いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
本日の6校時、前期生徒会総会が行われました。
*昼休みの会場準備の様子です。総会では、「多くの人の準備・協力があって、1つの行事ができることを意識してほしい」と話しました。
*生徒会総会の様子です。(ここからの写真撮影は、教頭です。)
〔開会の言葉〕
〔生徒会長あいさつ〕
「生徒会総会を行う目的とは何でしょうか?集団の一員としての自覚を高めるためです。提案や質疑を行うことをとおして、よりレベルアップした活動にすることが大切です。そのためには、皆さんの協力と行動力が必要です。そのことが、よりよい学校生活につながっていきます。どうか、真剣な態度で臨んでください。」(概略)
〔校長より〕
「今日までの準備、体育祭の練習などと並行しての限られた時間の中で、大変だったと思います。ありがとうございます。実りある生徒会総会にしましょう。期待しています。」
〔生徒会宣言・いじめをなくすぞ宣言〕
〔生徒会長&各専門委員会委員長〕
〔真剣に会に参加している生徒〕
〔議長の大役を努めた3年生2名〕
〔前期活動計画の提案:生徒会本部〕
〔生活委員会〕
〔学芸委員会〕
〔保健給食委員会〕
〔奉仕委員会〕
〔放送委員会〕
〔活発な質疑・応答が行われました。〕
〔上中BOXについて提案する生徒会長→5月より設置・活用することになりました。〕
〔閉式のことば〕
日々の一人一人の活動が、よりよい上遠野中学校を創ります。
給食メニュー → たけのこごはん 牛乳 かつおの南蛮漬け
もずく汁 かしわ餅
今日は季節の行事食「こどもの日献立」です。
子どもの健やかな成長を願い、柏餅やちまきを
食べる風習があります。
かしわの葉は新芽が出るまで落ちないことから
家系が絶えないということを願って食べられて
きました。 ごちそうさまでした。
放送委員会による昼の放送特別企画「新しい先生にインタビュー」、3回目の本日は、社会科担当です。
「上遠野中学校の第一印象は?」「社会科を好きになる秘訣は?」「上中生にメッセージ&アドバイスを」・・などの、いつもの質問にていねいに答えていましたが、個人的に「好きな言葉」が印象に残りました。
昨日の雨の影響でグランドコンディションが悪いため、体育館で体育祭に向けた練習を行っています。
この時間は、学年対抗である「イレギュラーリレー」の走る順番を確認しています。
他学年との人数の関係で2回走る生徒もいることから、奇数・偶数をていねいに確認しています。
この後、ドッジボールの練習を行うとのこと・・
昨日の雨がウソのように、今日は爽やかな青空が広がっています。
地理的分野、「世界の姿」の単元です。授業で学習した「世界の州」と「おもな国の名前」のテストを行っています。53か国の名前を、地図の番号を見て解答欄に書くテストです。さて、どれくらい覚えているでしょうか?
本日、お子様をとおしてお配りいたします。ご覧ください。
なお、メニューバー⇒学校だより⇒R3 から入っても、ご覧いただけます。
〔ツバメが姿を見せる季節となりました。〕
本日の昼の時間を利用して、前期生徒会役員・各学級委員長・各専門委員会委員長の任命式を、映像を使って行いました。本来であれば、30日に予定されている前期生徒会総会に先立ち行うのですが、新型コロナウイルス感染症対策で時間短縮で行うことから、一足早く本日行いました。他の役員(学級副委員長など)は、各教室で担任から渡していただきます。
*職員室のカメラの前で行いました。
*廊下で拍手をする各学級委員長&専門委員会委員長
*教室で電子黒板の画面を見る生徒たち。
*今後も状況に応じ、このような方法も取り入れていきたいと思います。
また、前期役員名は、後日発行の「学校だより」でお知らせいたします。
給食メニュー → 発芽米入りごはん 牛乳 さばの塩焼き
にんじんみそ金平 大根のみそ汁
発芽米入りごはんは毎月1回登場します。
ごはん粒に1㎜くらいの黄色い点が胚芽の部分です。
この中にGABA(ギャバ)という成分があり、
ストレスを和らげることがわかっています。
リラックス効果もあるので、スポーツ前や試験前など
によいかもしれませんね。
本日の4校時、体育祭の全体練習を行いました。
本日は、開会式、閉会式の流れを確認し、後半は、各チームごとに練習を行いました。
*担当から、本日の練習内容の説明。
*開会式:実行委員や放送係、各チームリーダー等の動きを確認しました。
*開式のことば(練習)
*実行委員長あいさつ(練習)
*スローガン表彰(練習)
*チームスローガン披露&チーム紹介の練習(赤→緑→黄チームの順です。)
*競技上の注意(練習)
*チームリーダーによる選手宣誓(練習)
*閉式のことば(練習)
*ラジオ体操(指揮者は2年生です。)
*閉会式:開式のことば(練習)
*成績発表(練習)
*閉式のことば(練習)
*この後、各チームごとの練習に入りました。
「いろいろな生物とその共通点」の単元、「身近な生物の観察と分類」の授業です。様々な生物の写真を、グループ毎に分類する作業に取り組んでいます。まずは、「脊椎(背骨)があるか・ないか」で、次に、脊椎がある生物を、「赤ちゃんで生まれるか・卵で生まれるか」で分類しています。グループ内であれこれ考えながら、楽しく活動しています。
昨日、お子様をとおしてお配りいたしました。ご確認ください。
なお、メニューバー⇒配付文書⇒R3 から入っても、ご覧いただけます。
〔校舎裏山にピンクに色付いた花が・・〕
Unit0「Three Interesting Facts about Language」の単元、デジタル教科書を使い、本文の内容を理解しています。
電子黒板上では、簡単にアンダーラインや書き込みができて、消すこともOK! 便利ですね!
*活動時間などを示すタイマー設定も、このとおり・・
*自分が行ってみたい国が決まったら、2人ペアで、スピーキングの練習です。
今年度になり、初めて体育館での部活動におじゃましました。
1年生が加入し、新しい顧問のもと、生徒たちは懸命に練習に取り組んでいます。
【バレーボール部】
顧問が相手コートからサーブを打ち、サーブカットから攻撃に繋げる練習を、繰り返し行っています。
3年生が全体をしっかりとリードしています。2年生も、少しずつ自信につながるようなプレーができるようになってきました。コート脇では、1年生が、レシーブ練習を頑張っています。
【バドミントン部】
1年生の加入で、賑やかになりました。コート内では、ネットをはさんでラリーをしています。人数が多いので、少しでも多くの生徒が打てるよう、練習方法を工夫しながら取り組んでいます。
小学校時代に競技経験のある1年生も、先輩に交じり頑張っています。
「深まる学び:握手(井上ひさし作)」の単元です。文章から登場人物の状況を読み取っています。考える際に、何かにたとえると分かり易い場合がありますね。今日の授業でも、左手を意識させるのに、教科担当が、先日の修学旅行でのテーブルマナーの話をしたら、盛り上がっていました。
本日も、昼の放送で、放送委員会による特別企画「新しい先生にインタビュー」が行われました。
2日目の今日は、音楽担当です。当番の生徒から、「上遠野中学校の第一印象は?」「趣味は?」「音楽の先生になろうと思ったきっかけは?」「好きな言葉は?」などの質問を受け、ていねいに答えていました。
今日も、抜けるような青空が広がっています。
3校時、体育祭の全体練習が行われました。
*担当から、本日の練習内容の説明です。
「今日は、ドッジボールをやります。」
*各チームごとの”作戦会議”(前半・後半のメンバー決めなど)
写真は、赤⇒緑⇒黄チームの順です。
*時間を区切って、いざ競技(練習)開始!「お願いします!」
*前半終了、内野の人数確認をしています。
*校舎前のツツジが綺麗です。
*終了後は、校舎前の手洗い場で、チームごと3箇所に 分かれて、しっかりと手洗いをします。
*勿論、昼休みの練習も「ドッジボール」
給食メニュー → しょうゆラーメン 牛乳
もち米肉団子 オレンジ
中華ソフト麺は、黄色い色と独特の香りが特徴です。
それは「かんすい」というものを加えているから・・・。
かんすいを加えると粘りが出て表面がなめらかになります。
ふつうのソフト麺との味の違い、わかりますか?
3a×4bなど、「単項式の乗法や除法をやってみよう」の授業です。黒板に書いた問題について、各自一生懸命解いています。いつものように教え合っている姿も見られます。教科担当が、各生徒の状況を見ながら、ていねいにアドバイスしています。
校歌の歌詞を、内容を確認しながら覚える授業です。聞き慣れない言葉もあるので、教科担当がていねいに説明しながら、歌詞を声に出して読んでいます。全体で、列ごとになど、工夫して行っています。
(コロナの影響で、全員で校歌を元気よく歌う場面がとれず、申し訳なく思っています。)
〔おまけ〕
こんなところにも季節感を感じるものが・・(1年生教室入口)
今朝の特設陸上部の練習風景です。
男女とも1年生も加わり、練習の雰囲気が、一段と活気にあふれています。
1年生は、担当教師や先輩の指示を受けながら、スタートやバトンパスの練習に励んでいます。
朝から元気な声が、校内に響いています。
練習終了後、生徒たちに、懸命に頑張っている姿から、校長も含め全校生徒が元気をもらっていることに感謝のことばを延べました。また、昨日決定の通知が来た、市中体連陸上競技大会が6月3日(木)~4日(金)に延期になったことを伝えました。大会まで期間が長くなったので、コンディションの調整をしっかりやること、練習ができる期間が増えたと前向きにとらえることなども話しました。
メニューバー⇒月行事予定から入り、ご覧ください。
なお、現時点での予定ですので、今後変更等ある場合は、その都度お知らせいたします。
また、本日、5月20日(木)・21日(金)に予定されていた、市中学校体育大会陸上競技大会(市中体連陸上競技大会)が、市内における新型コロナウイルス感染者が増加傾向にある現状等を考慮し、6月3日(木)・4日(金)に変更となる通知が届きました。
(明日、「給食のない日」予定日変更のお知らせをお配りいたします。)
よろしくお願いいたします。
〔子どもたちや来校者を迎える、校門付近の花(2)〕
先ほど、安心・安全メールでもお知らせいたしましたが、いわき市内において新型コロナウイルスへの感染者が増加傾向にあり、クラスター発生等も相次いでいることから、「いわき市感染拡大防止一斉行動」が、4月24日~5月16日まで設定されました。(下のPDFデータをご覧ください。)
これに伴い、本日、市教育委員会より対象期間延長の通知が入り、先週(20日:火)に、プリント及びメールで保護者の皆様へお知らせした「学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策」の対象期間を、5月9日(日)までから、5月16日(日)までに延長いたします。
各ご家庭におきましては、学校の感染拡大防止対策にご理解いただき、引き続き、感染予防に努めていただきますよう、お願いいたします。
〔子どもたちや来校者を迎える、校門付近の花(1)〕
今年度から新しいスクールカウンセラー(SC)の先生が本校に来校されますが、本日が最初の来校日でした。
2校時終了後、職員室で職員に紹介し、ごあいさつをいただきました。
お名前は、PTA総会時等でご紹介したとおりです。1年間よろしくお願いいたします。
*昼の放送の最後に、いよいよ本校でも映像(Zoom)を使って、全校生徒にSCの先生を紹介しました。
初の試みで、音声や画像が心配でしたが、思ったより鮮明に各教室の電子黒板で視聴することができ、生徒たちにも好評だったようです。
〔職員室から画面に向かってあいさつするSCの先生〕
〔各教室では、こんな感じで見ることが出来ます。〕
リモートに関しては、まだまだ試行錯誤の段階ですが、少しずついろいろな場面で活用し、教育的効果を上げていきたいと思います。
昼の放送での、放送委員会による特別企画「新しい先生にインタビュー」が、本日より始まりました。
トップバッターは、国語科担当です。
放送委員会の生徒から、「上遠野中学校の第一印象は?」「学生時代の部活動は?」「国語を好きになる秘訣は?」「好きな言葉は?」「上遠野中生へのメッセージ&アドバイスは?」などの質問を受け、ていねいに且つユーモアを交えて答えていました。
本日の4校時、1週間ぶりに全校生徒が集まっての体育祭に向けた練習を行いました。
*担当から、本日の全体練習の内容について説明。
*前半は、「ラジオ体操」の練習です。体操隊形に移動するところから繰り返し練習しました。
本日は、実行委員長が前に出て指揮しました。1年生も、先週練習した成果が出て、しっかりとできました。
*後半は、「チーム対抗全員リレー」の練習です。スタート地点の確認、バトンの持ち方や渡し方などを、モデルの生徒を使って説明しました。その後、各チームの3年生が実際に走ってバトンをつなぎ、テイクオーバーゾーン内でのバトンの受け渡しなどについて、確認しました。
*その後、各チームごとに集まり、全員リレーのオーダー決めや、バトンパスの練習を行いました。
(写真は、各チームごとの打合せの様子です。黄⇒緑⇒赤チームの順です。)
*昼休みも全校生徒が校庭に出て、リレーの練習をしています。
給食メニュー → ごはん 牛乳 ホイコーロー
にらとみつばのかきたま汁 小魚
ホイコーローは中国の四川料理に分けることができます。
ホイコーは漢字で「回鍋」と書きます。これは、一度調理
した肉(ロー)をもう一度鍋に戻して調理するという意味
です。それで「回す鍋の肉」と書いて回鍋肉(ホイコーロー)
という名前がついています。
少し辛い味付けでごはんがすすみますね。
学校司書の先生が作成した「学校図書館だより」の第1号が、間もなく発行されます。
一足早く、HPで紹介いたします。各教室に掲示されますので、是非見てください。
正門脇の桜も、すっかり葉桜になりました。本日も、風はややありますが、爽やかな天気です。
久しぶりに全校生徒が揃いました。
授業での実習は勿論ですが、日常生活で必要な「基礎技能」の学習をしています。
授業を覗いたときには、「軽量する」ことについて学習していました。教科担当が、「はかり」「計量スプーン」「計量カップ」の使い方について、家庭科室にある現物を提示しながら、ていねいに説明しています。
この後、「洗う」「切る」・・と続きます。
〔おまけ〕
教室の背面に掲示されている楽しそうな賞状を発見!担任に聞いたところ、グループ対抗のゲームを行ったとのこと。指導者サイドから見ると、ちょっとした隙間時間にできる”ネタ”をたくさん持っていると楽しいですね。
3年生の修学旅行、リアルタイムで紹介できなかった体験学習や、その他膨大な写真の中から、いくつかお届けいたします。(写真提供は、引率教師です。)
*コミュニティガーデン那須倶楽部(マグカップの絵付け体験)
*りんどう湖でのバーベキュー
*お腹いっぱい食べた後は・・
*とにかく不思議で楽しいワールド(那須とりっくあーとぴあ)
*作った作品を手に・・
2日間の楽しい修学旅行のほんの一部をご覧いただきました。生徒たちは、翌日23日は、修学旅行の反省及びまとめを行っていました。思い出に残る修学旅行となりました。
2年生は、23日(金)、会津若松市内の班別研修を行いました。こちらも天候に恵まれ、飯盛山スタート⇒鶴ヶ城ゴールの班別研修の中で、焼き物や絵付け体験などを行い、会津の古(いにしえ)の歴史や文化に触れながら、充実した1日を過ごすことが出来ました。お昼は、新型コロナウイルス感染予防のため、お弁当を手配しバスで食べましたが、自分たちで立てた計画に基づき行動することができ、来年の修学旅行の練習にもなりました。
写真で子どもたちの様子をご覧ください。(写真提供は、2学年担当です。)
*磐越道からの磐梯山(天気は最高です。)
*飯盛山で白虎隊の悲劇をしのび・・
*会津慶山焼きの体験をしました。
*起き上がり小法師の絵付け体験
*本日のお弁当(会津名物のソースカツ付き)
*御薬園入口で
*武家屋敷でのエッチング体験
*鶴ヶ城をバックに、未来へジャ~ンプ!!
*いわきに帰ります。
全員、元気にいわきに戻ってきました。保護者の皆様、お世話になりました。
23日(金)に実施した、1年生の遠足の様子です。
市内にある「いわき市石炭・化石館 ほるる」に行き、体験学習(コハク(コーパル)アクセサリー工作教室)を行い、館内を見学、お昼は、ひろばで食べました。天気も良く、楽しい1日となりました。
(写真提供は、1学年担任です。)
*ほるる前にて(後ろの恐竜が有名な・・)
*館内見学中・・
*体験学習の様子です。「うまく出来るかな・・?」
*出来上がった作品です。
*お楽しみの昼食(外で食べるのは、気持ちいい~!)
*体験学習で作ったコハクのアクセサリーを披露しながら・・
*帰りのバスの中で解散式を行い、無事帰宅しました。保護者の皆様、お世話になりました。
現在、全国的に新型コロナウイルスの感染が広がっており、いわき市においても、感染者の増加が続いています。
重ねて注意喚起する意味から、昨日、いわき市教育委員会より、保護者の皆様へお願いの資料(下のPDFデータでもご覧いただけます。)が送られてきました。保護者の皆様には、昨日、安心・安全メールでお知らせいたしましたが、改めてHPでもお知らせいたします。
引き続きの感染予防と、「ご家族の中に発熱や風邪の症状が出た場合」「ご家族の中にPCR検査等を受ける方がいる場合」などの際には、必ず学校にご相談ください。
また、市教育委員会からのお知らせは、本日以降、プリントでもお子様をとおしてお配りいたします。
〔学校周辺の花シリーズ〕
*赤い花が緑の葉の中で、映えています。
本日は、1・2年生の遠足です。晴天に恵まれ、絶好の遠足日和です。
〔2年生〕
会津若松市方面へ行きます。7:00に、校庭で出発式を行いました。
*学年担当から
*実行委員長から
*いざ、出発!「行ってらっしゃい!」
〔1年生〕
「石炭・化石館 ほるる」へ行きます。8:50に、出発式を行いました。
*学年担当から
*実行委員長から
*校外でも、上中三原則を意識して行動しましょう!
*こちらも、出発です。「楽しんできてください。」
*本日は、ご覧のような雲一つない快晴です。
*遠足での生徒たちの様子は、後日お届けいたします。
帰りのバスの中で、解散式を行いました。
※実行委員の進行で、進めました。
※実行副委員長あいさつ&添乗員さんへのお礼
※今回の修学旅行をお世話いただいた、常磐交通観光の添乗員さんからのあいさつ。
※担任からの明日の予定や準備物などの連絡
※実行委員からの閉会のことば
※2日間、大変お世話になりました。
(学校に戻り、校長室にて)
多くの方々に支えられて、無事、修学旅行を終えることができました。感謝申し上げます。
保護者の皆様、今回の修学旅行の実施に当たりましては、様々な面において、ご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。
2日間の修学旅行もいよいよ帰途に着きました。
那須ハイランドパークを後に、無事、いわきに戻れそうです。
現在のところ、ほぼ予定の時間に到着する見込みです。
那須ハイランドパークも、いよいよ集合時間が近づいてきました。本日は風が強く、ジェットコースターなどは、残念ながら動いていません。生徒たちはがっかりしていましたが、それそれが、それなりに楽しんでいます。
那須ハイランドパークに来ました。
晴れていますが風が強く、今のところ、ジェットコースターなどは動いていません。
早くおさまってほしいです。
でも、どんな状況でも楽しめるのが、子供たちですが…
チーズガーデン本店入口にて
最後の方に出たため、バスに戻っていた生徒多数です。
「ホテルエピナール那須」外観
※ホテルの担当者の方にあいさつ
「短い間でしたが、お世話になりました。」
※「今日も、楽しみます!」
2日目の朝食の様子です。
予定時間の5分前には、「いただきます!」ができました。さすがですね。
※朝食です。昨日のテーブルマナーが、生かせるかも…
※今日も天気は最高ですね。楽しい1日になれば…と思います。
19時50分から、エレベーター前で、リーダー会議を行い、今日の反省を行いました。
りんどう湖での集合時間に余裕がなかったことなどの反省が出され、明日の行動に生かしていくことなどを確認しました。
会議で確認したことは、必ず部屋の仲間に伝えるよう、担任から話がありました。
〔おまけ2〕
部屋はこんな感じです。(引率者用)
「ホテルエピナール那須」に着きました。
夕食は、テーブルマナーを学びながら、コース料理を楽しみます。
生徒たちの、緊張した様子を、ご覧ください。
※本日のメニューです。
※ホテルの担当者の説明を聞いています。
〔おまけ〕
※本日のコース料理のデザートです。
「那須とりっくあーとぴあ」に来ました。
不思議な空間で、生徒たちは、思い思いのポーズをとりながら、楽しんでいます。
天気も良く、景色も最高です。
60分食べ放題です。
嬉しそう…
「アートスペース那須」に移動。
こちらでは、10名がステンドグラスのはんだ付けに取り組んでいます。
もう1箇所の「コミュニティガーデン那須倶楽部」は、場所が遠いため、行けませんでした。
那須に着きました。
午前中は、3箇所に分かれての、体験学習です。
「キャンドルハウスシュシュ」では、14名が、アロマボールと、アロマキューブのキャンドルづくりに挑戦しています。
さて、どのようなキャンドルが出来上がるでしょうか?
いよいよ、本日から、待ちに待った修学旅行です。
3年生27名全員、ゆとりをもって集合できました。
校庭での出発式の様子です。
※実行委員長のあいさつ
※全員元気です。
※添乗員さんと、カメラマンさんの紹介
※最高の2日間にするぞ~!
修学旅行での生徒たちの様子を、リアルタイムでお届けします。
先ほど、安心・安全メールでもお知らせいたしましたが、本日、お子様をとおして、いわき市教育委員会からの「保護者の皆様へ(改めてのお願い)」をお配りいたしました。(下のPDFデータ)
必ずご覧いただき、特にアンダーラインが引かれている部分のご確認を、よろしくお願いいたします。学校でも、本日合わせてお子様にお配りする「学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策について」に書かれてある感染予防対策を徹底していきますが、各ご家庭におきましても、引き続き感染予防に努めていただきたいと思います。
〔春の日差しをあびて・・〕
校地内西側にある防災備蓄倉庫脇には、たくさんの黄色い蒲公英の花が・・
地理的分野、「日本の気候」の単元です。「日本の気候の特色と、地域による気候の違いを説明しよう」の授業、「四季がある」「雨が多い(梅雨・台風も含め)」などの、日本の気候の特色を確認しています。しかし、近年、地球温暖化?の影響からか、天候が極端で、猛暑となったり、春・秋が短く感じたりしていますが・・
★令和6年度遠野中学校・校章デザインについて
添付の通り、校章が決定しました。
★令和6年度遠野中学校制服デザインについて
添付の通り、「A-1ネイビー×サックスブルー」に決定しました。
★令和6年度遠野中学校運動服デザインについて
添付の通り、ヨネックスのシャドーストライプに決定しました。