上中の様子

2019年12月の記事一覧

昼休みの風景

〔1階配膳室〕*1年生の日直がお盆洗いをしています。お湯が出るので、冬でも安心!

〔1階会議室〕*週番引き継ぎです。来週のめあては、上中杯テストに向けて頑張ろう!になりそう・・

〔2階1年生教室〕*上中杯テストの模擬問題を、教え合っています。

〔2階学習室〕*2年生数名が、数学の補充学習に取り組んでいます。頑張れ!!

〔2階2年生教室〕*真剣に学習に取り組んでいます。

〔2階教育相談室〕*今日はSCの重田先生が来校されています。来週、3年生の授業を行う予定です。

〔1階3年生教室〕*それぞれ自分のペースで学習などをしています。

 

放送委員企画遂にフィナーレ!

昼の放送時の放送委員会企画、「超難問・上中王クイズ」も、今日が最終日です。

昨日の答え合わせの結果、ポイント獲得数で

第1位 2年生(85ポイント)

第2位 3年生(83ポイント)

第3位 1年生(77ポイント) となり、見事2年生の優勝となりました。おめでとうございます。

優勝した2年生には、賞品として、超難問のなぞかけクイズがプレゼントされました。

(問題は、お子様にお聞きください)

放送委員会委員長のコメントによると、企画の前半は「知識」を問う問題を、後半は「ひらめき」を問う問題を出題したとのこと。クラス一丸となって問題の答えを考えた団結力を、今後の学校生活に活かして欲しいとのことです。

2週間にわたり、昼のひとときを楽しませていただき、ありがとうございました。

〔最終日は、2名で出題を担当〕

 

楮(こうぞ)を守れ!(オリジナルの防御柵設置)

校舎裏東側斜面(楮を植えたことで、度々HPには登場していますが・・)が、裏山に生息するイノシシの通り道となっており、地面を掘り返したりして、子どもたちが植えた楮(こうぞ)の生育にも大きな影響を及ぼしており、また、先頃の大雨時の土砂崩れ被害を大きくした要因にもなっていることから、用務員さんが、先日手作りの防御柵を設置してくださいました。

設置の効果があったのか、ここ数日は(イノシシが)降りてきた気配はないとのこと・・

〔東側斜面〕写真の上部(奥)に・・

このような手作りの防御柵があります。

3年生保健体育の授業

柔道の単元。さすが3年生、準備運動から受け身の練習は、とてもスムーズに行っています。

  

立ち技の練習、まずは担当教師の説明から・・

 

男子・女子とも、相手と組んで練習です。(後半にやる女子は、型のみ)

 

今日は、一人一人の技能の確認です。

 

女子は、待ち時間の間、イメージトレーニング?

男子が終わり、次は女子の番です。 

 

1年生社会の授業

地理的分野、「南アメリカ州」の単元です。モニターの映像資料を観ながら、自然や生活の特色の復習をしています。

世界地理の学習では、日本との比較をすることが大切です。南アメリカ州では、世界最長のアンデス山脈や、世界最大の流域面積を誇るアマゾン川のスケールの大きさを映像で見て、子どもたちからは、「すげぇ~!」といった驚きの声が聞かれています。(興味関心が高まっています。)

  

*地図で場所を確認することは、地理の学習における基本です。

 

12月と言えば・・

12月と言えば、クリスマスですね。街はすっかりイルミネーションで飾られ、Xmasムード一色です。

本校でも、学校司書の坂本先生が、昇降口を入ったコーナーに、写真のような本のPRをしてくださいました。

*個人的には、「サンタクロースと小人たち」懐かしいですねぇ・・。

勿論、その他にも面白そうな本がいっぱいです。冬休み、是非手に取ってみてはいかが?

図書室の入口もXmasバージョンに!

 

〔おまけ〕校内でも、Xmasのオブジェがあちこちに・・

  

今朝の風景

色鮮やかに咲いている玄関先の花々が、子どもたちや来校者を迎えています。

モノトーン基調になる冬場は、このような花を見ると温まりますね!

今朝も、元気なあいさつの声が響いています。今日も頑張りましょう!

 

工業高校の魅力を実感!(産業人材育成事業)

本日午後、「ふくしまの未来を拓く産業人材育成事業:専門高校生による小中学生体験学習応援事業」の第2弾として、本校2年生32名が、勿来工業高校に行き、5つの学科において体験学習を行うなど、工業高校の魅力に触れ、進路を考える契機ともなりました。

体験学習の様子を写真でお伝えいたします。(校長が同行したのが5班であったことから、同じ班の写真であることをご了承ください)

〔教頭からの激励を受け出発〕

〔生徒会役員が歓迎〕

〔芳賀校長先生のお話〕

〔学級委員長のあいさつ:荒川大地くん〕

〔生徒会役員による学校紹介〕*とても分かりやすかったです。(顧問の先生が頑張ってました!)

 

〔建築科:PCソフトを使った、マイホームデザイン体験〕*面白くてハマリました。

 

〔電気科:電気工事体験〕*難しい・・でも、作った回線は、お土産として・・

 

〔電子科:太陽光・風力・波力発電の説明〕*ミニ模型の操作も体験しました。

 

〔工業化学科:液体窒素を使った実験〕*ー196℃の世界を体験!空気砲も楽しかったです。

 

〔機械科:ロボットの操作体験〕*ゲーム感覚で、どちらも面白かったです。

 

〔お礼の言葉:荒川大地くん〕

校長先生はじめ、各先生方、そして各科の高校生の皆さんがとても親切・ていねいに案内・説明してくださり、楽しく有意義な体験学習となりました。準備いただきました全ての方々に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

いよいよ収穫作業!(遠野和紙製作体験)

本日の6校時、1年生の総合的な学習の時間において、今年度年間をとおして取り組んでいる「遠野和紙製作体験」の一環として、収穫作業を行いました。

講師として来校されたのは、毎回お世話になっている地域おこし協力隊の平山 祐・綾子夫妻と、遠野支所地域振興担当の鈴木 司様、そして、10月から新たに地域おこし協力隊に加わった、シルヴィアさん(ニュージーランド出身)の4名です。

*写真は本校教頭提供です。

〔トロロアオイの収穫作業〕

トロロアオイは持ち帰って、他のものと一緒にすりつぶして、1月に予定されている紙漉き体験に使用します。

 

〔楮(こうぞ)の皮はぎ作業〕

校舎裏に植えた楮は、生育に3年ほどかかることから、今回は平山さんが持ってきてくださいました。

 

平山夫妻は、市内で開催される様々なイベント等で紙漉きの体験講座を開いたりして、遠野和紙の普及と技術継承に取り組んでいます。たまたま、「広報いわき」(12月号)に平山夫妻の記事が掲載されていましたので、ご家庭でご覧ください。

放送委員会企画もいよいよ大詰め!

昼の放送時の放送委員会の企画も、残すところあと2日となりました。

そのためか、本日の「超難問・上中王クイズ」も、ポイントがアップされています。

さっそく、今日の問題は?

(1)なぞかけ:2月3日とかけて 笛を吹きたがる関西人ととく そのこころは?

(2)イントロクイズ  ♬♬

  *残念ながら思い出せなくて、ノーヒントです。(聞いたことはあるのですが・・)

   お子様にお聞きください。

(3)スペシャル10点問題!

   Who are  you?  ヒント⇒(1)女の子です。

                 (2)姉がいます。

                 (3)たくさんの優しい友達がいます。

〔本日の出題担当者〕