上中の様子

2021年5月の記事一覧

2年生国語の授業

「広がる学びへ:枕草子」の単元、「清少納言が考える四季の良さを読みとろう」の課題で、有名な「春はあけぼの やうやう白くなりゆく山ぎは・・」の冒頭の文章の情景を想像しています。

 

 

*わからない言葉はすぐに辞書で調べます。

 

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 いわしカリカリフライ

         煮がし いわき野菜の豚汁

今日は地域の郷土料理献立としていわきの「煮がし」が

登場しました。煮がしはお正月をはじめ、お盆や節分、

お祭りなどに欠かせない料理です。

いわき市では「おにがし」「にしめ」「おにしめ」など

とも呼ばれています。お茶の時に食べていたこともあり、

「煮菓子」と言われているそうです。

「保健だより」5月号を発行しました。

昨日、お子様をとおしてお配りいたしました。ご覧いただけたでしょうか。

今回は、家庭生活における「ちょっとだけ・・」の場面を取り上げています。ご覧ください。

 

なお、メニューバー⇒配付文書⇒R3 から入っても、ご覧いただけます。

 

〔学校入り口の子どもたちが車から降りる空き地からみたフジの花〕

*あちこちで見頃になっています。

3年生社会の授業

歴史的分野、「第一次世界大戦と日本」の単元を学習しています。本日の課題は、「ロシア革命に対し、日本や各国がとった対応とその理由を考えよう」です。「なぜ共同でシベリアに出兵したのだろう」の理由について、各自の考えをノートに記入し、その後、周囲と意見交換を行っています。

 

  

3年目の楮(こうぞ)がついに・・

現3年生が、一昨年の5月、1年生時に植えた、校舎東側斜面の楮(こうぞ)が、3年目を迎える今年、芽を出し始めました。

本校職員が丈夫に育つよう、2年間、冬期間に枝を刈り払って育ててきました。除草作業をした職員によると、「根がかなり大きく張っていて、今年は大きく育つだろう」とのこと。台風などの水害等で、かなり本数は減ってしまいましたが、冬に少しでも和紙の原料になれば・・と思います。

*除草され、周囲もすっきりしました。