上中の様子

2019年5月の記事一覧

陸上種目別練習風景

昨日より本格的に種目別の練習が始まりました。

朝の限られた時間ですが、子どもたちは素早く準備し、真剣に集中して練習に取り組んでいます。

仲間が走っていると、「ガンバ!!」とか自然に周りから声がかかります。

とてもすばらしいことですね。

〔短距離走:スタートやバトンパスの練習も繰り返し・・〕

〔長距離走&砲丸投げ〕

〔走高跳&走幅跳〕

〔練習後のミーティング〕

プール清掃 一日目

6校時に全校生でプール清掃を行いました。

各委員会にわかれて担当箇所の清掃です。

水が思うように使えずバケツリレーをする姿あり、

溜まった枯れ草の下からの虫の出現に悲鳴があがったりしましたが、

みんな一生懸命きれいにしてくれました。

明日は、今日出来なかった部分を行います。

 

 

 

 

 

最後まで残るのは何人?(ドッヂボール)

放課後の体力向上の時間、今日は、体育祭の種目である「ドッヂボール」を、男女分かれて、チーム対抗で練習しました。

昼休み、実行委員を集めてルール等の説明をし、1試合5分×2セットで、9M四方のコートで行いました。初めてのこともありスムーズに行かない場面もみられましたが、今日の反省を次回の練習に生かせればよいと思います。

 

本日の給食

給食メニュー→ コッペパン ブルーベリージャム 牛乳 オムレツ・ミートソースかけ

          キャベツたっぷりホワイトシチュー

ネーミングのとおりにキャベツがたっぷりと入ったシチューをいただきました。

甘みがある春キャベツは生で食べてもおいしいですね。

1年生理科の授業

「光合成は細胞のどの部分で行われているか」の学習課題について、実験した結果を写した写真を提示しながら、「光合成は細胞の葉緑体で行われている」の結論に導く授業。

子どもたちの実験に関するワークシートも、ていねいにまとめられていました。