こんな出来事がありました

2022年12月の記事一覧

「ひみつのすみか」をつくろう(4年)、指導主事の先生による授業

4年生が、自然の物を使って、作品づくりに取り組んでいました。

木の枝や、木の実などを使って「ひみつのすみか」を作るのだそう。

集中して作品づくりに取り組む4年生。

それぞれ楽しそうな「ひみつのすみか」ができあがっていました。


今日は教職員研修の一環で、いわき市総合教育センターより指導主事の先生をお招きして、算数科の授業を行っていただきました。

意欲的に学習に取り組む5年生。

子どもたちが自然に考え出したり友達と対話したりしながら学びを深めていく授業づくりについて、研修を深めることができました。指導主事の先生、本日はお忙しい中ありがとうございました。

 

12月も半分が過ぎ、2023年も近づいてきました。来週はとうとう2学期最終週です。

週末も引き続き、感染症やかぜに注意して過ごし、来週も元気にがんばりましょう。

授業参観、合唱部演奏の鑑賞

本日はお忙しい中、授業参観にお越しくださいましてありがとうございました。

地区別での参観ではありましたが、保護者の皆様に教室で学習する子どもたちの様子をご覧いただくことができよかったです。感染症の対策にもご協力くださいましてありがとうございました。

 

PTAの本部役員の皆様には、駐車場の整理にご協力をいただきました。ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。


給食後の時間には、先日行われた合唱部のクリスマスコンサートの様子をオンラインで各教室に配信しました。

モニター越しでも、合唱部の皆さんのきれいな歌声が十分に伝ってきました。

合唱部の演奏を初めて聴くという子どもたちも。

合唱部の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。演奏の後は合唱部の皆さんに届くようにと、校舎内に大きな拍手が響いていました。

ALT、ポケットさん

今日はALTの先生の来校日でした。

ALTの先生がスライドで5年生に教えてくれていたのは「世界の国民食」です。

おいしそうな世界の国民食。世界にはいろいろな料理があるのですね。

 

5年生も興味津々、「おいしそう」「食べてみたい」の声がたくさんあがっていました。

世界の食文化にも触れることができたALTの先生の授業でした。ALTの先生、今日もありがとうございました。

 

今日は、ポケットさんや司書の先生による読み聞かせがありました。

季節に合わせて「クリスマス」や「雪」、「干支」などテーマに、今日も素敵な読み聞かせをしてくださました。

どのお話も、心が温かくなるようないいお話ばかり。今日の読み聞かせを聴いた子どもたちはきっと、温かい気持ちでクリスマスやお正月を迎えられることでしょう。

ポケットさん、司書の先生、今日もありがとうございました。

 

今日のきれいな青空と雲です。明日も晴れるといいですね。

音楽 合唱部クリスマスコンサート


今日は、合唱部によるクリスマスコンサートをアリオスの音楽小ホールで行いました。素敵な歌声を、多くの保護者の皆さまに聴いていただくことができました。おいでくださった皆様、ありがとうございました。

持久走記録会、PTA広報委員会

今日も各学年の持久走記録会が行われています。

青空によく映える、子どもたちの懸命な走りです。

目標に向かって、みんなががんばっていました。

みんな最後まで走り切りました。ゴールをしたあとは清々しい表情。これからも進んで運動をしながら、目標に向かってがんばることの大切さや、運動する楽しさをたくさん感じてほしいと思いました。

 


今日はPTA広報委員会の皆さんの活動がありました。

お忙しい中、お集まりいただきPTA広報誌『あげつち』の編集作業を行ってくださっています。

今年度すでに2号発行されている広報誌『あげつち』は、内容にもレイアウトにもこだわった学校の自慢の広報誌です。

今月は第3号が発行予定とのこと。第3号も楽しみにしております。

広報委員の皆様、今日もありがとうございました。