こんな出来事がありました

2017年7月の記事一覧

あいさつ運動

今日は、朝から日差しがとても強く、登校してくる児童たちは汗びっしょりになっていました。そんな中、校門の前には6年生、昇降口の前には5年生の代表委員が、元気にあいさつをしていました。


わあ すごい 七夕

 図書室前の廊下を通った、ある児童のつぶやきです。「わあ すごい 七夕」
 図書館ボランティアの皆さんに午前中に作成いただきました。

6回目読書紹介

 先生がおすすめする本を紹介する放送が6回目となりました。今日のおすすめ本は「しげちゃん」です。



学校の図書館になかったので、近日中に購入することになりました。

平和・ユネスコについて学びました

 いわきユネスコ協会から4名の先生をお迎えして、「平和」とユネスコの役割について学びました。



しっかりとメモをして話を聞く6年生。

全体授業の松本先生は、本校の卒業生で、本校に爆弾が落とされた時の6年生でした。(当時の話をたくさん詳しく教えていただきました。)



西山先生の授業です。

渡邊先生との授業です。 戦争のこと 平和な世界を守っていくことを学びました。

文化財見学2

 20年ごとに葺き替えをするので、次は30歳になったときです!
(今回の見学で、30歳になったとき、6年生で見学したことを思い出してくれるといいなあと思いました。)