上中の様子

2021年6月の記事一覧

1年生音楽の授業

「明日を信じて」を歌っています。♫1年生らしい元気な歌声が、音楽室に響いています。

 

 

*1年生も合唱用マスクを着用し、換気をして授業を行っています。

 

*黒板に貼られた音符(休符)に合わせて、手拍子でリズムをとっています。

ほぼ、1回でできています。素晴らしいですね!

  

*次は、「青空へのぼろう」を歌います。

 

2年生理科の授業

「化学変化と熱」の単元、「化学変化による温度変化」の実験を行うに当たっての説明を聞いています。

教科担当が、準備物(ビーカー・ガラス棒・ろ紙など)や注意点を、ていねいに説明しています。

食塩水の濃度は、各班で濃くするか、薄めにするかは試してみるよう指示しています。

さて、実験の準備開始です。

 

  

3年生音楽の授業

朝8:00の校舎2階天井から差し込む日差しです。6月も中旬となり、太陽もだいぶ高く、北側に顔を出すようになりました。

 

「花」を歌っています。♫ 教科担当が、期末テスト終了後に、歌のテストを実施する予告をしています。

授業では、特に間違いやすい箇所について、男女別に練習しています。

  

*全学年、合唱用マスクを購入しました。下が空いているので、「普通のマスクより歌いやすいです。」(生徒談)

 

今年度の組織・活動計画を決定

昨日、18時30分より、令和3年度PTA企画・専門委員会を開催いたしました。

始めに、本部役員と各学年委員長による企画委員会を開催し、今後の行事等の確認をしました。

その後、場所を変えて、各専門委員会ごとに組織や、今年度の活動計画を作成しました。

今後、様々な場面でお世話になります。

ご来校いただきました保護者の皆様、遅い時間まで、ありがとうございました。

*企画委員会の様子(PTA会長さんのあいさつ)

*専門委員会の様子

(感染対策として、換気・座席の間隔を空ける・時間短縮等の措置をとり行いました。)

本番を想定して・・(バドミントン部練習special版)

放課後のバドミントン部練習の一部です。体育館の半面を使い、時間を区切って、ドライブ⇒ヘアピン⇒ドロップ&カットの練習をしています。1本に集中して、繰り返し練習しています。

その後、今週末に迫っている市中体連に向けて、シングルス&ダブルスのゲーム形式の練習に入りました。3年生中心に、本番にベストの状態で臨めるよう、ワンプレーにこだわって練習しています。得点やラインズマンの練習も同時に行っています。仲間に声援をおくる場面も・・

頑張れ!上中バドミントン部!!