日々の出来事
図書ボランティアの皆さんの読み聞かせ(3,4年生)
今朝は、図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせが行われました。
「大谷翔平ものがたり」「アブナイかえりみち」など、どの本もボランティアの皆さんが選んだすてきな本ばかりです。
ボランティアの皆さん、本当にありがとうございます。
今日の給食
本日の献立は、ご飯、牛乳、サバの昆布醤油焼き,もやしの野菜炒め、肉団子と冬野菜のとろみ汁です。
今日のメニューは、どれも旬の物を使ったメニューが並びました。今日の放送では、「旬の物」について、給食委員会が解説をしていました。一番おいしく、栄養価が高い時期を旬というとのことです。是非、ご家庭でも旬の物を献立に載せ、子供たちと旬について話してみてください。
今日の平三小っ子の様子
冬晴れの一日となりました。12月は例年に比べても晴天の日が多いとの予報が出ています。
大休憩元気に遊ぶ子供たちの姿も多いです。
1年1組は算数の学習。1▢ー9の計算をします。
繰り下がりが必要なので、何回も数の仕組みを確認しながら計算します。
みんなも一緒に考えます。
必要なカードを手渡します。
1年2組は国語の学習。ワークシートを使いながら、今日の学習の内容を確認します。
5年1組は国語の学習。意見文の書き方について学習を進めています。
5年2組は算数の学習。速さの学習です。1.8kmを24分間で進むときの分速を求めています。
解けた人から先生に添削していただいています。
わかば1組は、国語の学習。
6年生は日本文化について調べていました。
3年2組は国語の学習。「三年とうげ」の難解語の意味調べをしていました。
3年1組は国語の学習。ことわざの意味を調べていました。
4年2組は国語の学習。
短歌の学習です。いろいろな短歌の情景を思い浮かべながら声に出して読みます。
4年1組は国語の学習。「未来につなぐ工芸品」の教科書の文を音読します。
しっかり声が出ていて良いですね。
授業参観ありがとうございます
本日の5校時授業参観が行われました。
お忙しい中、子供たちの学習の様子を見ていただき、ありがとうございました。
6年生は、情報モラル教室を開催しました。親子で一緒に、ネットやSNSの危険性、利便性を学ぶことにより、トラブルを未然に防ぐ情報モラルを身に付けてほしいと願っております。
1年1組 算数 1年2組 国語
2年生 生活科「おもちゃフェスティバル」
3年1組 算数 3年2組 算数
4年1組 理科 4年2組 音楽
5年1組 道徳 5年2組 道徳
さくら1組 交流学級、算数 さくら2組 自立活動、交流学級
わかば1組 交流学級 わかば2組 算数
今日の平三小っ子の様子
今日は5校時に授業参観が予定されています。
子供たちも楽しみにしている子も多く、そわそわしている雰囲気が感じられます。
1年1組図画工作の作品発表の時間でした。
自分達の作った「たいせつボックス」とても得意げに、そして誇らしげに発表する子供たちの姿が印象的でした。
5年2組の理科の学習。
ものの溶け方の実験の様子です。
この真剣な目がすてきです。
おみせやさん いらっしゃいませ~
すずかけタイムで、さくら2組さんがおみせやさんを出しました。
自立活動の授業で、それぞれがお店屋さんを開き、商品を売り接客することを学びました。今日は先生方やわかば学級、さくら1組のお友達も参加して、とても楽しい活動になりました。
まず準備の段階のエプロンを見てください。
自分達で作りました。すてきでしょう!
さあ、お客さんがたくさん来ました。頑張って商品を売ってください!
見事、完売です!!!
買ったお客さんも大満足!最後にみんなでパチリ!
おまけのショット。
清潔検査、さくら2組、パーフェクト!
わかば1組のお友達は、新聞に載りました!お弁当コンテストで賞を頂きました。パチパチ!!
すてきな折り紙の紹介もありました。
エコクッキング教室(6年生)
東部ガス(株)様のご協力により、6年生のエコクッキング教室が開催できました。
6年生になると少し手の込んだ物になり、「ドライカレー」を作ります。
1,2校時は6年1組が調理を行いました。
野菜も本当に少ない水で洗います。
6年生にもなると、炒め方も手際が良いですね。
後片付けの際の水も、ペットボトルから量を意識して。
大変おいしくできました。
6年2組は3,4校時に実施しました。
包丁づかいも上手になっていますね。
2組もおいしくできました。
後始末も古くなったふきんを小さく切った「エコウエス」として使います。
英語の授業(5年2組)研究授業
本日の2校時研究授業が行われました。
先生方も多く参観し、授業の在り方について研修しました。
子供たちは日頃の学習の積み重ねのよさを感じる学習ぶりで、どの子も表情良く、英語の会話を行っていました。ICT機器も効果的に使用し、店員とお客の一連の流れを一つの映像作品として制作することを考え、構成している工夫も見られました。
素敵な招待状
さくら2組さんから、「おみせやさんごっこ」の素敵な招待状が届きました。
一生懸命作ったおみせやさん。とても楽しみです。
今日の給食
本日の献立は、ツナご飯、牛乳、ちくわの磯部揚げ、わかめスープ、はちみつレモンゼリーです。
ツナご飯はいわき市ならではの献立です。コンビニやスーパーなどでツナご飯やしそ餃子を見かけることも多くなりましたが、やっぱり給食のツナご飯がおいしいと思います。
年明けに給食試食会を予定しています。メニューは未定ですが、お楽しみにしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp