2022年5月の記事一覧
今日の南小
あいにくの天気ですが、連休明けの南小の子どもたちは、みんな元気に頑張っています。
1年生は、体育館で運動会の練習です。いつでも・どこでも並べるように頑張っています。
2年生は、生活科で「トマトのそだてかた」の学習と算数の「繰り上がりのあるたし算のひっ算」の学習です。
3年生は、「時こくと時間」のPartⅡです。また、地図帳を使っての世界旅行です。
4年生は、漢字辞典の様々な引き方の学習です。
5年生は、音楽です。「こいのぼり」の歌唱を聴きながら、歌詞を確認しています。
6年生は、社会科で「国民の義務」について学習しています。
みなみ学級は、「春を見つけよう」の学習で、自然の中でどこで春を感じるか学習しています。
今日の南小
5月6日(金)GWもあとわずかです。3連休→登校→3連休→登校(本日)→土・日ですが、子どもたちは一生懸命頑張っています。
1年生は、算数の授業です。数字と数の概念を一致させる授業です。
2年生は、運動会の練習です。並び方や入退場の仕方など練習しています。
3年生は、国語の授業です。音を聞いた「野うさぎ」の気持ちを考えていました。
3年生の算数では、時刻と時間の授業です。生活する上では、大切な単元です。
4年生は、漢字辞典の使い方の学習です。覚えて活用できるといいです。
5年生は、外国語の授業です。英語で自己紹介をしています。うまく相手に伝わったかな。
6年生は、陸上競技大会へ向けての「走り幅跳び」です。「高く・遠く」へファイト!
みなみ学級は、個別に九九の復習をしていました。かけ算・わり算の基礎ですからしっかり復習しましょう。
避難訓練
本日、2校時に避難訓練がありました。
1 地震発生
2 火災発生
3 避難経路の確認
4 災害時の行動と身の守り方の指導
の4つを目的とした訓練です。
南小の子どもたちは、無言で、素早く避難できました。
また、話を聞く態度も大変立派です。
いわき市中央台鹿島二丁目1番地の1
TEL 0246-31-1020
FAX 0246-31-1021
※令和6年度 学校行事はこちらです。
→ R6行事予定.pdf(7/11更新)
※いじめ防止に関する取り組みはこちらです。
→ いじめ防止基本方針.pdf (R6.4.1改定)