勿来三小スクールライフ

2016年12月の記事一覧

外国語活動

ALTによる外国語活動です。
2年生は、カードゲームです。
野菜のカードを使って、英語で楽しくゲームをしました。


















4年生は、ALTの手作り双六ゲームです。
グループごとにサイコロを振って、楽しく活動しました。












ブックママ読み聞かせ

今朝は、ブックママの皆様にによる読み聞かせです。
1・2年生「手袋を買いに」です。


3年生「勿来の民話」です。


4年生「あのね、サンタの国ではね」「冬の夜の贈り物」です。


5年生「月夜のオーケストラ」です。


6年生「雪窓」です。


ブックママの皆様、今日もお忙しい中ありがとうございました。
お陰さまで、子どもたちも年々読書意欲が高まり、図書室へ足を運ぶ児童も多くなってきました。

校外子ども会

 12月6日(火)
 登下校時の歩き方の反省や危険個所の確認をしました。上級生が中心となってきちんと話し合っていました。



 

委員会活動

昨日の6時間目の委員会活動です。
4~6年生の活動です。
保健委員会です。
かぜ予防の啓発活動です。






図書委員会です。
読み聞かせの練習です。






環境・運動委員会です。
花壇の草むしりと玄関前の清掃です。








放送・集会委員会です。
書き損じはがき回収のポスター作りです。


全校集会

はじめに表彰です。
福島県児童作文コンクール(佳作)です。
いわき地区の代表で県に出品されました。


いわき地区児童作文コンクールです。
学習発表会では、3名の児童が自分の思いを込めてとても上手に発表しました。


防犯標語です。
防犯協会から表彰された2名を紹介しました。


その後、いわき地区税の書道展とスポーツチャンバラです。
続いて、校長から学習発表会の頑張り、避難訓練(事故防止)、2学期残り14日の話をしました。


最後に、養護教諭から手洗い・うがい、アルコール消毒、マスク着用の話をしました。




くしゃみをすると3m先まで飛ぶことを確かめました。