日誌

2022年5月の記事一覧

今日も頑張るみなみっ子

今日も頑張るみなみっ子です。

2年生は、体育で柔軟体操をしています。ブリッジができるかな。

4年生は、福島県の農業についての学習です。いわきの地区別の特産物についても学んでいました。

1年生は、タブレットの操作の仕方を学習したり、算数の「なんばんめ」をプリントを使っての確認をしていました。

みなみ学級は、6年生はうたに合わせての「九九」の復習、3年生は国語の学習をそれぞれ個別に進めていました。

6年生は算数で「分数÷整数」の計算を、5年生は「小数×小数」の計算をそれぞれ学習していました。これからの学習でとても大切です。頑張りましょう。

3年生は、外国語活動の授業で、コナー先生と数字を学習をしました。また、書写では、横画の筆入りと筆止めの練習をしていました。

今日の南小

今日の南小の様子です。

1年生は、音楽の授業で、わらべうたのリズムで自分の名前を歌いました。

算数の授業では、「何番目」の数え方の学習をしました。

2年生は、繰り下がりのあるひき算の学習です。先生と一緒に問題を解いたり、解いた問題を個別に指導してもらったりして学習を進めていました。

4年生は、国語のテスト(物語教材)をしました。100点取れるといいですね。

5年生は、算数で、小数×整数の問題に取り組んでいました。

3年生は、算数の授業で、「何時何分」の学習です。24hを午前・午後の12hで表す学習です。

理科では、「モンシロチョウの育ち方」の学習をしていました。

6年生は、算数の授業です。「分数÷整数」の学習です。教科書の考え方を友達同士で説明していました。

みなみ学級では、3人とも個別に算数の授業に取り組んでいました。

順調に育っていますか。

本校の学習園の1つを校長用にお借りしたいます。

子どもたち同様にいろいろなやさいを育てています。

順調に育っていますか?不安です。

プール清掃

本年度は、3年ぶりにプールでの水泳の学習を予定しています。

そこで、今まで使用していなかった本校のプールを清掃してもらっています。

プールサイド・プールの内面・シャワー場などの清掃です。

きれいなプールで水遊びや水慣れ、水泳の学習ができるようにしたいです。

PTA奉仕作業

本日、PTAの奉仕作業が行われました。

朝早くから多くの保護者の方々、そして子どもたちが参加しての奉仕作業でした。

校庭の除草作業・プールのトイレと更衣室の清掃作業をしていただきました。

ありがとうございました。

今日の南小

今日の南小の様子です。悪天候の中でも子どもたちは元気いっぱいです。

6年生は、分数のかけ算の学習です。

5年生は、小数のかけ算の学習です。

4年生は、説明文で段落ごとに内容を読み取るのですが、話題が変わるのはなぜかを考えていました。

3年生は、算数のテストの後、自学ノートの確認・わり算の学習をそれぞれ行っていました。

2年生は、体育館で走り方の学習です。正しいフォームで速く走るにはどうしたらよいでしょうね。音読劇の《「の」の連続》準備です。

算数では、数の概念をしっかり身につけようとがんばっています。

みなみ学級では、3年生は理科の授業で、タブレットを使ってモンシロチョウを調べていました。

6年生は、お金の計算を学習していました。

今日の南小

今日の南小の授業の様子です。

6年生は、理科の授業で、顕微鏡を使ってジャガイモの茎の内部を観察していました。子どもたちは興味津々で観察していました。

5年生は、道徳の授業です。「法ときまり・権利と義務」について考えました。駅前の放置自転車について教科書からいろいろ考えさせられたようです。

4年生は、体育館で体育の授業です。走り方の基本である足の上げ方を身につけるため、スキップの練習です。

3年生は、国語の授業で、国語辞典の使い方を学習していました。いろいろなことばを国語辞典で調べています。便利さが分かったでしょう。

道徳の授業では、「あいさつ」について考えていました。どうしてあいさつをするのだろう。あいさつの意味はなんだろう。などなど。

そして廊下には、自主学習の成果が展示されていました。

みなみ学級では、2年生は色について、3年生は自分の予定について学習していました。

2年生の図工

2年生は、「わっかでへんしん」いろいろな大きさ・色のわっかをつくり、飾り付けをして身につけます。

するといろいろな人物に変身できます。

「まどからこんにちは」では、様々な透明なものに色セロファンで飾り付け。怒りの当たり具合によってとてもきれいな作品ができあがります。

1年生の図工の授業

1年生の図工では、「やぶいたかたちから」では、いろいろな色の折り紙を切ったり、破ったりした中で、貼り合わせて思い思いの形に貼り合わせていました。

「いっしょにおさんぽしたいどうぶつ」では、ねんどでいろいろな動物をつくっていました。

「ワニでもいい」「うさぎは」「うまは」といろいろな動物をつくっていました。

歯科検診

今日は、朝から歯科検診です。

感染防止対策をとりながらの検診です。

距離をとって並んで、順番が来たら大きく口を開けて、

歯を診てもらいました。もちろん無言です。

今日の南小

今日は、午後から家庭訪問があり、特別日課となっております。

全校5校時日で、13:45下校となります。

6年生は、社会科で地方公共団体の住民のための公共施設について学習していました。

5年生は、かけ算の学習のまとめです。一人一人個別に確認してもらいました。

4年生は、国語「アップとルーズ」です。説明文の段落ごとに要約をしています。3年生は、国語辞典のR使い方と新出漢字の学習です。

2年生は、国語で「たんぽぽのちえ」の学習です。たんぽぽの様子を体を使って表現したり、学習内容を確認したりしていました。やさいづくりの本も紹介されていました。

1年生は、国語で「はなのみち」の学習です。登場人物の気持ちを考えたり、音読劇をするにはどうしたらよいかを考えたりしていました。

みなみ学級では、作文の書き方の学習とひらがなの学習をしていました。

今日の南小

今日は、久しぶりの晴天でとても気持ちよく過ごすことができています。

1年生は、タブレット使っての算数の授業と生活科でアサガオの写真で記録することに挑戦していました。

2年生は、体育です。土曜日の運動会で5・6年生の団体種目「七転び八起き」に挑戦していました。

3年生は、理科で「モンシロチョウの育ち方」です。キャベツに成虫が産んだ卵が幼虫に、さなぎになって成虫になる様子を継続観察します。また、外国語活動では、ALTのコナー・Simoda先生とのアルファベットの授業です。

4年生は、音楽の授業で。軽快なお祭りの歌を聴いていました。

5年生は、家庭科で調理実習の学習です。「ゆでる」を学習していました。

6年生は、先日の運動会について、作文を書いていました。一生懸命に自分の気持ちや思いを入れながら書いていました。

みなみ学級は、たし算のお勉強をしていました。

南小運動会その4

5年生のチャンス走「いわきの農業アグリン⭐︎ファイブ」です。

3・4年生の100m走です。頑張りました。

5・6年生の団体種目「七転び八起き」です。カラーコーンを倒す・起こすの戦いです。

南小学校運動会その2

1・2年生のチャンス走「みなぴょんといっしょにハイ、チーズ」です。ポーズが合えばいいのにね。

3・4年生の団体種目「竹取物語」竹の筒を協力して運ぶリレーです。

南小運動会その1

曇り空でしたが、南小運動会が大成功でした。

5・6年生の鼓笛です。

全校生のラジオ体操です。

6年生のチャンス走「壁をつきやぶれ」です。

南小の運動会

本日、中央台南小学校運動会は、予定通り実施いたします。

運動会終了後、引き渡し訓練も実施いたします。

明日の運動会

明日、21日(土)は運動会です。天候も大丈夫のようです。

前日準備を5・6年生と全教職員で行いました。

明日が楽しみです。

今日の南小です。

みなみ学級は、2・3年生でトマトの苗を学級の花壇に植えました。たくさん実ができるといいですね。

1年生は、タブレットを使って、朝顔の生長の様子を記録していました。上手に写真が撮れるかな。

同じく1年生は、音楽で「ひらいた ひらいた」の歌を聴いたり、歌詞を音読したりしていました。音読もリズムに載ってしまいますね。

2年生は、算数「たし算」の学習した内容を確認していました。友達同士で確認し合う姿も見られました。

別のクラスでは、テストでした。「目指せ!100点」です。4年生は、国語の授業です。「アップとルーズ」アップの効果とルーズの効果は何かを読み取ります。段落ごとに読み取りをしていました。

5年生は、教頭先生の理科です。「メダカのオスとメスの特長」を調べ、発表していました。質問にもしっかり答えていました。

6年生は、外国語の授業です。今日は、担任との授業です。どの子も頑張って発音していました。

運動会に向けて

運動会へ向けての最後の全体練習です。

開会式・閉会式の流れの確認と練習

校歌合唱の際の姿勢と動き

ラジオ体操の練習 です。

暑い中、子どもたちも立派な姿を見せようと頑張りました。

サザンクロスリレーの練習

南小運動会のメイン種目「サザンクロスリレー」の練習がありました。本番に向けて真剣に取り組んでいる子どもたち。勝つのはどのチームでしょうか。

今日の南小

6年生は、社会科の授業です。「少子化・高齢化・人口減少」について学習しています。

5年生は、算数科の授業です。「かけ算」の復習です。計算の仕方は大丈夫!

4年生は、算数の学習内容の定着を図っています。

3年生は、算数で「わり算」と「時こくと時間」の学習です。

2年生は、算数科の「たし算」と「運動会への心構え」でした。

1年生は、「運動会の準備」と国語科の「ひらがな」の学習です。

みなみ学級は、指を使ってのリズム遊びでした。指の名前とリズムを取ることはむずかしいかな。

運動会全体練習①

本日、あいにくの雨でしたが、体育館にて運動会の全体練習を実施しました。

※係児童の練習

①開会式の練習

②ラジオ体操の練習

③閉会式の練習 の3本立てでした。

子ども対の意識も21日(土)の運動会本番に向け一直線です。

サザンクロスリレーのチーム顔合わせ

運動会の花形種目「サザンクロスリレー」のチームの顔合わせが体育館で実施しました。

全校生が参加する「サザンクロスリレー」とても楽しみであり、子どもたち一人一人が主役のリレーに期待しています。

子どもたちは、一度チームを作るとすぐにチームごとに並ぶことができ、その際、自分で考え・判断し行動する姿に感動しかありませんでした。

5年生は田植え・1年生は朝顔の種まき

5年生は、田植えに挑戦です。ぬかるんた土に足を取られながらも頑張って田植えをしていました。

おいしいお米ができるとよいですね。

1年生は、新入生を迎える会で2年生からプレゼントされた「朝顔」の種まきをしました。夏にはきれいな花が咲きますね。

全校一丸となって

本年度、南小の運動会のテーマが決まりました。

「あきらめず ベストをつくせ みなみっ子」 です。

そこで本日は、全校一丸となって、愛校活動に取り組みました。

「ベストな環境で、べすとをつくしたい・つくさせてあげたい。」

「きれいな校庭で、運動会をしたい・させたい。」

そんな子どもたちの願いと教職員の思いで、全校一丸となって校庭の除草活動をしました。

少しずつ、少しずつきれいになってきました。

今日の南小

今年も南小の昇降口に、ツバメが巣を作りました。ツバメが巣を作る家は幸せになると言われています。子どもたちも幸せに学校生活が送れるとよいと思います。

2年生が育てているミニトマト、順調に育っています。

5年生は、米作りの実体験をします。今日は、かしま幼稚園長の新妻英昭様を講師に迎え、学校の人口田にて米作りの基本を教えてもらいました。土作りから苗の植え方、肥料の与え方など子どもたちが疑問に思っていることを質問していました。その質問にお答えくださった新妻園長、ありがとうございました。その後、教室にて苗のスケッチをしていました。

1・2年生は、運動会のチャンス走の練習です。

6年生は、社会科のテストと真剣に格闘中でした。めざせ100点!

3年生は、図書館の使い方と国語の新出漢字の学習です。漢字は、習う→練習→覚える→読む・使う→定着が大切だと思います。

みなみ学級は、3年生・6年生ともに個別の学習を進めています。

4年生は、算数の「折れ線グラフ」の描き方で、悪戦苦闘です。

今日の南小

今日の南小の授業の様子です。

6年生は、算数で「対称な図形」の習熟を図っています。

5年生は、社会で日本の気候の違いについて学習しています。

4年生は、算数の授業です。「折れ線グラフ」について学習しています。

3年生は、外国語活動で、ALTのConnor Shimoda先生との授業です。

書写で、正しい姿勢で正しい文字を書く練習もしています。

2年生は、国語の授業でした。教科書の挿絵から友達を見つけるためにはどのように端をしたらよいかを学習しています。また、作文ノートを使って、作文の書き方も学習しています。

1年生は、タブレットの使い方をICTサポートスタッフの先生と学習しています。また、書写ではひらがなの書き方の学習をしています。

みなみ学級は、6年生は理科・3年生は算数・2年生は国語に取り組んでいました。

今日の南小

あいにくの天気ですが、連休明けの南小の子どもたちは、みんな元気に頑張っています。

1年生は、体育館で運動会の練習です。いつでも・どこでも並べるように頑張っています。

2年生は、生活科で「トマトのそだてかた」の学習と算数の「繰り上がりのあるたし算のひっ算」の学習です。

3年生は、「時こくと時間」のPartⅡです。また、地図帳を使っての世界旅行です。

 

 

 

 

 

 

 

 

                                

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、漢字辞典の様々な引き方の学習です。

5年生は、音楽です。「こいのぼり」の歌唱を聴きながら、歌詞を確認しています。

6年生は、社会科で「国民の義務」について学習しています。

みなみ学級は、「春を見つけよう」の学習で、自然の中でどこで春を感じるか学習しています。

今日の南小

5月6日(金)GWもあとわずかです。3連休→登校→3連休→登校(本日)→土・日ですが、子どもたちは一生懸命頑張っています。

1年生は、算数の授業です。数字と数の概念を一致させる授業です。

2年生は、運動会の練習です。並び方や入退場の仕方など練習しています。

3年生は、国語の授業です。音を聞いた「野うさぎ」の気持ちを考えていました。

3年生の算数では、時刻と時間の授業です。生活する上では、大切な単元です。

4年生は、漢字辞典の使い方の学習です。覚えて活用できるといいです。

5年生は、外国語の授業です。英語で自己紹介をしています。うまく相手に伝わったかな。

6年生は、陸上競技大会へ向けての「走り幅跳び」です。「高く・遠く」へファイト!

みなみ学級は、個別に九九の復習をしていました。かけ算・わり算の基礎ですからしっかり復習しましょう。

避難訓練

本日、2校時に避難訓練がありました。

1 地震発生

2 火災発生

3 避難経路の確認

4 災害時の行動と身の守り方の指導

の4つを目的とした訓練です。

南小の子どもたちは、無言で、素早く避難できました。

また、話を聞く態度も大変立派です。