上中の様子

2019年5月の記事一覧

今日も一日が始まります。

生徒の朝の活動のひとつに、校舎前での旗揚げ(国旗・市旗・校旗)があります。

生活委員の生徒が、1週間交替で行っています。目立たない活動ですが、学校を支える大切な活動です。

(これからの梅雨時は、朝揚げた旗がぬれないか気になるかも・・)

陸上朝練もラストスパート!

今週末の市中体連陸上大会に向けた練習も大詰めです。

今朝も各種目ごとに、集中して練習していました。走っている仲間に、周りの生徒や職員から

「ファイト~!!」「頑張れ~!!」と大きな声がかかっていました。

大会当日は、ベストを尽くしてくれるはずです!

〔リレーのバトンパス練習〕

〔砲丸投げ&長距離走〕

〔走幅跳&走高跳〕

〔1・2年&共通リレー男女〕

〔練習後のミーティング:大会に向けて・・〕

陸上大会の詳細については、すでにお子様にお渡ししている「参加計画」をご覧ください。

色塗り開始(チーム旗作成)

体育祭の各チーム旗作成は、順調に(?)進んでいる模様。

今日の放課後は、いよいよ着色の段階になってきました。完成が心待ちです。

〔赤チーム〕

〔黄チーム〕

〔緑チーム〕*担当の先生のアドバイス中!

 

校舎に感謝の気持ちを込めて

本校の清掃は、通常15:20~15:35の15分間です。

今日の清掃は、夏用の運動着(半袖・ハーフパンツ)になっての清掃です。15分間、黙々と作業に取り組んでいました。いつもながら感心します。

(HP担当者の部屋の清掃係が本日放送当番のため、前半のみ各清掃箇所におじゃましました)

 

学習環境の整備に感謝です。

本校では、2名の用務員さんが、朝早くから子どもたちの学習・生活環境の整備に尽力いただいています。先週から本日にかけては、非常に暑い中、校庭周辺や校舎裏の草刈りをしていただきました。校舎裏の刈った草は、午前中、1年生が片付けの手伝いをしていました。

〔きれいになった校舎裏の斜面〕

〔先日植えた楮(こうぞ)です。どれだか、わかりますか?〕