日誌

2022年9月の記事一覧

さわやかな1日のスタートしているみなみっ子

今日は、さわやかな気候になっています。

爽やかにスタートしているみなみっ子です。

 

 

1年生は、音読発表会を目指し、お話しの教材を学習しています。

 

 

4年生は、理科の授業で「太陽と月の動き」の学習です。

 

 

 

2年生は、国語です。物語を読んだり、漢字の問題に取り組んでいました。

 

 

3年生は、理科で「ピーマンのなぞ」を学習していました。

              本格的に「ローマ字」の学習を進めています。

 

 

 

5年生は、算数でこれまでの学習を振り返っていました。

 

 

6年生は、書写です。毛筆で「中秋の名月」を練習していました。

 

 

みなみ学級は、3年・6年ともに文章を読むことに挑戦していました。

ちょっと肌寒いかな!でも元気なみなみっ子

今日は、ちょっと肌寒いかな!と思いますが、みなみっ子は元気です。

 

 

4年生は、国語の授業です。「パンフレットを見よう」で、パンフレット見て気づいたこと・注目して欲しいことなどを学習していました。

 

 

 

1年生は、体育館での体育の授業です。カエルとびの練習に取り組んでいました。

 

 

 

2年生は、ICTサポートスタッフの先生とタブレットの使い方の学習です。

             図工では、水彩絵の具で色と色の組み合わせに取り組んでいました。

 

 

 

3年生は、算数で、練習問題に取り組み、個別に指導・支援を行いました。

             国語では、「ローマ字」の学習です。

 

 

6年生は、算数で「拡大図と縮図」の練習問題です。自分のペースでいくつかの問題に取り組んでいました。

 

 

 

5年生は、理科の授業です。「顕微鏡の使い方」を実際に顕微鏡を使って、学習していました。

 

 

みなみ学級は、国語の授業です。一生懸命取り組んでいました。

ますます元気なみなみっ子

蒸し暑さにも負けす、元気に頑張るみなみっ子です。

 

2年生は、音楽です。曲に合わせて体を動かしたり、アンサンブルオルガンで曲の演奏に挑戦していました。

             国語では、「わたしのおしごとしょうかいします」(説明文)の授業です。

 

 

4年生は算数で、3位数÷2位数の計算練習に取り組んでいました。

 

 

3年生は算数の授業でした。「10でわるとどうなるか。」です。

                大きな数のたし算です。「簡単・早く・正確に」答えを出すためにどうすればい  

               いかな?

 

 

1年生は、体育館で体育の授業です。楽しみながら走る練習です。

 

 

5年生は、書写の時間です。毛筆で「きずな」をれんしゅうしていました。

 

 

6年生は、社会科です。鎌倉時代のご恩と方向について、資料の中の人物が何を話しているのかを自分で考えていました。

                  タブレットで表現していました。

 

 

みなみ学級は、個人の課題に取り組んでいました。

今日のみなみっ子

久しぶりに、すがすがしい天気になりました。

今日も元気なみなみっ子の様子です。

 1年生は、算数の授業で計算の仕方を考えていました。                           生活科で植物の観察カードを描いたり、花壇の手入れをしました。

 

 

 

 2年生は、学年体育です。「マット運動」に挑戦中です。

 

 

 

 

 3年生は、算数の授業で「10倍にするといくつになるか」を学習しました。

                          書写では、「点と画」を毛筆で練習していました。

 

 

 

 

 

4年生は、音楽です。「ソーラン節」の歌詞の意味を学習していました。

 

 

 

 

 

5年生は、家庭科で買い物の仕方をまなんでいました 

 

 

 

 

 6年生は、算数の授業です。「拡大図と縮図」の適用問題を解いていました。

 

 

 

 

 みなみ学級は、3年生と6年生ともに、国語の学習です。

 

 

今日のみなみっ子

月曜日ですが、今日も元気なみなみっ子の様子です。

 

1年生は、音楽で曲に合わせて楽器(トライアングル)を演奏していました。

            算数では、どんなしきになるか、考えていました。

 

 

2年生は、2クラスとも算数で、「じこくとじかん」のお勉強です。

プリントを使っての確認や算数セットの時計を使ってのじこくのかくにんをしました。

 

 

3年生は、理科で植物の観察を行いました。

                 算数では、「億」の学習です。

 

 

4年生は、国語です。「詩」の学習がスタートしました。

 

 

5年生は、算数の授業です。「整数の性質」についての学習です。お互いに教え合っている姿が見られました。

 

 

 

6年生は、算数で「縮図」の学習です。友達同士の話し合いで、確かめ合っていました。

いろいろな考えに触れることができていたようです。

全校集会

コロナウイルス感染症の感染防止を徹底しながら(換気・距離・無言など)全校集会を行いました。

東日本都道府県小学校陸上交流大会において本校6年生が、「1500M優勝」の表彰

たなばた展にて、本校6年生が最高の「たなばた大賞」を受賞

たなばた展において本校が、「奨励学校賞」を受賞

 また、2年生・3年生・5年生の代表から「2学期のめあて」の発表がありました。

                        2年生

                         3年生

                         5年生

「暮らしの伝承郷」に行ってきました。

 

3年生は、社会科と総合的な学習の時間を兼ねて、「暮らしの伝承郷」に行ってきました。

昔の生活の道具にふれることで、昔の生活の大変さと今の生活の便利さを比較し、昔の生活があったからこそ、今の生活があることに気づいていました。

雨でも元気なみなみっ子

今日は、雨が降っていますが、元気なみなみっ子の様子です。

 

1年生は、国語の授業で「なつのおもいで」の発表です。

             シャボン玉をつくって飛ばしていました。なかなか上手くいかないみたいです。

 

 

4年生は、体育館でミニハードルを使ってのハードル走の練習に取り組んでいました。

 

 

 

2年生は、算数の授業です。算数セットの時計を使っての「じこくとじかん」のお勉強です。

 

 

 

5年生は、ALTのケリス先生と一緒に外国語の授業です。

I can~  She  can~ を学習しました。

 

 

6年生は、家庭科です。デジタル教材を使っての「ミシンの使い方」の学習です。

気温・湿度上昇でも元気なみなみっ子

ちょっと蒸し暑くなってきましたが、今日も元気なみなみっ子です。

 

 

 1年生は、図工です。「ごちそうパーティーはじめよう」

粘土でごちそう作りをしました。

 

 

 

 2年生は、図工です。「まどからこんにちは」

色画用紙を使ってまどから見えるものを考えて作ります。
どのような作品を作るか・カッターナイフの使い方を学習しました。

 

 

 

3年生は、体育館で体育の授業です。フラフープを使って回しながら跳びます。

 

 

 

 4年生は、発育測定です。身長・体重を計測しますが、その前に養護の先生から「目について」の指導がありました。

 

 

5年生は、道徳の授業です。「法律やきまりを守る(権利と義務)」を学習していました。

 

 

 

6年生は、社会科の授業で「鎌倉幕府の成立」について学習を進めています。

 

みなみ学級は、6年生が社会科

                   2年生は、かたち遊びです。