こんな出来事がありました
2016年6月の記事一覧
届いた!!
昨年度、5年生で実施した「夢先生」のコメントが届きました。
サインと記念写真がついていました。
うれしそうにコメントを読んでいました。将来スポーツ選手になる子が出るかも。
サインと記念写真がついていました。
うれしそうにコメントを読んでいました。将来スポーツ選手になる子が出るかも。
協力して授業
一つの教室に複数の教師が協力して授業を行うことをティームティーチング(TT)といいます。学力向上のために、「加配」教員が配置されています。これからは、習熟度別指導も
取り入れていきます。
あげつち学級では、支援員さんも一緒です。
(いつも 「集中して学習」しています。)
取り入れていきます。
あげつち学級では、支援員さんも一緒です。
(いつも 「集中して学習」しています。)
9月9日をめざして
4年生の一大行事は、「方部音楽祭」です。9月9日、アリオスで行われますが、朝の時間を使っての練習がはじまっています。
92名の歌声は迫力があります。
92名の歌声は迫力があります。
昔の校長先生 ひげがある
1年生の生活科 校内探検です。特別教室や普通教室を探検しました。
グループ名を名乗って、「入ってもいいですか。」と礼儀作法もばっちり、そして
たくさんの発見をしました。
理科室。6年生が教えてくれてくれました。
保健室。「この部屋の秘密はなんですか。」(定番の質問です。)に
保健の先生はどんな答えをしたのでしょう。
図書館も何度もきていますが、今日は特別です。なんといっても子どもだけで
の探検ですから。
校長室です。歴代校長の写真、立派な校旗、金庫、書架の中のファイルに
質問が殺到です。「6番目のひと、校長先生にそっくりです。」に苦笑い。
校長室の耐火金庫を見て、「これはね、火事になっても中のものが燃えないんだよ。」
という1年生、すっごい!! 驚きました。
グループ名を名乗って、「入ってもいいですか。」と礼儀作法もばっちり、そして
たくさんの発見をしました。
理科室。6年生が教えてくれてくれました。
保健室。「この部屋の秘密はなんですか。」(定番の質問です。)に
保健の先生はどんな答えをしたのでしょう。
図書館も何度もきていますが、今日は特別です。なんといっても子どもだけで
の探検ですから。
校長室です。歴代校長の写真、立派な校旗、金庫、書架の中のファイルに
質問が殺到です。「6番目のひと、校長先生にそっくりです。」に苦笑い。
校長室の耐火金庫を見て、「これはね、火事になっても中のものが燃えないんだよ。」
という1年生、すっごい!! 驚きました。
全校放送は ドキドキ
放送室前に5人が固まっていました。近づいて様子をうかがうと、食育委員会が昼の校内放送で給食のメニューを発表するところでした。
「どきどきなんです。」と緊張してましたが、スムーズに放送ができました。
5人で励ましあいながらの放送でした。
「どきどきなんです。」と緊張してましたが、スムーズに放送ができました。
5人で励ましあいながらの放送でした。
堂々と 6年生
市内全ての6年生は、4つのブロックに分かれて、陸上競技大会を経験します。
本日は第3ブロック(小名浜・常磐)が雨の中ですが、実施しています。本校は来週21日へ向けて激励会を実施しました。
1~5年生が見守る中、堂々と入場です。もちろん当日のユニフォーム姿です。
練習で日に焼けた箇所は努力の証です。
出場グループごとに決意表明! 自分の言葉で発表です。
万歳ではありません、両手で拍手で応援です。
応援の柱は、5年生。大きな声が出ました! 終了後、学年主任より
「みんなよかったです」とほめられました。
本日は第3ブロック(小名浜・常磐)が雨の中ですが、実施しています。本校は来週21日へ向けて激励会を実施しました。
1~5年生が見守る中、堂々と入場です。もちろん当日のユニフォーム姿です。
練習で日に焼けた箇所は努力の証です。
出場グループごとに決意表明! 自分の言葉で発表です。
万歳ではありません、両手で拍手で応援です。
応援の柱は、5年生。大きな声が出ました! 終了後、学年主任より
「みんなよかったです」とほめられました。
スポーツテスト開始
20mの距離を時間内に何度往復できるかを計画するシャトルランを実施しました。
体育専門アドバイザーの先生も一緒に走っていただきました。
記録をとる友達も真剣です。 がんばっている仲間に子どもたちから
自然発生で「がんばれ」という応援の声が大きく響き渡りました。感激しました。
おっす フレー フレー
運動会の応援合戦も「おっす」から始まりました。体育館中にまたまた「おっす」の声が
響きました。そして、その後「フレーフレー」。陸上大会の激励会にむけた5年生の
応援練習風景です。
響きました。そして、その後「フレーフレー」。陸上大会の激励会にむけた5年生の
応援練習風景です。
心電図検査
心電図検診を2階の多目的教室で実施しました。
1・4年生は全員、その他は希望者が受診となります。
1・4年生は全員、その他は希望者が受診となります。
発展 発展 読書活動へ
クイズをつくることで読みを深めます。そして、廊下には次の掲示と本が何気に
おかれています。 「次はこの本で調べてみよう。」という探究心をくすぐってくれています。
町をつくってみました
6年生の図工で町をつくりました。
一人ずつ1つの建物をつくりました。
「伊藤8日どう?」 です。 ぽいですね。
コンビニ これも ぽいですね。 海の家です。旗がいいですね。
コートです。素材をじょうずにいかしてます。
箱の組み方が工夫されています。
(感想) 制作中の子どもたちは、作品作りに没頭しつつ、楽しく活動していました。
ガソリンスタンドとわからなくて「これ何ですか」の質問して ごめんなさい。
(校長)
知能検査実施(3年生)
本日は、知能検査、3年生が実施です。
真剣です。
本校では、3年生のみで実施しています。
真剣です。
本校では、3年生のみで実施しています。
ヒヤリ !
保護者の方から道路に倒木があるという情報をいただきました。
だらだら坂の下、下からくると信号から約30mのカーブのところに道をふさぐように
倒木がありました。
子鍬倉神社さんよりいち早く市役所道路管理課に連絡していただき、11時には
作業に入りました。 いち早い情報をいただいた保護者の方、ありがとうございます。
子どもたちの登下校の時間でなくて、また通行中の車がなくてほっとしました。
だらだら坂の下、下からくると信号から約30mのカーブのところに道をふさぐように
倒木がありました。
子鍬倉神社さんよりいち早く市役所道路管理課に連絡していただき、11時には
作業に入りました。 いち早い情報をいただいた保護者の方、ありがとうございます。
子どもたちの登下校の時間でなくて、また通行中の車がなくてほっとしました。
先生に手伝っていただいて(6年生)
アドバイザーの先生に手伝ってもらって体をやわらかくしました。
駆け足のストライドが10CMは長くなったかも知れません。
駆け足のストライドが10CMは長くなったかも知れません。
若い先生がきてくれた
県教育委員会では、小学生の体力向上のために「体育専門アドバイザー」の派遣を6月よりはじめました。いわき管内には2名のアドバイザーが配置となりました。
本日 午後に1回目の要請を行いました。
今後も どんどん要請していきます。
本日 午後に1回目の要請を行いました。
今後も どんどん要請していきます。
先生による本の紹介
読書活動の推進として、テレビ放送を利用して、教師による本の紹介をしています。
本日で3回目となります。(次の先生はくじ引きで決めます)
テレビ放送のため、カメラマンは放送委員会が行います。
本日で3回目となります。(次の先生はくじ引きで決めます)
テレビ放送のため、カメラマンは放送委員会が行います。
今週2度目の読み聞かせ
PTA教養指導委員会による読み聞かせが昨日のお昼の時間にありました。
大型絵本や紙芝居なども登場しての読み聞かせでした。
大型絵本や紙芝居なども登場しての読み聞かせでした。
予定時間どおりの出発
4年生の社会科見学が9:00に出発しました。
見学先は 平浄水場と草野心平記念館です。4年生3クラスは2台の大型バスに分かれて
出発しました。
見学先は 平浄水場と草野心平記念館です。4年生3クラスは2台の大型バスに分かれて
出発しました。
町探検 たくさん見つけました
学校の坂を下りると 町探検に絶好な立地条件となっています。
魚屋さんです。
銀行です。
子どもたちにとって、魅力ある教材が満載の町探検でした。
たくさんのボランティアの皆様にお世話になりました。ありがとうございます。
魚屋さんです。
銀行です。
子どもたちにとって、魅力ある教材が満載の町探検でした。
たくさんのボランティアの皆様にお世話になりました。ありがとうございます。
カバーリング
学校図書ボランティアの皆さんが、本が長生きできるようにと、一冊一冊に透明シートを
おおうカバーリングの作業をしてくださいました。
たくさんのボランティアの皆様、ありがとうございます。 大切にします。
おおうカバーリングの作業をしてくださいました。
たくさんのボランティアの皆様、ありがとうございます。 大切にします。
学校の連絡先
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102
QRコード
アクセスカウンター
1
0
2
6
6
0
9