こんな出来事がありました

2021年12月の記事一覧

本日の様子(12/2)

12月2日(木)、本日の学習の様子をお知らせします。

2年生は音楽において、「こぎつね」のグループ発表会に向けて練習していました。全員が息を合わせて演奏しています。

あげつち学級では、バック作りをしています。先生と一緒にミシンを上手に使っています。

4年生はICTサポーターと一緒に、自分で作った模様を動かすことに取り組みました。

5年生は総合的な学習の時間において経済教育について学習しました。本来はElem(エリム)で学習するはずでしたが、コロナ禍により学校で学んでいます。

今日の学級(学年)懇談会は3・4年生でした。お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

学級懇談会(1・2年、あげつち学級)

本日から学級懇談会が始まりました。今回は1・2年生、あげつち学級でした。お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。担任と有意義な話し合いができたと思います。

明日は、3・4年生の懇談会です。

本日の様子(12/1)

12月1日(水)、いよいよ12月になりました。師走です。どのご家庭も年末に向けて忙しくなります。子どもたちは、2学期の締めくくりとして、まとめの時期となります。

さて、本日の学習の様子です。

1年生は生活で作った秋のおもちゃで遊びました。紙コップに松ぼっくりをつけました。楽しそうです。

あげつち学級では道徳の学習です。夢に向かって努力するベートーベンを題材にしたお話です。

4年生は算数において分数の学習をしています。仮分数を帯分数にするにはどうすればよいか、全員で考えました。

6年生は算数において、反比例の学習をしました。xとyの関係において、決まりがないか考えました。