のあいさつ運動が行われました。今朝も厳しい冷え込みでしたが、早い時間より校門脇に立たれ、登校してくる生徒に声をかけていただきました。本日の活動が、今年度最後となりました。8月下旬から7回に渡り、生徒たちの登校を見守っていただき、ありがとうございました。
本日15:00より、令和3年度同窓会入会式が2階家庭科室で行われました。
同窓会会長様にご来校いただき、3年生27名全員が出席して行いました。(写真撮影は教頭です。)
*開式の言葉
*担任による入会者呼名・・1人1人の名前が呼ばれると、しっかりと返事をしていました。
皆、少し緊張した表情ですね。
*同窓会会長あいさつ:孔子の言行録である「論語」の一文を引用し、卒業生を激励されました。ごあいさつの一部を掲載いたします。
「論語」にある孔子の言葉を紹介したあとで・・
「卒業生の皆さんは、幼児期からこれまで、東日本大震災、豪雨災害、新型コロナウイルス禍など、打ち続いた困難や悲しみが多くある中で成長されてきました。大変であったことと思います。でも本格的な人生の歩みはこれからなのです。この長き人生行路において、壁にぶつかったり、うまくいかなかったりした時は、この偉人(孔子)の言葉
を人生を歩んでいく上での羅針盤の一つとして思い出して下さい。
皆さんが、力強くそして逞しく、自らの夢や希望に立ち向かっていってほしいと心から念願します。皆さんに幸多かれとエールを贈ります。」
*校長あいさつ(概略):「皆さんのご家族や地域の方々の願いは、皆さんがこの上遠野中学校に愛着と誇りをもつことです。勿論、先生方の願いも同じです。つまり、卒業する時「上遠野中学校に通えて良かった!」と思えるような、そして将来「僕は(私は)上遠野中学校出身です!」と自信をもって言えるような人になることです。」残された貴重な中学校生活、一日一日大切に過ごしていきましょう。」
*入会者代表誓いの言葉:学級委員長が、堂々と述べました。とても立派でした。
「私たち令和3年度卒業生27名は、卒業と共に、この伝統ある上遠野中学校同窓会に入会します。これからは、同窓会会員として上遠野中学校のために尽くし、誇りをもって活躍することをここに誓います。」
*最後に全員で校歌を歌いました。♬(感染予防のため、1番のみ歌いました)
同窓会会長様、本日はご多用のところご来校いただき、ありがとうございました。
卒業式のメインである、「卒業証書授与」の練習を行っています。体育館におじゃました時は、女子の後半でした。
緊張した雰囲気が伝わってきます。
ひととおり終わった後、担任が、壇上で証書をもらう際には、一歩前に出ることなどを指導しています。
初めてのことです。練習を積み重ねていけば一連の所作も、スムーズにいくと思います。
その後、各自イメージ練習?(最後の写真)を行っていました。
Unit9:Story3のリスニングに取り組んでいます。本文の内容を聴いて、ワークシートに本文の内容と合っている(T)or違う(F)で記入しています。書き終わったら、周囲と確認です。その後答え合わせをして、本文のペア読みの練習に入りました。(換気をしながら、学習を進めています。)
本日の授業も活発な発言がありました。素晴らしいですね!
給食メニュー → 緊急時対応パン 牛乳 もやしとひき肉のソテー
オニオンスープ ぶどうゼリー
今日は緊急時対応パンとして「ウインナーパン」がでました。
何かあった時に、今日のようにウインナーなどが入ったパンが
食べることができると嬉しいですね。
もしもの時に備えて、給食センターでは、災害時用のカレーを
保存しているそうですよ。
★令和6年度遠野中学校・校章デザインについて
添付の通り、校章が決定しました。
★令和6年度遠野中学校制服デザインについて
添付の通り、「A-1ネイビー×サックスブルー」に決定しました。
★令和6年度遠野中学校運動服デザインについて
添付の通り、ヨネックスのシャドーストライプに決定しました。