お知らせ
勿来三小スクールライフ
2017年12月の記事一覧
親子活動(5年)
5年生が親子活動を開きました。内容は、「Tシャツ作り」、「ドッジボール」、「ケーキ作り」、「給食試食会」と盛り沢山でした。限られた時間ではありましたが、家庭とは違った親子のふれあいをもつことができたと思います。
お忙しい中、いろいろと準備をしていただいた役員の皆様、そして、参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155913/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155914/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155915/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155916/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155917/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155918/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155919/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155920/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155921/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155922/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155923/)
お忙しい中、いろいろと準備をしていただいた役員の皆様、そして、参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
クイズラリー 最終回
約2か月に渡って続いた「クイズラリー」が最終回を迎えました。この間、子どもたちは積極的に図書室を訪れ、クイズに挑戦しました。これまであまり興味を示さなかった分野にも目を向けるようになったことは、大きな成果です。
ブックママの皆さん、学校司書の先生、本当にありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155860/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155861/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155862/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155863/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155864/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155865/)
ブックママの皆さん、学校司書の先生、本当にありがとうございました。
今日のリアム先生
ほとんどの水曜日はALTの先生が来校します。担任とチームを組んで外国語活動を行っています。
今日も楽しい授業が展開されていました。
思春期の体と心
昨日に引き続き、4年生で保健指導(性教育)を行いました。今日は、思春期の体のはたらきや心の変化について学習しました。
これから子どもたちは、男の子、女の子、それぞれ特有の成長を迎えます。正しい知識を習得する時間は大切です。子どもたちは自分の体や心の変化に向き合っていきます。その過程で不安になることや心配になることが出てきます。学校でも見守っていきますが、それ以上にご家庭でのサポートが大事だと思います。どうぞよろしくお願いします。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155416/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155417/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/155418/)
これから子どもたちは、男の子、女の子、それぞれ特有の成長を迎えます。正しい知識を習得する時間は大切です。子どもたちは自分の体や心の変化に向き合っていきます。その過程で不安になることや心配になることが出てきます。学校でも見守っていきますが、それ以上にご家庭でのサポートが大事だと思います。どうぞよろしくお願いします。
男女の体の違い
4年生で、担任と養護教諭が連携して、保健指導(性教育)を行いました。思春期の男女の体つきについて、その特徴を理解する内容です。思春期にさしかかった4年生は、体の成長に男女の特徴が出始める頃です。男女の性の違いをしっかり理解し、自分の体を大切にしていってほしいと思います。
QRコード
アクセスカウンター
8
3
2
0
6
6