2020年11月の記事一覧
11月12日(木)今日の様子です!
11月12日(木)、この冬一番の冷え込みで迎えた朝、好間川の表情もだいぶ変わってきました。
でも子ども達は元気いっぱい!半袖・短パン男子も2名います!
シンボルツリーの大イチョウの葉も少し黄色くなってきたような・・・。
6年生がテキパキと旗を揚げています。
元気いっぱいに走る子ども達!
階段の踊り場の学年コーナーを見てみると、2年生がサツマイモのつるで上手に作ったリースが飾られていました。
5・6年生の「陸上競技会川柳」の出来栄えにも感心!
11月の「ことばの森」合格者の3人です。おめでとう!
さて、昨日の5校時に学校医の先生にご指導をいただいた「歯科指導教室」の様子を紹介します。
子ども達に、自分達が行っているフッ化物洗口が、歯を守るためにどれほど有効な取組であるのかを理解してもらい、今後のむし歯予防への意識を高めることを目的とした学習です。
卵を使った実験を通して、子ども達は実感を伴った理解を得ることができました。
歯科医の先生方、ご指導ありがとうございました!
今日の給食は「ご飯」「親子煮」「大根の味噌汁」「ミカン」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
子ども達が本気でがんばった陸上記録会!
11月7日(土)、いよいよ今日は、特別な年の特別な校内陸上記録会です。児童・保護者・職員みんなの願いが叶い、朝から真っ青な青空が広がり、ポカポカ陽気です!オープニングを飾ったのは「鼓笛」です!
堂々とした行進、練習の成果を発揮した演奏が華やかに繰り広げられました♪
全校生の記念撮影!どこを向いてよいか分からないほど、たくさんのカメラマンがカメラを構えました。
始めの言葉を1年生が元気いっぱいに述べて、開会式が始まりました!
誓いの言葉を学年代表者が発表しました!
体育主任の先生の競技上の注意をしっかりと聞きました!
閉式のことば!
「よ~し、やるぞ~!」
最初の種目は「100m走」です。2~3名ずつ、10組に分かれて走りました!
「いけ~!」
新記録ラッシュ!やっぱり、応援の力はすごい!
駆けつけてくれた卒業生も気持ちよく走りました!
担任の先生と勝負!盛り上がりました!
第2種目は「持久走」です。はじめに1・2年生の部が行われました。たくさんの応援の声が響きました!
次は、3・4年生と5・6年生が一緒にスタート!
贅沢ですが、持久走には少し暑い天候です。自己新記録を目指して、必死に走りました!温かい声援の声が子ども達の背中を押してくれました!持久走の部も、自己ベストが多数出ました!
少し休憩して、第3種目は2つのリームに分かれての「チームリレー」です。始めに走った赤チーム、見事チームベスト達成!
次の白チームも、見事チームベスト達成!おめでとう!
最後の種目は、全校生でバトンをつなぐ「全校リレー」!2回走るハプニングを乗り越えて、最後のリレーも力強く走り切った子ども達。よくがんばりましたね!
閉会式では、記録係の先生から各種目の結果の発表がありました。
記録を聞いて、うれしそうな子ども達です。
持久走では、校内新記録がなんと2つも生まれました。新記録賞が1年生と4年生に贈られ、会場いっぱいの拍手で讃えられました。
全員に贈る記録証を代表の6年生が受け取りました。全校生28名、本当によくがんばりました!
教頭先生に温かい講評の言葉をいただきました!
感想発表では、喜びや悔しさなど、素直な思いが述べられました。
最後に、代表の6年生が、やり遂げた達成感と家族や先生方への感謝の気持ち、これからの学校生活への抱負について、感動的に発表しました。
閉式の言葉を4年生が務めました。
最後は、全員で記念撮影!「楽しかった~!!」
前職員の皆さんも、熱い応援をありがとうございました!
11月6日(金)今日の様子です!
11月6日(金)、最近2つの通学班が同じ時刻に学校へ着くことが多くなってきました。今日も良い天気です!
6年生、今日も旗揚げありがとう!
2校時目、6年生は比例を式に表すポイントを学習中!
5年生も算数科で、約分を忘れずに計算できるかな?
3年生は理科、4年生は国語の学習を落ち着いてがんばっています。
1・2年生は、体育の学習です。陸上記録会のために運動着を持ち帰ったので私服で運動します。
3校時目は、消防署から3名の講師の先生をお招きし、全校生で「防火教室」に臨みました。お話をよく聞いて、防火対策と、もしもの時の行動について真剣に学ぶことができました。
鼓笛の最終練習や陸上記録会の動きの最終確認も行われていました。いよいよ明日です!
今日の給食は「メロンパン」「スコッチエッグ」「白菜とベーコンのスープ」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
11月5日(木)今日の様子です!
11月5日(木)、今朝も青空が広がり、好間川も秋の装いとなってきました。
子ども達全員、元気な表情で登校しました。
今日は、明後日の陸上記録会のリハーサルを行います。子ども達の話題になっていました。とても楽しみな様子です!
リハーサルの進め方について、体育主任の先生から説明がありました。
まずは、5月に実施する予定だった鼓笛からスタートです!
開会式の後は、最初の競技である100m走!
次の競技は、持久走です!がんばりました!
そして、チームリレーと全校リレー!
閉会式では、たくさんの感想発表がありました。
始めての、そして特別な陸上記録会。子ども達の体力が心配されましたが、さすが四小の子!
最後まで元気いっぱいに記録会に臨むことができました。
さあ、準備は整いました!当日の晴天を祈願しながら、保護者・地域の皆様のご来場を心よりお待ちしております。温かいご声援をよろしくお願いいたします!
今日の給食は「ジャージャー麺」「ワカメのソテー」「カミカミ昆布」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
11月2日(月)今日の様子です!
11月2日(月)、11月最初の登校日。元気に「行ってきま~す!」
共に、同じ時刻に到着しました!
朝の活動は、持久走のコース試走でした。
2~3周ずつ走ることができました!
2校時目、5・6年生は国語科の学習に集中して取り組んでいました。
3・4年生は、分かれて算数科の学習に取り組んでいました。
大休憩になると、全校生がすぐに校庭に出ました。
今日は「全員リレー」の練習日です。まず、チームリレーの走順を決定しました。くじを引いて始めに走るチームを決めます。
おおっ!今日はいつも以上に調子がいいぞ!
どちらのチームもチームベストを出しました!
いい感じ!今週末の記録会がますます楽しみです!
4校時目、1年生はこれから生活科の学習が始まるようです。
2年生は図画工作科で、リースや小物づくりを楽しんでいました。
今日は「親子ふれあい弁当デ-」です。ご家庭のご協力に感謝申し上げます。
皆で楽しく、美味しくお弁当を食べました!
〒970-1147
いわき市好間町大利
字戸作田65
TEL 0246-36-2805
FAX 0246-36-2925
平成29年3月に地番変更になりました。