2018年11月の記事一覧
ふくしま教育週間 食に関する指導
本日3件目の外部講師による授業。
学校給食の栄養士をお招きして「食」に関する授業をしていただきました。
3校時は1年生。すききらいなく食べようがテーマです。
食品の栄養についての説明を聞いて、自分の身体を元気にするためになんでも食べようということを確認しました。
4校時は4年生。家で食べているおやつの食べ方について。
おやつを食べ過ぎると肥満、むし歯、心のいらいら等よくないことが起きやすいので、考えながら食べることができるようにみんなで考えました。
栄養士の先生は大変分かりやすい説明をいただきました。ありがとうございました。
ふくしま教育週間 ユネスコ出前講座
6年生は、ユネスコ出前講座を受講。
まずは日本の歴史(太平洋戦争~現代)をおさらい。
争いがおきないようにするためには、お互いを理解しなければならないということを自分たちで考えることができました。
ふくしま教育週間 生活科
「秋に親しもう」活動として今週初めからいわきの森に親しむ会の皆さんとドングリ拾い等を行ってきましたが、今日はそれらを使って「秋のおもちゃづくり」を行いました。
1・2校時は1年生。
ドングリマラカス作りに挑戦。
こちらは松ぼっくりけんだま。うまく入って大喜びでした。
3・4校時は2年生。
ドングリロケットで的を狙っています。
小枝やきり株をつかっての工作です。「ライオン作ってる!」とのこと。なるほど。
公園散策から今日まで、いわきの森に親しむ会の皆さんには大変お世話になりました。
ふくしま教育週間
本日より「ふくしま教育週間」です。
本校では、1日、2日、5日の3日間を公開し、日常の学校生活の様子を参観していただきます。
お越しの際には、職員玄関にて名簿への記入と名札の着用をお願いします。
多数のご来校をお待ちしております。
いわき市中央台鹿島二丁目1番地の1
TEL 0246-31-1020
FAX 0246-31-1021
※令和6年度 学校行事はこちらです。
→ R6行事予定.pdf(7/11更新)
※いじめ防止に関する取り組みはこちらです。
→ いじめ防止基本方針.pdf (R6.4.1改定)