上中の様子

2021年4月の記事一覧

5名の先生方、よろしくお願いいたします。

本日8:30より、体育館で、今年度上遠野中学校に着任された5名の先生方の着任式を行いました。

(先生方の氏名、担当教科、前任校については、HPに掲載済みです。)

(もう一名の、家庭担当の髙橋先生は、最初の勤務日が12日(月)であるため、その時に紹介いたします。)

*転入された5名の先生方

*校長から、それぞれの先生方の氏名及び前任校を紹介しました。

*5名の先生方から、それぞれあいさつをいただきました。

*生徒代表歓迎のことば・・生徒会長が立派に述べました。

(本校の伝統である”上中三原則”の説明、生徒間の横と縦のつながりを大切にしていること、自然豊かな環境で学べる素晴らしさ等の内容でした。)

保護者の皆様、今年1年間、いろいろとお世話になります。

入学式の準備が整いました。

*正門脇の看板です。今年は、暖かい日が多く、桜も既に咲いてしまいました。

*体育館の式場の様子です。

*駐車場は、校舎西側の小校庭(写真上)と、来賓用駐車場(写真下)をご利用ください。

新入生は12:00から受付となります。学校に登る坂道が狭く急ですので、ゆとりを持ってお出でください。

検温や健康観察、マスク着用等、コロナ予防もよろしくお願いいたします。

新入生を迎える準備が進んでいます。

2・3年生が、午後の入学式の準備を行っています。

*体育館の式場作成の様子です。3年生が準備しています。

  

*昇降口に出された案内表示です。

*受付の準備をしています。

 

*2年生は、校舎内外の清掃作業を行っています。

 

*入学式の看板設置や、駐車場設営も行われています。

  

*新しい教科書を、各教室に運んでいます。

 

*昇降口にある受付場所が完成しました。

 

 

いよいよ令和3年度が始まります。

本日より、令和3年度(2021年度)が実質的に始まります。

新しい年度・学期が始まり、生徒たち(2・3年生)も久しぶりの登校です。

今朝の、学校入り口の横断歩道での風景です。本日より15日まで、「春の全国交通安全運動」も始まりました。

朝の登校時には、今年度も小学校の校長先生にお世話になります。

交通安全運動期間中ということから、横断歩道付近には、新しく着任された遠野駐在さんや、遠野地区交通安全対策協議会の方々も交通指導に当たっていました。

生徒たちは、しっかりとあいさつをして通過していきました。

  

 

*ここの空き地で、送迎の保護者の方は、生徒を車から降ろしてください。

*右側にある白い柱より内側の舗装されている部分は、店舗の私有地ですので、車の乗り入れはご遠慮ください。