上中の様子

2020年6月の記事一覧

3年生国語の授業

『「想いのリレー」に加わろう』の授業、誰もが情報発信者になれる現代社会においては、誤解やトラブルを防ぐためにも、表現する方法を学び、磨いていく必要があることを説明しています。

直接言葉で伝える(会う、電話など)ことに比べ、文字だけで伝える(メールやSNSなど)ことは、伝える側の真意が相手に伝わらなかったりする場合があります。だからこそ、伝える側のスキルアップや相手を思いやる気持ちが大切になってきます。

  

今日は一日雨、予行は延期

朝から雨が降り続いており、肌寒い一日です。あいさつ運動も、昇降口で行っています。

今日予定されていた体育祭予行は、月曜日に延期です。梅雨の時期でもあり仕方ないですが、水曜日の本番は、雨にならないことを願いたいです。

  

 

サーブカットの練習を繰り返し・・

1人10本のサーブを反対側コートから打ち、サーブカットでセッターに上げて、攻撃する練習を繰り返し行っています。どんなボールにも対応できるよう、顧問が1本ごと指示を出して練習しています。

この練習と、反対側コートから顧問がボールを投げ入れて攻撃させる練習については、一部ですが、動画でもご覧ください。とにかく、子どもたちは元気に頑張っています!!

  

  

本日の給食

給食メニュー → メロンパン 牛乳 オムレツ・あんかけ

         ビーンズシチュー プルーン

メロンパンは日本発祥の菓子パンです。

パンの生地にビスケット生地をのせて

焼いた、ほんのり甘いパンです。

給食でも人気です。

どの学年も残さずに食べていました。

地域おこし協力隊の3名が来校

本日午後、遠野町地域おこし協力隊の平山 祐・綾子夫妻と、シルヴィアさん、遠野支所地域振興担当員の鈴木 司様があいさつに来校し、今年度の遠野和紙製作体験学習についての打合せも合わせて行いました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症とそれに伴う臨時休業の影響で、地域おこし協力隊の方々の活動も今月になりようやく始動したとのことで、今後、該当学年と話し合いながら、体験学習について検討していきます。

〔来校された地域おこし協力隊の皆様〕

〔昨年度植えた校舎裏の楮を見学する、地域おこし協力隊の皆様〕

体育祭が終わったら・・

今日は、学校司書の坂本真梨先生の本校勤務日です。

昼休み、図書室におじゃましました。またまた、面白そうな本の紹介です。今回は、新潮文庫が中学生にオススメの本です。子どもたちは校庭で、来週の体育祭の練習に取り組んでいるので、体育祭が終わったら図書室に行ってみてください。

郷土いわき市出身の、偉大な文学者のコーナーです。

(草野心平氏は、本校校歌の作詞者です。)

2年生社会の授業

今日は、コンピュータ室での授業です。モニターの画面が、生徒各自のパソコンに映し出されるので、わかりやすい利点があります。

地形図の読み取りを、縮尺や地図記号などの既習事項を活用して行っています。

さて、教科書にあるコースを無事たどることができたでしょうか・・?

 

  

今日の陸上朝練は小校庭で

今日の特設陸上部の練習は、小校庭で行いました。

ハードルやラダー・ミニハードルを使いながら、走る基本の姿勢・足の着き方・腕の振り方などを繰り返し練習しました。最初は思うようにできない生徒もいましたが、繰り返すうちに徐々にリズムをつかめてきたようです。

学校での練習は、当面は週2日間ですので、自宅でも、できる範囲で体を動かしてみましょう!

 

  

  

競技における動きをしっかりと確認!

本日の5校時に、2回目の体育祭全体練習を行いました。

開会式の隊形に整列し、ラジオ体操を行った後、学年対抗イレギュラーリレーと、チーム対抗全体リレーの全体の流れや、個人の動きを確認しました。

本番の成功に向けて、有意義な練習ができました。(教頭からの報告です。

〔開会式の隊形での整列〕

〔ラジオ体操〕

〔自分の控え場所に退場!〕

〔イレギュラーリレーの練習です。〕

*この後、校長出張のため、写真&動画はありません。(本番に期待してください!)

本日の給食

給食メニュー → 雑穀ごはん きくらげのり 牛乳 とり肉の照り焼き

         じゃがいものみそ汁 ミニトマト

きょうは雑穀ごはんでした。ふつうのごはんに比べると

食物繊維が多く、かみごたえもあるために

食べ過ぎ防止や体に脂肪がつくのを防いでくれるので

太りにくくなったりする働きがあります。

とり肉との相性もよくおいしくいただきました。