お知らせ
勿来三小スクールライフ
2017年10月の記事一覧
鑑賞教室
6年生が鑑賞教室「劇団四季こころの劇場」へ出かけました。会場はアリオスです。市内全小学校の6年生が鑑賞しました。
こころの劇場とは、子どもたちの心に、生命の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜びなど、人が生きていく上でもっとも大切なものを、舞台を通じて語り合いたいとの願いから、劇団四季と一般財団法人舞台芸術センターが、日本全国の子どもたちに演劇の感動を届けるプロジェクトです。
子どもたちは、プロの劇団が演じる世界に引き込まれていました。
図書室の模様替え
ブックママと学校司書の皆さんが、図書室の模様替えをしてくださいました。今回は、「ハローウィン」です。
クイズラリーの問題作りも着々と進んでいます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/138686/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/138687/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/138688/)
クイズラリーの問題作りも着々と進んでいます。
書写(毛筆)練習
方部小学校書写展に出品するため、子どもたちが練習しました。指導は教頭先生です。
休み時間などの限られた時間でしたが、みんなよく集中し、立派な作品を仕上げました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/138740/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/138741/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/138742/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/138743/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/138744/)
休み時間などの限られた時間でしたが、みんなよく集中し、立派な作品を仕上げました。
授業研究
第1学年の授業研究を行いました。算数科の「たしざん」です。
繰り上がりのある計算の仕方を確実に理解させるために、ブロックを操作する活動を取り入れるとともに、操作に合わせて計算の仕方を言葉で表現させました。まとめの段階では、練習問題を工夫しました。
子どもたちは、自分の言葉でペア学習の相手に伝えたり、全体の場で発表したりしました。子どもたちのやる気がずっと続いていました。全員が本時のねらいを達成することができました。
1年生の成長を先生方もしっかり感じていました。
演劇指導
学習発表会に向けて各学年が練習しています。
6年生は劇を演じます。今日は講師の先生に来ていただき、指導を受けました。演じる際の基本的なことから場面ごとのポイントまで、丁寧で分かりやすく、そして、熱いご指導をいただきました。
一方的な指示、指導ではなく、子どもたちに動きやせりふの伝え方を考えさせていました。子どもたちの動きや表情がみるみる変化していきました。
「楽しむこと」がキーワードです。どのように仕上がっていくのか、楽しみです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/138096/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/138097/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/138098/)
6年生は劇を演じます。今日は講師の先生に来ていただき、指導を受けました。演じる際の基本的なことから場面ごとのポイントまで、丁寧で分かりやすく、そして、熱いご指導をいただきました。
一方的な指示、指導ではなく、子どもたちに動きやせりふの伝え方を考えさせていました。子どもたちの動きや表情がみるみる変化していきました。
「楽しむこと」がキーワードです。どのように仕上がっていくのか、楽しみです。
QRコード
アクセスカウンター
8
3
2
6
9
3