上中の様子

2019年10月の記事一覧

数日ぶりの学校です。

文化祭延期もあり、4日間の休日でしたが、どのようにお過ごしだったでしょうか?

今朝、数日ぶりに、いつもどおりに登校する子どもたちの姿を見て、とても嬉しく思いました。

さて、27日(日)の文化祭(紅葉祭)に向けては、子どもたちの負担や疲労も考慮し、また、先週までほぼ準備が完成している状況も踏まえ、文化祭に関する準備・練習は、必要最小限にすることを、教職員間で確認し、今朝の全校生への放送で、校長から今回の文化祭延期に至った経緯と、今週の日程等について説明いたしました。

*本日から3日間は、基本的に通常どおりの日程で行います。

(本日は、5校時終了後清掃・学活、放課後準備、16:30完全下校

*合唱の朝練は行いません。(割り当て練習は、昼休みと放課後のみ)

*県大会を控えているバドミントン部は、木曜日は練習(体育館のステージ等を使いながら、18:30まで)

*保健体育の授業は、ステージ等で行うため支障なし。

*25日(金)の入試説明会は、予定どおり実施いたします。

保護者の皆様には、様々な面でご理解・ご協力いただきます。よろしくお願いいたします。

〔今朝の校舎風景〕

 

本日は、即位礼正殿の儀です。

本日は、「即位礼正殿の儀」で学校はお休みです。

「即位礼正殿の儀」とは、即位の礼の中心となる、即位した天皇が日本国の内外に即位を宣明する儀式であり、皇居宮殿・正殿松の間で執り行われます。(Wikipediaより)

本日午後1時から、「即位礼正殿の儀」が、午後7時20分からは饗宴(きょうえん)の儀」が、それぞれ行われます。

国民にとっても喜ばしい節目の日です。テレビなどでご覧いただければと思います。

 

〔本校でも国旗を掲揚して祝意を表しました〕

 

 

文化祭(紅葉祭)は27日(日)に実施いたします。

文化祭(紅葉祭)延期の件につきましては、昨日、学校からの安心・安全メール及び電話でお伝えしたとおりです。

改めて、遅い時間の連絡となったことを、お詫び申し上げます。

昨日、16:00に、鮫川(遠野町滝地区)に避難勧告(レベル4)が出され、先日の台風19号により、大きな被害が出た経緯もあることから、19日(土)の文化祭は実施できないことを判断いたしました。

更に、既に昨日の段階で、親戚宅等に避難しているご家庭もあるとの情報を得たことも、実施できない判断の理由であります。

本日の雨は、お昼頃までにはやむ予報ですが、先日の台風19号の影響で、地盤がゆるんでいたり、川の堤防が崩れている箇所もあることから、雨がやんだ後も、河川の増水や土砂崩れ等の危険が予想されることから、20日(日)の文化祭開催も見送りました。(避難勧告も現在継続中)

26日(土)は、上遠野小学校の学習発表会であることから、27日(日)開催の決定をいたしました。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

23日(水)から登校となりますが、文化祭の練習・準備、及び会場の片付け・設置等は、必要最小限にとどめ、生徒の負担・疲労等も考慮し、効率よく行いたいと考えております。

引き続き、保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

4日間の休みとなりますが、周囲の状況に十分注意しながら、安全にお過ごしください。

 

  上遠野中学校長 西郡美智広

 

文化祭の会場が完成しました!

全校生徒がそれぞれの役割分担箇所で一生懸命活動し、短時間でご覧のように立派な会場が出来上がりました。

あとは、本番を迎えるのみです。

◇ 駐車場のお知らせ

   明日は、駐車場として、校舎西側の来賓駐車場及び小校庭を開放いたしますが、雨が降る予報で

  もあることから、上遠野小学校の駐車場(プール南側のアスファルト舗装の部分)も借用いたしま

  した。ご利用ください。(なお、小学校の校庭には絶対に乗り入れないようお願いいたします)

  また、駐車場が混み合うことも予想されます。車の出し入れ、上り坂でのすれ違い等には十分注意

  していただき、ゆとりをもってご来校くださいますよう、お願いいたします。

文化祭の会場作成真っ最中!

午後から、いよいよ明日の文化祭(紅葉祭)に向けての会場作成が、体育館を中心に始まりました。

〔まずは、自分たちが座る場所の確定〕

  

〔担当教師の全体説明〕

  

〔各係の先生方の指示を受けて、活動開始!〕

  

  

  

  

※ どの箇所も、担当教師の指示を受けながら、手際よく準備が進んでいます。