できごと

新着

新入生物品販売

今日で臨時休校が終了し、明日から春季休業となります。

先週末にお知らせしましたとおり、新型コロナウイルス感染拡大防止の生活が続き、

部活動も実施できない状況が続きます。

このような中で、地域でランニングに励む生徒の姿も見られます。

 

今日の15時から16時に、本校事務室において、

新入生の物品販売を行います。

当初は、明日24日(火)に予定していた新入生オリエンテーションで

行うことになっていましたが、

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オリエンテーションは中止となりました。

その代替として、本日、保護者に来校していただき販売することに変更しました。

各小学校の卒業式後の時間となりますが、よろしくお願いします。

春季休業中の生活について

 今週も今日で終わり、来週の3月23日(月)で臨時休校も終了します。

これに合わせて、3月24日(火)からの春季休業中の生活について、

市教育委員会から通知が届きました。

その概要は、次のとおりです。

<新型コロナウイルス感染症対策に係る春季休業期間中の留意点>

1 保健管理に関すること

  春季休業中も、引き続き次の点に気をつける。

 ①咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染症対策を徹底する。

 ②風邪症状がある場合には外出を控え、やむを得ず外出する場合には、マスクを着用する。

 ③換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避ける。

 

2 教育課程に関すること

  教科指導で未履修の部分がある場合

 ①休業中の課題として補う。

 ②令和2年度に補充指導する。(未履修の内容を次の学年に確実に引き継ぐ)

 

3 運動機会の確保に関すること

  生徒の運動不足やストレス解消のために

 ①日常的な運動(ジョギング、散歩、縄跳びなど)を安全な環境のもとで行う。

 

4 部活動に関すること

  新型コロナウイルス感染症対策専門家会議での見解

 ①現時点では依然として警戒を緩めることはできない。

 ②このため、部活動は引き続き実施しない。

 

5 その他

 ①今後の感染の発生状況や国の動向等によって、対応に変更等が生じる場合がある。

 ②新型コロナウイルスの対応については、最新の情報に得るようにする。

 

 以上のような内容が通知されました。引き続き、感染拡大防止のための生活が続きますが、

よろしくお願いします。

 なお、4月以降も含めた今後の予定について、変更等がある場合は、ホームページ及び安心・安全メールでお知らせします。

今日の小川中

今日は暖かな1日で、春本番を感じさせます。

校地の南側では、寄贈された寒緋桜が満開を迎えています。

生徒がいない校舎は、静まりかえっています。

先週の卒業式の様子が、掲示版に飾られています。

校庭とテニスコートは整地が終わり、

使用可能になる日を待っているところです。

満開の寒緋桜

陽光に映える校舎(左手奥のバックネットに卒業祈念品の横断幕)

横断幕

卒業式掲示

整地された校庭とテニスコート

 

今週は家庭訪問の週

臨時休校となってから、今日で約2週間となります。

3年生は、先週の金曜日に卒業式を行いました。

10日ぶりの再会で、これが最後の登校となりました。

 

1・2年生については、先週は電話での確認を行いました。

今週は、家庭訪問を行います。

訪問では、健康確認の他、学校からのお知らせの配付、

給食費の返金(領収書の受領)などがあります。

 

外出が制限されているので、ストレスも溜まっていると思います。

できる範囲で適度に運動をするなど、上手にストレスを発散させてください。

何か困ったことなどがあれば、中学校へ連絡をお願いします。

 

なお、3月23日(月)で臨時休校は終了しますが、引き続き春休みとなります。

23日の週も家庭訪問を行い、通知票・修了証などを配付します。

県立高校前期選抜の合格発表について

今日、3月16日(月)は、県立高校前期選抜の合格発表があります。

先週の金曜日に、合格発表に関する県教育委員会からの3月9日付お知らせを、

生徒の皆さんに配付しました。確認のため、その概要を掲載します。

 

<合格発表時の対応>

1 合格発表(正午以降)、合格通知書交付、簡易掲示(3/16~3/23)は予定通り実施

2 感染拡大防止のため、マスク着用などの咳エチケットを徹底

  ※他の受験生との距離を保ち、集団での行動を控え、密集しない。

3 次の場合は、受験先の高校に行くことは不可

 ①生徒本人が新型コロナウイルスに感染している場合

 ②同居の家族が新型コロナウイルスに感染している場合

 ③生徒の状態が、風邪の症状や37.5度以上の発熱が数日間続く、強いだるさ(倦怠感)   

  や息苦しさ(呼吸困難)がある場合

  ※①~③の場合には、中学校へ連絡する。(中学校を通して県高校教育課へ相談)

4 新型コロナウイルスに関する個別の問合せは、中学校を通しての相談

 

なお、報告のための中学校への来校は必要ありません。

何か不明な点等がある場合は、中学校へ電話で連絡をお願いします。

また、各高校(公立・私立問わず)では、入学オリエンテーションが予定されています。

現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月23日(月)までは臨時休校です。

その後にオリエンテーションが行われると思いますが、

詳細については、各高校の連絡や指示に従って行動することになります。

状況によっては変更等もありますので、十分な確認をお願いします。

※オリエンテーションには必ず参加することになります。やむを得ず欠席しなければならないときには、直接、高校へ連絡をお願いします。

第57回卒業証書授与式を挙行

春を思わせる穏やかな天候の中、

本日、第57回卒業証書授与式を挙行しました。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、

参加者を卒業生と保護者(父母)、教職員、在校生代表に限定し、

さらに式次第を簡略化した中での開催でした。

 

10日ぶりに登校し、級友と再会を喜び合う中で、

卒業生が入場し、式が開始されました。

体育館ステージの反対側の壁には、卒業祈念品として送られた、

「勇猛果敢」の横断幕が輝いていました。

56名の卒業生に卒業証書を授与し、校長が式辞を述べました。

その後、学校及びPTAから卒業生へ祈念品授与、

卒業生から学校への祈念品授与が行われました。

式の後半は、在校生代表生徒からの送辞、卒業生代表の答辞と進み、

卒業式歌「旅立ちの日に」を、卒業生が保護者に向かって、

堂々と歌い上げました。

練習も十分には行えなかった中にも関わらず、

素晴らしい歌声を響かせてくれました。

最後に、参加者全員で校歌を斉唱し、退場となりました。

 

在校生にも、卒業生の凜々しい姿を見てもらいたかったです。

また、在校生の温かい拍手の中で、卒業生を見送りたかったです。

卒業生の皆さんの、3年間の頑張りに心から拍手を贈るとともに、

これからの〝燦たる未来〟を祈念しています。

これまで学校及び生徒の活動を支えてくださいました保護者と

地域の皆様に、改めて御礼申し上げます。

 

祝電

 

卒業証書授与

 

祈念品贈呈

学校・PTAから卒業生へ

卒業生から学校へ

 

 

送辞

 

答辞

 

卒業生式歌

 

退場

3年1組

 

3年2組

 

 

臨時休業に関する県教育委員会教育長のメッセージ

この度の新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業に際し、

福島県教育委員会の鈴木淳一教育長から、

生徒・保護者の皆さんにメッセージが届きました。

3年生については本日の卒業式で、

1・2年生については、来週からの家庭訪問の際にお配りします。

なお、ホームページにも掲載しましたので、

次のファイルをクリックして、ご覧ください。

教育長メッセージ(児童・生徒の皆さんへ-学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ-).pdf

明日は卒業式

本日、明日の卒業式に向けて、

教職員で最後の準備と確認を行いました。

会場作成は3月2日(月)に、2年生が行ってくれました。

明日の答辞や送辞、祈念品授与に関わる生徒も来校し、

最後の確認を行いました。

 

久しぶりの登校が、最後の登校になります。

明日は、素晴らしい卒業式にしていきます。

卒業式会場

受付

お祝いのソメイヨシノ(髙橋先生が咲かせてくれました)

卒業生からの学校への祈念品

3年生教室前の掲示版

 

 

県立高校前期選抜の事前指導

昨日の放課後、県立高校前期選抜に向けた事前指導を行いました。

全体指導では、校長から一言、激励の言葉を贈りました。

その後、担当する先生のもとで、それぞれの学校の事前指導を行いました。

 

今日は、最後の給食を食べた後、明日の受験に備えて、

3年生は早めの下校となります。

3年生の健闘、全員合格を祈っています。

卒業式会場作成、美術部による卒業記念掲示

昨日、3月13日(金)の卒業式に向けて、

2年生で会場作成を行いました。

今回、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

卒業式への参加者を最小限にして実施することになりました。

そのため、在校生が卒業生を見送ることができなくなりました。

その分、3年生への感謝とお祝いの気持ちを込めて、

一生懸命、会場を作成しました。

 

また、卒業を記念する掲示を、美術部が作成してくれました。

先生方からのメッセージカードとともに、3年生の学校での生活の様子を

あらわした掲示です。

 

在校生全員で卒業式に参加し、見送ることはできませんでしたが、

3年生への感謝の気持ちに、変わりありません。

学校だより(最終号)を発行

今朝は快晴の朝でした。

今日は、全校生が揃っての最後の日となりました。

本日、学校だより42号を発行しました。

今年度、最後の学校だよりとなります。

予定では、あと3回発行を予定していましたが、残念です。

最終号は、左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

ご覧いただいた皆さん、1年間、ありがとうございました。

生徒会執行部(次年度前期も含む)による、今年度最後のあいさつ運動

3月3日の朝の小川町(上は水石山方面、下は二ツ箭山方面)

今年度、最後の放送朝会

本校では、月曜日の朝に、定例の放送朝会を実施しています。

内容は、校長あいさつ、今週の予定、週番からなどです。

校長からは、時期に合わせて様々な話をしてきました。

今回は、臨時休校や県立高校前期選抜などについて話をしました。

校長あいさつの内容は、次のファイルをクリックして、ご覧ください。

放送朝会(0302) 校長あいさつ.pdf

 

 

臨時休校に伴う対応について

3月4日(水)から臨時休校となりますが、

その間の過ごし方や今後の日程について、

本日、お知らせを配付いたしました。

裏面は、市教育委員会からのお知らせになっています。

 

この臨時休校の目的は、生徒たちの健康・安全の確保と、

新型コロナウイルスの感染拡大の防止にあります。

この趣旨を踏まえ、家庭でのご協力をよろしくお願いします。

卒業式会場作成・県立高校前期選抜事前指導を実施

今朝は雲が広がり、小雨がぱらつく中での登校となりました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、明日から臨時休校となります。

 

今日は、当初の予定を変更して、3・4校時に卒業式の式場作成を2年生で行いました。

当日は、在校生は式には参加できないため、

その分、3年生への感謝の気持ちを込めて、一生懸命会場作成を行いました。

 

3年生は、明後日に迫った県立高校前期選抜試験の事前指導を、放課後に行いました。

事前指導の全体会での表情には明るさがあり、やる気に満ちた瞳でした。

緊張はすると思いますが、今までの努力を信じて、頑張ってほしいと思います。

 

全校生徒が集うのは、明日が最後となりました。

明日は、3年生は給食後に下校(13:30頃)に変更となります。

1・2年生は6校時終了後下校(15:30頃)になります。

新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休業について

本日19時、いわき市教育委員会よりこのことにつきまして通知がありましたのでお知らせいたします。

 

臨時休業期間

令和2年3月4日(水)~3月23日(月)

 

なお、2日(月)と3日(火)は登校日となります。

日程については、次の通りです。

 

2日(月)通常5校時、清掃・部活なし

時程は、月1、月2、学活(3~5校時)

下校時刻は15時頃の予定です。

 

3日(火)通常6校時、清掃・部活なし

時程は、火1~6校時の授業

下校時刻は16時頃の予定です。

 

なお、両日とも給食が提供される予定です。

また、部活は明日29日より活動中止となります。

 

臨時休業期間中の留意事項や今後の日程など、詳細につきましては、2日(月)に文書を配付しお知らせいたします。

学校だよりを発行

本日、学校だより41号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

 

併せて、3月の行事予定表を掲載します。

昨日、政府から臨時休校の要請がありましたが、

予定表は当初予定のもので、臨時休校がない場合の予定になります。

次のファイルをクリックして、ご覧ください。

R2_おもな月行事予定(3月).pdf

 

校庭等の復旧工事は着実に進んでおります。

今日は、側溝の蓋をあけて、

側溝内の泥の撤去を行っていただいています。

英語の絵はがき

今朝は空気は冷たかったですが、太陽の日差しは温かく、

本格的な春が近づいてきていると感じました。

しかし、現在は雲が広がり、山々には霧がかかっています。

 

1年生の英語の授業で、英語で絵はがきをつくる活動を行いました。

自分が行ったことのある場所の紹介などを、

英語で表現する活動です。

自分がイメージしている事柄を英語で表現することは、

思考力や表現力を高めることにつながります。

英単語や熟語、文法などの基礎的な知識とともに、

伸ばしていきたい力です。

テニスコートの復旧作業

今朝はいつもより温かく感じました。

青空がみえていましたが、現在は曇り空で、小雨も降っています。

 

校庭等の復旧工事は、現在、テニスコートの整備に移っています。

土砂を取り除いた後の土入れを行っています。

校庭・テニスコートが使える日も、近づいています。

学校だよりを発行

今朝は青空が広がり、日差しにも温もりを感じました。

春が近づいてきていることが分かります。

 

本日、学校だより40号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

2年生、美術の授業の作品

立会演説会・生徒会専門委員会を実施

今朝も寒い中での登校となりました。

今日は青空は見られず、どんよりとした雲が広がっています。

 

昨日、令和2年度前期生徒会役員候補者による立会演説会と、

後期生徒会専門委員会を行いました。

今回は、生徒会執行部の定員と立候補者数が同数だったため、

選挙は実施されず、立会演説のみを行いました。

立候補者及び責任者とも、しっかりと自分の考えや決意を述べていました。

次年度からの活躍に期待しています。

また、この後に後期生徒会専門委員会を行い、

後期活動の振り返りとともに、3年生からの引き継ぎを行いました。

これからは、3年生には受験と卒業に専念してもらい、

2年生が中心となって委員会の活動を進めていきます。

いよいよ3年生が卒業するのだという実感がわいてきます。

あいさつを行う選挙管理委員長の谷口さん

立候補した生徒たち

選挙等の準備を行ってきた選挙管理委員会の生徒たち

演説前の立候補者・責任者の生徒

学校評議員会を開催

今朝は風もほとんどなく、昨日ほど寒さは感じませんでした。

 

昨日、今年度最後の学校評議員会を開催しました。

はじめに4校時の授業を参観していただき、

授業での生徒の様子や教員の進め方などを見ていただきました。

 

その後、給食を試食していただきました。

昨日の給食は、生徒たちにも高評の〝メロンパン〟でした。

昔の給食が話題となり、給食もかなり良くなっているとのご感想でした。

 

昼食後には、生徒代表との懇談を行っていただき、

生徒から直接、学校生活の様子や要望等を聞いていただきました。

 

最後に、校長・教頭と懇談の時間を設け、

今年度の学校運営の概要を説明するとともに、

教育活動に対する様々なご意見をいただきました。

これらのご意見については、次年度の教育活動の実施に

生かしていきたいと思います。

 

 

卒業式に向けて

今朝は、阿武隈の山々がうっすらと雪化粧をしていました。

早いもので、3年生の中学校生活も、残りわずかとなってきました。

昨日から、卒業式に向けての全体練習が始まりました。

県立高校の前期選抜の志願者数も確定し、受験も目前です。

3年生が、受験に向けて、そして卒業に向けて、

万全の状態で迎えられるようにしていきたいと思います。

昨日の卒業式全体練習

雪化粧の水石山

雪化粧の二ツ箭山

体力向上運動を開始

本校保健体育科で計画された体力向上運動が、今日からスタートしました。

期間は3月10日(火)までで、

朝の7時15分から30分間、体育館を中心に活動します。

活動は、体つくり運動を主としたコースと、

持久力向上を目指したコースの2つで行われます。

参加は1・2年生を対象として希望制で、

現在、46名(男子32名、女子14名)が参加しています。

春本番の活動につながることと思います。

 

 

ハンドボール部、新春大会で健闘!

今朝は雨の中での登校となりました。

現在は、雨が上がり、青空も見え始めています。

 

先週の土曜日、いわきハンドボールフェスティバルが内郷一中体育館で開催され、

男子4チームによるトーナメント戦が行われました。

本校ハンドボール部も大会出場し、第2位となりました。

優勝を目指していましたが、その目標は次回に持ち越しです。

対戦結果は次のとおりです。

第1試合 対 中央台北中 28-10で勝利

第2試合 対 内郷第一中 11-21で惜敗

1・2年生、期末テストを実施

本日、1・2年生で期末テストを行っています。

今年度、最後の定期考査です。

3年生は、3月4日(水)の県立高校前期選抜学力検査に向けて、

最後の追い込みをしています。

あとひと月後は卒業式です。

3年生の授業

2年生、理科のテスト

1年生、理科のテスト

学校だよりを発行

今朝はいつもよりも暖かく感じました。

会津の方では、例年より大分、降雪量が少ないようです。

 

本日、学校だより39号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

 

校庭復旧の進捗状況

今朝は雨がちらついていましたが、

午前中には雨もやみ、気温も上がり、

暖かな一日となりました。

 

現在、校庭の復旧に向けて、

工事関係者の皆さんに、作業をしていただいています。

土砂等の撤去が済み、現在は新しい土入れを行っています。

変わっていく姿が、目に見えて分かります。

2月10日(月)

2月12日(水)

2月13日

令和2年度前期生徒会役員選挙に向けて

今朝も氷点下となり、冷気が頬をさす中での登校でした。

そのような中、令和2年度前期生徒会役員選挙に向けて、

立候補者・責任者による、朝の選挙運動が行われています。

昼には、応援者による応援演説も行われています。

令和元年度のまとめとともに、新年度に向けた動きも始まっています。

空気が澄んでいるため、二ツ箭山もくっきりと見えます。

西の空に沈む月

「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」で学校賞を受賞

今朝も気温が低かったですが、風がほとんどなく、

先週の終末ほどではありませんでした。

 

例年、県教育委員会の事業として行われている、

ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業で、

学校賞を受賞しました。

この事業に、本校から継続して出品されていることから、

今回の受賞となりました。

 

今年度は、一次審査を通過した作品が4つあり、

このたび、作品集に掲載されました。

その作品は次のとおりです。

<絆部門>

 そっと消し ねている母の 部屋を出る(1年男子)

 深夜起き 寝ている子部屋の 電気消す(母)

 

 肩ならべ 食器を前に せいくらべ(3年女子)

 皿洗う 後ろ姿が 頼もしく(母)

 

<復興部門>

 震災でも 変わらなかった ぼくの夢(1年男子)

 君の夢 支えていくよ いつまでも(母)

 

 お互いに マハロの気持ち 忘れない(3年女子)

 太陽に 笑顔はじける フラの夏(母)

 

学校だよりを発行

本日、学校だより38号を発行します。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

 

昨日、県立高校前期選抜の出願事務を終了しました。

2月12日(水)の志願状況の発表を待つのみです。

本日は、令和2年度の修学旅行説明会を実施します。

次年度へ向けた準備も着々と進行しています。

地域の方からの激励

今朝は、今シーズン一番の冷え込みで、

氷点下の中の登校となりました。

 

毎年、地域の方から、卒業を前にした中学生に対して、

激励の書をいただいています。

今回は、全生徒に対していただきました。

中学生への期待と励ましを込めて、作成していただきました。

志を高くもち、人々との絆を深め、

家族をはじめ縁する人たちへの感謝の心を忘れず、

夢や目標に向かって進んでいきたいと思います。

校庭等の復旧状況

今朝も、空気の冷たさを頬に感じましたが、

生徒たちは元気に登校してきました。

 

校庭の復旧工事が着々と進み、

現在は、テニスコートと夏井川の堤防の間に堆積した

川砂の撤去作業を行っています。

泥や砂、流木も大分撤去されました。

今ままでに運んだ土砂は、

10トントラックで80台は超えているそうです。

土砂が取り除かれたテニスコート

プール下の土砂もなくなりました。

プール更衣室・倉庫裏の土砂・流木もなくなりました。

1メートルほど、川砂が堆積していました。

テニスコートと夏井川堤防の間に堆積した川砂を撤去しています。

ここには記念樹などがあります。

救急法講習会を実施

今朝は晴天でしたが、その分、空気の冷たさを感じました。

 

今日の3校時、2年2組の保健体育の授業で、

小川分遣所の消防士さんをお招きし、

救急法講習会を行いました。

毎年、2年生を対象に行っており、

AEDの使い方や胸骨圧迫による心肺蘇生法を行っています。

体育館は寒かったですが、生徒たちは真剣に話を聞き、

実技指導を受けていました。

 

2月6日(木)には2年1組でも行います。

また、教職員については、明日の放課後に実施します。

市中学校書道展に出展

2月1日(土)からラトブ6階の展示ホールで開催された市中学校書道展に、

本校からも13名の生徒の作品が展示されました。

先週は同会場で美術展が開催されましたが、それに続く展示会でした。

書道展も美術展同様に、素晴らしい作品ばかりでした。

書道も芸術の1つであることを実感できる展示会でした。

市中学校新人駅伝大会で大健闘!

今朝は曇り空のためか気温が上がらず、

手袋をしていても手がかじかむ寒さでした。

そのような中、自転車で元気に登校する生徒もいました。

 

2月1日(土)に21世紀の森公園の周回コースで、

市中学校新人駅伝大会が行われました。

本校からも男女各チームが出場し、熱戦を繰り広げました。

晴天でしたが、やや強い風が吹く中でのレースとなりました。

男女とも、一桁台を目標にしてきましたが、

力走の結果、男子が6位入賞、女子は9位と

目標を達成する走りを見せてくれました。

特に、男子は最終区間で8位からの大逆転でした。

また、女子個人では、1年生の小林さんが、

女子全体の中で8位(個人賞)となりました。

 

今年の9月に市中体連の駅伝大会がありますが、

是非、男女とも入賞・県大会出場を勝ち取ることを

期待しています。

特設駅伝部のメンバー(応援も頑張りました)

女子個人8位の表彰

女子1区、スタート前。左から3人目が小川中。

1区スタート

1区から2区へ

2区から3区へ

3区から4区へ

4区から5区アンカーへ

9位でゴール

男子1区スタート前(左から6番目)

密集でスタート

1区から2区へ

2区から3区へ

3区から4区へ

4区から5区へ

5区から6区アンカーへ

2人を抜いて6位でゴール!

学校だよりを発行

今朝は風が強く、飛ばされそうになることもありました。

本日、学校だより37号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

 

今日で1月も終わります。

本日、3年生は最後の学力テストを行っています。

1・2年生は、6校時に計算コンテストを行います。

令和元年度も残りわずかとなりました。

学年末のまとめをしっかり行っていきたいと思います。

2月の行事予定

昨日は大雨警報が出され、地域内でも河川や用水路が増水したり、

道路の一部が冠水したりして心配しましたが、大事に至らず何よりです。

今日は風もほとんどなく、素晴らしい快晴です。

 

早いもので、明日で令和2年も一月が過ぎます。

2月は学年末のまとめとともに、学年始に向けた準備も始まりす。

また、3年生にとっては県立高校前期選抜への出願があります。

2月もあっと言う間に過ぎていくと思われます。

2月のおもな行事を掲載します。

次のファイルをクリックして、ご覧ください。

R1_おもな月行事予定(2月).pdf

 

二ッ箭山がはっきりと見られます。

 

地域学校保健委員会を開催

今日は朝から小雨が降り、雨水が冷たく感じます。

山々も深い霧に覆われています。

雨の影響で、校庭等の復旧工事も、一時休憩です。

 

本日、午後3時から、小川地区地域学校保健会を開催します。

小川小学校、小玉小学校、小川中学校の校長、養護教諭、保護者の他、

地区保健センターの職員が参加し、

各学校及び地域の子どもたちの健康課題について話し合います。

今回の中心議題は口腔内の健康についてです。

グループ協議を実施した後に、

すずかけ歯科医院の滝口寛美先生より、ご指導をいただきます。

子どもたちの将来にわたる健康維持のために、

地域として課題を共有し、改善に向けて取り組んでいきたいと思います。

今日の二ツ箭山

校庭・テニスコートの土砂は取り除かれました。

土日の部活動

寒さの厳しい時期ですが、各部活動では活発に活動が行われています。

1月25日(土)には、2月1日(土)の市新人駅伝大会に向けて、

特設駅伝部の試走が行われました。入賞を目指して練習に励んでいます。

 

1月26日(日)には、市新人演奏会がアリオスで開催され、

吹奏楽部が参加しました。

年明け早々から合同練習会を行うなど、この演奏会に向けて練習に励んできました。

当日は、本校生徒が独奏を任されるなど、上達ぶりがうかがえました。

7月の支部コンクールで、2年連続の金賞獲得を達成してほしいと思います。

 

同じく26日(日)には、本校体育館を会場に、

市ハンドボール協会主催の技術講習会が開催されました。

会場の準備・片付けも含めて、本校ハンドボール部が活躍しました。

 

その他、野球部、テニス部、バドミントン部、美術部も

熱心に、活動に取り組んでいます。

特に、野球部、テニス部は校庭が使えない中、

保護者会の協力もえながら活動しています。

現在、校庭・テニスコートの復旧工事が進められています。

市中学校美術展に出品

1月25日(土)から開催された市中学校美術展に、

本校生徒の作品も展示されました。

例年開催されている展示会ですが、

今回も完成度の高い、素晴らしい作品ばかりでした。

作品を見ていると、生徒たちの創造性や感性を感じます。

こういった力を、さらに伸ばしていきたいと思います。

 

 

新入生説明会を実施

今朝は、雨模様の天気でしたが、

ほとんど無風で、寒さはそれほど厳しく感じませんでした。

 

先週の金曜日、新入生説明会を行いました。

入学予定の小学校6年生とその保護者が来校し、

日程説明の後、授業見学を行いました。

その後、体育館で入学説明会を行いました。

校長の話の後、全体説明を行いました。

全体説明では、生徒会執行部から学校生活について、

スライドを使って説明がありました。

また、各部活動の部長からは、

活動の様子などについて説明がありました。

その他、中学校での生活や購入品等について、

担当の教職員より説明がありました。

授業を含めて2時間あまりの説明会でしたが、

小学校6年生は、話をよく聞いていました。

 

学校だよりを発行

今朝は、素晴らしい青空が広がりました。

そのような中、特設駅伝部の生徒たちは、

明日の試走に向け、朝の練習に励んでいました。

 

本日、学校だより36号を発行します。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

テニスコートの土砂撤去開始

今朝は、小雨模様でしたが、今は静かに雨が落ちています。

このような中、校庭等の復旧作業も進められ、

校庭の泥の撤去は、ほぼ終わりました。

現在は、テニスコートの土砂の撤去作業が行われています。

校庭等が使える状態になる日が、待ち遠しいです。

1年生、美術の作品

今朝は氷点下になり、いつもより空気の冷たさを感じました。

1月20日(月)は大寒でしたが、日の出が少しずつ早くなっています。

 

1年生の美術の授業では、日本の伝統工芸の1つである〝水引〟の作成に取り組みました。

現在、完成した作品を廊下に展示してありますが、その完成度の高さに感心させられます。

「自主」「感性」「敬愛」が本校の教育目標ですが、

まさしく「感性」豊かな作品となっています。

世界に1つしかない祝い袋です。

スペリングコンテストを実施

昨日の3校時に、1・2年生を対象にスペリングコンテストを行いました。

この取組は、小川地区の小中学校で連携して実施している、

基礎学力向上のための取組の1つです。

コンテストの課題は100の英単語で、日本語の意味が書かれたもの50問、

英語のスペルが書かれたもの50問となっています。

冬休み前に課題プリントを配付して、各自が自主学習として学習に取り組みました。

冬休み明けにの英語の授業でプレテストを実施し、その後に本番のテストを行いました。

合格点は85点に設定してあり、学級対抗で競い合いました。

各学級の結果は次のとおりとなりました。

 

 

 

学校だよりを発行

本日、学校だより35号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

 

現在、校庭の復旧工事が行われ、

校庭の表土の除去が、ほぼ終わった状態です。

テニスコート等の除去等は、これからです。

図書室入り口の掲示

本校では、火曜日に学校司書の先生が来校し、

図書室の書籍の整備を行ったり、新着図書の情報を発信したりしていただいています。

昼休みには図書室を開放し、読書に親しむ生徒もいます。

現在、図書室の入口には、1月に関する掲示がされています。

また、相田みつをさんの詩も掲載されています。

復旧工事を着々と実施

1月に入って、校庭等の復旧工事が開始されましたが、

現在、着々と進んでいます。

今は、校庭に堆積した泥などをはぎ取る作業が、

重機を使って行われています。

1月13日(月)には、体育館の壁に浮き出てしまった不燃材を、

はぎ取る作業を行っていただきました。

(体育館は床下浸水の影響で壁が結露し、それに伴って木材に染み込ませていた不燃材が出てきてしまいました。)

復旧工事が無事故で、計画とおりに進むよう願っています。

1月10日(金)

1月14日(火)

 

バスケ部、いわき選手権で活躍

今朝は、手袋をしていても空気の冷たさを感じました。

そのような中でも、自転車で元気に通学する生徒もいます。

 

成人の日の13日(月)に、赤井中学校と好間中学校の体育館で、

バスケットボールいわき選手権が開催されました。

本校からも男女バスケ部が大会に参加し、

見事、初戦を勝利し、ベスト8となりました。

今週の18日(土)に準々決勝が、平一中の体育館で行われます。

次の勝利も期待しています。

1月13日(月)の結果

 男子 対 赤井・内郷二中連合 58-34で勝利

 女子 対 小名浜一中 69-32で勝利

 

学校だよりを発行

本日、令和2年最初の学校だよりを発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

3年生の書きぞめ

2年生の書きぞめ

1年生の書きぞめ

校庭等の復旧工事の開始

昨年の台風による被災によって、校庭等が使用できない状態が続いていますが、

今年に入り、復旧工事が開始されました。

今週からは、校庭に重機が入り、泥の撤去を行っています。

年度内には、校庭等が使用できる状態に戻る予定です。

甲状腺検査を実施

今朝は、寒さは感じましたが、穏やかな朝でした。

本日9:30から、福島県が実施している甲状腺検査を行っています。

対象者は、東日本大震災時に福島県内に住んでいた、

概ね18歳以下に該当する生徒のうち、検査に同意した生徒になります。

一人ずつ専門医による触診等を行っています。

1・2年生、学力テストを実施

今朝は、少し風が強い中での登校となりました。

現在は、風も大分おさまっています。

 

今日、1・2年生では、2回目の学力テストを行っています。

範囲は1・2学期で学習した内容となっています。

冬休みに入る前に学習計画を立てましたが、

その学習の努力を試す意味もあります。

約2週間後に結果が出ますので、

後の復習もしっかり行わせたいと思います。

2年生の様子

1年生の様子

 

3学期がスタート

今朝は、あいにくの曇り空で、

登校時間帯は薄暗く感じました。

本日、3学期始業式を行い、

元気よく3学期をスタートしました。

式後に行われた、各学年代表及び生徒会代表の発表では、

冬休み中の様子や3学期の抱負などを、

しっかりとした口調で発表していました。

 

3学期の登校日数は、3年生が45日、1・2年生が50日と

あっと言う間に過ぎていきます。

3年生は進路実現に向けた山場を迎えます。

1年間の締めくくりの3学期の学校生活を、

より充実させていきたいと思います。

代表生徒の発表

1年生代表

2年生代表

3年生代表

生徒会代表

1月の行事予定

今日は仕事納めで、明日から年末年始となります。

2019年も残すところ、あとわずかとなりました。

2020年には東京オリンピックが開催されるなど、

明るい1年が期待されます。

 

本校の校庭について、来年1月から復旧作業が開始となります。

作業が順調に進むことを願っています。

 

2020年1月のおもな行事予定を掲載します。

次のファイルをクリックしてご覧ください。

R2_おもな月行事予定(1月).pdf

2学期終業式を実施

本日、2学期終業式を実施しました。

インフルエンザの感染予防のため、

全員、マスク着用で行いました。

 

式に先立ち、部活動及び文化関係の表彰を行いました。

2学期も、多くの場面で生徒たちの活躍が見られました。

終業式では校長式辞と校歌斉唱を行い、

式後に冬休みの生活について、

生活指導担当から話がありました。

最後に、生徒代表による発表がありました。

 

明日から冬休みに入りますが、

年末年始を有意義に過ごし、

1月8日に全員が元気な姿で集いたいと思います。

2学期の反省の発表

1年生代表

2年生代表

3年生代表

生徒会代表

 

廊下にワックスを塗布

今日は午前中に3時間、授業を行い、

美化活動の後、終業式を行います。

様々あった2学期も、今日で終わります。

 

昨日、教室内のワックス塗布に引き続き、

美化委員会が南校舎廊下のワックス塗布を行いました。

歩く度に〝キュキュ〟と音がします。

これで、3学期もきれいな状態を保つことができます。

明日は2学期終業式

今朝は遠くの山々は白く霞んでいましたが、

今はすっきりとした青空が広がっています。

今日の二ツ箭山

 

明日で2学期の授業が終わります。

2学期は台風19号の影響で、様々な苦労がありましたが、

そのような中でも生徒たちは、元気に学校生活を送ってきました。

そのような生徒の姿に、私たちも力をもらっています。

1年書写の授業での作品

2年書写の授業での作品

3年書写の授業での作品

学校だよりを発行

今朝は風もなく穏やかな朝で、暖かく感じました。

快晴の空で、今日1日を清々しく過ごせそうです。

本日、学年だより32号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

 

来週で2学期も終了します。

生徒たちは、冬休み中の学習計画を完成させたり、

学年集会で冬休みの生活について確認したりしてきました。

充実した冬休み(年末年始)にしてほしいと思います。

2年生の英語の授業での作品(英語のポエムづくり)

1年生の英語の授業(英語のことわざの学習)

インフルエンザの予防

現在、市内でインフルエンザの感染が広がっています。

本校では先週、1名がインフルエンザにより出席停止となりました。

(現在は罹患者はいません)

2学期も残りわずかとなりましたが、

今後も感染の広がりが懸念されますので、

感染の予防に努めたいと思います。

保健室前の掲示

 

灯台絵画コンテスト表彰式

昨日の日曜日、灯台絵画コンテスト2019の表彰式が塩屋埼灯台で行われ、

本校3年生の海野輝星君が表彰されました。

灯台絵画コンテストは、公益財団法人燈光会が主催しているもので(海上保安庁が後援)、

毎年、全国の小中学校生を対象に灯台に関する絵画を募集し、

審査・表彰を行っています。

今回、海野君の作品が銅賞(全国で2人)となり、

昨日開催された塩屋崎灯台点灯120周年記念イベントの一環として、

表彰式も執り行われました。

素晴らしい表彰状もいただきました。

職業講話を実施

今朝も一段と冷え込み増した。

 

先週の金曜日に、職業講話「地域から学ぶ」を実施しました。

これは、キャリア教育の一環として行っている学習です。

今年度は、昨年度の6講座から10講座に増やして実施しました。

講師には市内等で活躍されている方々をお招きしました。

講師の皆さんは次のとおりです。

〇大平 富夫さん キリンビール株式会社

〇白土 陽朗さん 諏訪神社・宮司

〇河津 光生さん 元高校英語教師(現塾講師)

〇國井  実さん 小川郵便局・局長

〇桐山 成弥さん JAさくら小川支店

 熊谷 一人さん

〇草野 留美花さん 小川保育園・園長

〇滝口 寛美さん 歯科医師(すずかけ歯科医院)

〇長谷川 清司さん 美容師(サロン・ド・モリ)

〇川瀬 哲雄さん 福島トヨタ平店・店長

〇佐々  霞さん 声優

 

社会の第一線で御活躍されている講師の方々から、

ご自身のご経験などを通して、働く意義ややりがい、

社会人として必用な力などについて、話をしていただきました。

暮れのお忙しい中、来校いただき、改めて感謝いたします。

キリンビールの大平さん

諏訪神社の白土さん

元高校教師の河津さん

小川郵便局の國井さん

JAの桐山さん、熊谷さん

小川保育園の草野さん

歯科医師の滝口さん

美容師の長谷川さん

福島トヨタの川瀬さん

声優の佐々さん

学校だよりを発行

本日、学校だより31号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

 

地域内の白鳥ひろば付近には、例年とおり白鳥が飛来しています。

最近では、鳴き声を響かせて、学校周辺を悠々と飛来する姿も見られます。

冬の風物詩の一つです。

無遅刻運動、200日達成!

今朝は一段と風の冷たさを感じました。

そのような中、生徒たちは自転車や徒歩で元気に登校しています。

生徒会執行部が、年間の活動として無遅刻運動に取り組んでいますが、

今日で、200日を達成しました。

これは昨年度末からの日数で、約1年間、遅刻者がゼロということになります。

〝遅刻をしない〟〝時間を守る〟ことは、社会生活の中では当たり前のことですが、

今の内に、このことをしっかり身に付けておくことが大切だと思います。

間もなく2学期が終わりますが、記録更新をめざしていきたい思います。

あいさつ運動を行っている生徒会執行部と週番委員会の生徒たち

 

 

「自分手帳」に健康状況を記入

今日は日差しが強く、室温は上がっていますが、

外は強い風が吹いています。

 

今日、各クラスで「自分手帳」への記入を行いました。

「自分手帳」は、「ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト」の一環で

行われているものです。

健康診断や体力・運動能力調査、食習慣調査などの結果を一元管理できます。

今日、各家庭に持ち帰り、保護者の皆さんと内容を共有し、

生徒たちの健康や体力の増進に役立てて行きます。

消費者教育教室を実施

今朝は青空が広がっていましたが、

現在は曇り空に変わっています。

 

今日の3・4校時、2年生を対象に、

市の消費生活コーディネータ-の方をお迎えし、

消費者教育に関する学習を行っています。

内容は大きく3つで、

①消費生活とは何か(消費生活クイズ)

②契約とは何か(契約に関するクイズ)

③ネットのトラブルとその対策

となっています。

家庭科や社会科(公民分野)でも学習しますが、

より詳しく、具体的な事例を取り上げた学習になっています。

生徒たちも、すでに消費者となっています。

今日の学習を参考に、将来にわたって、

賢い消費者として行動できるようにしたいです。

植田東中より激励の色紙

今朝は昨日よりも、大分、暖かく感じる朝でした。

 

今日、植田東中学校から激励の色紙が届きました。

台風19号による本校の被害状況を知った植田中学校の皆さんが、

生徒会を中心に、何かできることはないかと考え、

励ましの言葉を色紙にして贈ってくれました。

被災から約2ヶ月が過ぎ、その当時の大変な状況が薄れていく頃に、

このように気遣ってくれている人たちがいることを知り、

とても心が温かくなりました。

 

このできごとを、本日、昼の放送で全校生徒に紹介します。

校庭はまだ復旧していませんが、この激励に応えて、

頑張っていこうと思います。

 

吹奏楽部、バドミントン部が検討

今朝も氷点下となりました。

登校中、空気の冷たさが肌にささります。

 

12月7日(土)は、土曜授業でしたが、

吹奏楽部は支部アンサンブルコンテストに、

管打5重奏(1年生)、金管6重奏(2年生)、木管4重奏(2年生)の

3組が出場し、一生懸命に演奏を行いました。

結果は金賞とはなりませんでしたが、係の活動を含めて、

1日がかりのコンテストとなりました。

 

12月8日(日)には、市ジュニアバドミントン大会が開催され、

本校バドミントン部が参加しました。

シングルス、ダブルスに分かれた個人戦で、

まずは予選ブロックを行い、予選ブロック1位通過者による

決勝トーナメントで勝敗を競い合いました。

その結果、男子シングルスで2年生の白井龍兎君、

男子ダブルスで1年生の猪狩勇翔君・古市空君ペアが、

予選ブロックを全勝で勝ち上がり、決勝トーナメントへ進みました。

決勝トーナメントでは、それぞれ1回戦、2回戦で惜敗し、

猪狩・古市君ペアが3位入賞となりました。

 

来年の支部コンクール・市中体連に向けて、

今回の経験をもとに、さらに練習に励むことを期待しています。

学校評価アンケートを配付

朝の寒さも、太陽の光とともに和らいでいます。

南向きの教室内の気温も上昇しています。

 

本日、学校評価アンケートを配付します。

今年度の教育活動の反省と、次年度の教育活動の検討を始める時期に入ります。

教職員の自己評価の他に、保護者の皆さんからも評価をしていただき、

次年度の教育活動を検討し、編成していきます。

(生徒アンケートも同時に実施します。)

小川中学校ならではの、そして魅力ある教育課程にしていきたいと思います。

保護者アンケートについては、次のファイルをクリックして、ご覧ください。

R1_学校評価(保護者アンケート).pdf

 

学校だよりを発行

今朝は風がなく穏やかな朝でしたが、

空気は一層冷たく感じました。

本日、学校だより30号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

教室内ワックス塗布

今日は穏やかな天候で、南向きの教室内は、

室温が20度を超えました。

今日はノー部活デーのため、吹奏楽部を除いて、

放課後は諸活動なしでの下校となりました。

(吹奏楽部は、12月7日(土)にアンサンブルコンテストがあり、

 それに向けて最後の練習を行っています。)

 

それに合わせて、普通教室のワックス塗布を美化委員会が行いました。

下校前に教室内の机・椅子などを廊下に出してもらい、

その後、各クラスの美化委員がワックスを塗りました。

1時間ほど、乾かす時間が必要となります。

明日の朝、登校した時に、机・椅子等を中に戻します。

次回は12月23日(月)に、廊下のワックス塗布を行います。

 

特設駅伝部、活動再開

今朝は西風が強く、自転車や徒歩での登校は大変でした。

期末テストが終わりホッとしたいところですが、

3年生は、本日、学力テストを行っています。

 

今日から、市新人駅伝大会に向け、

特設駅伝部の朝練習が再開しました。

本来は、10月下旬から体力強化期間でしたが、

台風の影響などから、中止している状態でした。

12月から、2月1日の大会に向けて

練習を行う予定でいましたので、それに合わせて再開しました。

但し、校庭が使用できない状況のため、

当面の間は体育館での練習となります。

年末年始を除いた、約2ヶ月の練習となりますが、

男女とも、上位入賞を目指して練習に励んでほしいと

思います。

 

2学期期末テスト(1日目)を実施

今朝は、今シーズン一番の冷え込みでした。

気温は氷点下となり、吐く息も白かったです。

そのような中、今日は期末テストを実施しています。

1・2年生は、今年最後のテストです。

3年生は期末テストの後、すぐに学力テストがあります。

今は学習に全力投球する時期です。

3年生の様子

2年生の様子

1年生の様子

学びのスタンダード推進事業公開授業・教育講演会を実施

昨日、学びのスタンダード推進事業の一環として、

本校を会場に公開授業と教育講演会を行いました。

平成29年度から取り組んできた実践のまとめとしての授業で、

国語、数学、理科の3教科で公開授業を行いました。

 

授業実践のキーワードは〝活用型授業〟で、

学習した内容(習得した内容)を使って、学習課題を解決するというものです。

今回の公開授業を実施するまでに、各教科での研鑽を積んできました。

公開授業を行わないもう一人の教科担任が検証授業を行い、

目指す授業について協議し合う場を提供しました。

また、公開授業の授業案を教科で検討したり、

完成した授業案で、事前事業を行ったりしてきました。

このような取組をとおして、授業について議論する姿が多く見られました。

3年間の実践は大きな節目を迎えましたが、

これまでの実践を無駄にすることなく、今後も授業改善に取り組んでいきます。

 

講演会では、教育のための科学研究所、上席研究員の目黒朋子先生を講師に迎え、

「AI時代に求められるリーディングスキルとは」と題して講演していただきました。

〝読むとはどういうことか〟〝教科書をちゃんと読むとは〟との問いからスタートし、

〝AIの強みと弱み〟〝子どもたちが読めていない事実〟をとおして、

リーディングスキルの重要性や具体的な内容(6分野7項目)について、

分かりやすくお話ししていただきました。

そして、〝読めない(=自分で学習できない)子ども〟から、

〝読める(=自分で学習できる)子ども〟に育てる必要があること、

そのために、〝エビデンスを基にした読む力を身に付ける授業〟が必要であること、

まずは、文章を正確に読む(係り受けと照応の力を伸ばす)ことから始めることなどを

ご教示いただきました。

「AIが必ずしも正しい訳ではない。」

「事実と事象から論理的かつ高精度で起こり得る事象を予測できる力が求められる」

との最後の言葉が印象的でした。

これらのご指導も参考にしながら、授業改善に取り組んでいきます。

国語の授業の様子

数学の授業の様子

理科の授業の様子

講演会の様子

 

 

 

 

 

支援物資をいただきました

今朝は曇り空でしたが、

徐々に日差しが戻り、気温も上がってきました。

 

本日、小川町商工会女性部の方々が来校され、

今回の台風被害に対しての支援として、

フルーツゼリーをいただきました。

生徒たちへの真心として、受け取らせていただきました。

本日、帰りの学活で生徒一人一人に配付します。

小川町商工会女性部の皆さんに、感謝申し上げます。

 

全国学力・学習状況調査の結果について

今朝は気温の高さに、少し驚きました。

現在生徒たちは、間近に迫った期末テストに向けて、

学習に励んでいます。

 

今年の4月に実施された全国学力・学習状況調査について、

いわき市の結果が、先日、公表されました。

それを受けて、本校の概要について、

学校だより28号として、お知らせいたします。

左のバナーの学校だよりをクリックし、ご覧ください。

ハンドボール部、県新人大会で健闘

11月23日(土)、24日(日)の2日間にわたり、

川俣町体育館において、ハンドボール競技の県新人大会が開催され、

本校ハンドボール部も出場しました。

県内各地から集ったチームによるトーナメント戦で、

1回戦は、県北地区の清水中と対戦しました。

結果は、27-15で勝利しました。

翌日は同じく県北地区の信夫中との対戦でした。

信夫中は県北地区の大会を1位で通過した実力のあるチームで、

何とか食らいついていきましたが、

23-33で惜敗しました。

結果は県ベスト8でしたが、1つ勝利したことは今までの練習の成果です。

また、実力のあるチームと対戦できたことも成果だと思います。

対戦して感じたこと(相手のスピードや当たりの強さ、パスワークなど)

を振り返って、来年の大会までに磨き上げてほしいと思います。

 

学校だよりを発行

今朝は昨日よりもさらに気温が低く、

自動車のフロントガラスも、一部が凍結していました。

朝は日差しがありましたが、現在は曇っていて気温も上がりません。

 

本日、学校だより27号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

 

今日は、午後から小川小学校で

「学びのスタンダード推進事業」の公開授業が行われます。

これに本校教員も参加します。

そのため、午前中で授業を終え、

生徒たちは昼食なしで下校します。

来週の水曜日には、「学びのスタンダード推進事業」の公開授業が

本校で行われます。

3年球技大会を実施

今朝は一段と寒さが感じられました。

学校周辺の田には、霜が降りていました。

日中は日差しのお陰で、教室内は25度以上となっています。

 

そのような中で、5・6校時に3年生の球技大会を行いました。

種目はバレーボール、バスケットボール、ドッジボールで、

クラスごとに男女別のチームを編制して競技します。

文化祭が縮小された中での実施であったので、

この球技大会への3年生の期待は、大きいものがありました。

生徒たちは互いに声をかけ合ったり、応援したり、

歓声を上げたりと、生き生きと楽しく活動していました。

家庭科の生徒作品

今朝は昨日と打って変わり、冷え込みを感じました。

遠くで白鳥の鳴き声が聞こえ、

数羽が学校近辺を飛ぶ姿も見られるようになりました。

 

2学期も終わりに近づき、技能教科の作品が完成しています。

家庭科室の廊下には、2年生の家庭科で作成した作品が展示されています。

家でも使える作品です。

無遅刻連続日数180日達成

今朝は、昨日よりも暖かい朝でした。

校地内には落葉が多く見られるようになり、

秋の深まりを感じます。

 

生徒会を中心に全校生徒で取り組んでいる

無遅刻運動が180日を達成しました。

年内に200日を達成する見通しです。

登校の様子

水石山の紅葉も、大分、進んできました。

くっきりと月も見られます。(写真右上)

ヤングアメリカンズ生徒会サミット公演

今朝は曇り空のためか、冷え込みを感じました。

時間が経つにつれ天候も回復し、日差しと共に暖かさを感じるようになりました。

2学期も終盤を迎え、生徒たちは月末の期末テストに向けて、

学習に励んでいるところです。

昨日の16:30から、ヤングアメリカンズの生徒会サミット公演が

いわきアリオスで行われ、本校の生徒も出演しました。

参加した生徒たちは、生き生きと練習に取り組み、

素晴らしい公演を作り上げました。

11月16日(土)の練習風景(本番の公演は撮影禁止)

 

学校だよりを発行

今日は、穏やかな秋晴です。

本日、学校だより26号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

 

今日から、いわき生徒会サミットのヤング・アメリカンズ公演の練習が、

いわきアリオスで始まります。

本校からも10名の生徒(3年生8名、2年生2名)が参加します。

本番の公演は、11月17日(日)の16:30から、

アリオスで行われます。

素晴らしい思い出になることと思います。

真っ赤に色づく、校地に隣接する公民館の桜

空とのコントラストがきれいです

希望の灯(ひかり)プロジェクトを実施

今日の5・6校時に、昨年度に引き続き、

2年生を対象に希望の灯プロジェクトを行いました。

このプロジェクトは、市の環境企画課が実施する

「環境まちづくり担い手育成支援事業」の委託により、

小川みらい協議会が主催しているものです。

 

目的は、いわきの子どもたちの環境や省エネに対する意識と

国際感覚を養うことにあります。

活動内容は、

①発展途上国での暮らしを知ること

②ソーラーパネルを作成すること(完成したパネルは発展途上国へ送られる)

③発展途上国の子どもたちへのメッセージを作成すること(パネルと合わせて送られる)

以上の3つです。

 

始めに、画像や映像をとおして、ネパールの山奥に暮らす人たちの

生活の様子などについての話をうかがいました。

次に、ソーラーパネルとメッセージづくりを行いました。

パネルは割れやすいため、生徒たちも慎重にそして真剣に

パネルづくりに取り組みました。

メッセージづくりでは、慣れないネパール語に悪戦苦闘しながら、

心を込めて書き上げました。

 

この後、小川みらい協議会の方々が、現地へ届ける予定です。

電気や水道のないネパールの山奥で暮らす子どもたちの笑顔が待ち遠しいです。

活動を準備していただいた、小川みらい協議会の方々に感謝いたします。

全体での説明の様子

メッセージ作成の様子

ソーラーパネル作成の様子

 

 

 

秋の深まり

今朝も素晴らしい秋晴でした。

日差しは暖かく感じましたが、風の冷たさも感じました。

地域の山々も色づきが濃くなってきました。

校庭の木々も、紅葉が美しいです。

校庭・テニスコートが使えない状況ですが、

生徒たちは元気に体育や部活動に取り組んでいます。

麓の森でも紅葉が始まりました。

校地の銀杏や桜の木々も、色づいています。

部室へ移動できるように、用務員さんが泥をよけてくれました。

100袋を超える土嚢になりました。

「朝食を見直そう週間運動」を実施中

今週の月曜日から金曜日にかけて、

第2回朝食を見直そう週間運動を行っています。

内容は大きく3つあります。

①自分の食習慣の見直し

 ・朝食内容の振り返りと内容診断

 ・内容診断に基づく改善点の整理

 ・目標設定と朝食カレンダーでのチェック

②毎日の歯みがき習慣の調査

 ・朝、昼、晩の歯みがきについて

③朝食摂取調査や食べ方に関するアンケートの実施

 ・朝食に野菜を食べたか

 ・朝食に汁物を食べたか

 ・昼食以外で複数で食事をした回数

第1回の運動は1学期に行いました。

その時のアンケート結果では、朝食摂取率は98.7%でした。

また、朝食に野菜を食べた割合が56.3%、

朝食に汁物を食べた割合が57.0%でした。

第2回でのアンケート結果と比較する予定です。

保健室の掲示版

美術作品鑑賞会を実施

今朝は、いつもより暖かい中での登校となりました。

 

昨日の月曜日の昼休みから、生徒たちが授業で作成した美術作品の

相互鑑賞会を行っています。

互いの作品を鑑賞し合うことで、見方・感じ方を深めるとともに、

作品のよさを評価し合うことで、共感的態度や自己肯定感を高めることを

目的としています。

力作が多く、授業での意欲的な取組がうかがえます。

13日(水)と14日(木)にも実施し、

全学年の作品を鑑賞し合うようになっています。

 

男女共同参画に関する川柳 表彰式

今朝は、小雨の中での登校となりました。

日ごとに秋から冬への移り変わりを感じます。

 

昨日の日曜日、いわき市総合福祉センターの1階多目的ホールにおいて、

「男女共同参画の日」事業として行われた男女共同参画に関する川柳の表彰式行われました。

この川柳事業に本校2年生の吉田琉玖君が応募し、中学生の部で優秀賞に選ばれました。

今後ますます「男女共同」の考え方が、浸透していくことを願います。

吉田君の作品

市長から表彰状と祈念品を授与されました。

 

学校だよりを発行

今日は立冬です。

今朝は風が強く、その冷たさに冬を感じました。

 

本日、学校だより25号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

空気が澄んでいたせいか、二ツ箭山がいつもより、はっきりと見えました。

水石山の頂上付近にある施設も、はっきりと見えました。

特別支援教育総合作品展が開催

明日の11月2日(土)から11月4日(月)にかけて、

特別支援教育総合作品展が、ラトブ6階の産業創造館企画展示ホールで

開催されます。

この作品展は、いわき地区特別支援教育研究会が主催し、

毎年行われているものです。

昨年度までは、いわきららみゅうを会場に開催していましたが、

今年度から、ラトブ6階の産業創造館企画展示ホールで開催することになりました。

いわき市内の小中学校特別支援学級及び県立特別支援学校に在籍する、

児童生徒の作品を展示したものです。

開催期間の見学時間帯は、午前10時から午後4となっています。

ラトブやいわき駅前周辺にお越しの際には、

是非、足をお運びください。

 

 

学校へ行こう週間、三者教育相談を実施

「ふくしま教育週間」に合わせて、

11月1日(金)から11月7日(木)を

「学校へ行こう週間」としています。

 

1校時から5校時の授業を公開するとともに、

校舎内に掲示された生徒作品等をご覧いただくように、

保護者・地域の方々にご案内しています。

授業時間は次のとおりとなっています。

 1校時  8:25~ 9:10

 2校時  9:20~10:05

 3校時 10:20~11:05

 4校時 11:15~12:00

 5校時 13:15~14:00

公開時間は14:00までとなります。

 

14:30からは三者教育相談を実施します。

2学期の学習や生活を振り返りながら、

今後の目標や課題への対策などを、

明確にするための意見交換の場となります。

 

多くの皆様の来校をお待ちしています。

1階 1年生の掲示

3階 2年生の掲示

2階 3年生の掲示

各種コンクールへの出品作品

 

 

 

高校説明会を実施

今朝は、気持ちのよい秋晴です。

昨日の午後に、高校説明会を行いました。

市内の公立高校12校と私立高校4校をお招きし、

1校、約20分間で学校の特色などについて、

説明していただきました。

1年生は学年全体で2校の説明を聞き、

2・3年生は、各自が4校を選択して説明を聞きました。

高校の先生方からは、真剣に話を聞いていたとの

おことばをいただきました。

 

今週の金曜日から、三者教育相談が始まります。

3年生については、受験本番期を迎えます。

今日は、4回目の学力テストも行われています。

どこの高校で、何を学びたいのか、

高校卒業後は、どのようにしたいのかをよく考え、

その進路実現に向けて、学習に励んでほしいと思います。

数学の研究授業を実施

今朝は曇り空で、風が少し肌寒く感じました。

日を追うごとに、秋の深まりを感じます。

 

昨日、今年度4回目の研究授業を行いました。

今回は1年2組の数学の授業で、題材は「比例と反比例」でした。

単元の導入の時間で、ともなってる変わる2つの数量関係をもとに、

段ボールに入る紙の枚数を予測する活動を行いました。

生徒たちはグループの中で、あれこれ意見を出し合いながら考察し、

紙束の厚さと紙の枚数の関係に着目し、

段ボールに入る紙の枚数を求めようと頑張りました。

 

 

本日より通常日課で

台風19号及び10月25日(金)の大雨の影響により、

午前中授業や短縮授業等の日程で行っていましたが、

今週より、通常の日課で進められるようになりました。

被災により、学区外から通学している生徒もいるため、

登校は10分遅らせて、8:00としています。

校庭・テニスコートが使用できない中ではありますが、

部活動も再開します。

活動時間は冬期間の時間帯で、

18:00終了、18:15完全下校となります。

 

今朝は、素晴らしい秋晴でした。

山々は、少しずつ色づき始めました。

1年も残すところ、約2ヶ月です。

学習を中心に、学校生活を充実させていきます。

色づき始めた二ツ箭山

水石山方面

夏井祭を開催

前日の降雨が心配されましたが、本日、夏井祭を開催しました。

当初は10月19日(土)に例年とおりの内容で、盛大に開催する予定でしたが、

台風19号やその後の大雨の影響で、延期・規模を縮小した上で、

合唱発表会として開催しました。

生徒たちは、唯一実施することになった学級合唱に、

今までの様々な思いを込めて、一生懸命に歌い上げました。

特に、一番残念な思いをしている3年生は、

合唱前に学級ごとに円陣を組み、心を一つにして、

素晴らしい合唱を披露してくれました。

1・2年生も、来年の合唱コンクールが大いに期待できる、

素晴らしい仕上がりを見せてくれました。

二転三転した2週間でしたが、頑張った生徒の皆さん、

そして支えてくださった保護者・地域のみなさん、

ありがとうございました。

ビックアートと立て看板(美術部作成)

準備・運営を行った合唱コンクール実行委員会

夏井祭実行委員長(後期生徒会会長)のあいさつ

合唱コンクール実行委員長のあいさつ

全校合唱(校歌)

1学年合唱

1年1組合唱

1年2組合唱

2学年合唱

2年1組合唱

2年2組合唱

3学年合唱

3年1組合唱

3年2組合唱