上中の様子

2021年9月の記事一覧

3年生数学の授業

3校時に、校内研究授業と、市総合教育センターの調査研究委員会の授業を兼ねて行いました。

よって、調査研究委員である、小学校の2名の先生方も参観されました。

「関数 y=ax」の単元、今日の授業のめあては、「y=x」のグラフをかいて、グラフの特徴を説明してみよう」です。グラフを作成するに当たり、まずは表を書いて数値を計算し、グラフを作る活動です。本日の授業でも、

早く書けた生徒が、書くことに苦労している生徒に教える場面が見られました。グラフの特徴を発表する場面でも、積極的な挙手が見られ、「なるほど・・」と感心する考えが多く出されました。

  

  

3年生国語の授業

校内研究授業の第1弾として、2校時に実施しました。

「状況の中で:故郷」の単元、今日の授業のめあては、「悲しかったのはわたしかルントウか考えよう」です。

めあてに関して読みとった個人の意見を、根拠をあげて、タブレット端末でまとめています。その後、タブレット端末を使って、班や学級全員の意見を確認しながら、色文字を使ったりして意見交換しています。

自分の考えをもち、それを表現し練り上げていく過程において、タブレット端末はとても有効なツールですね。

 

子どもたちの様子を見ていただきました。

本日、いわき市教育委員会の指導主事の先生が来校され、校長との面談後、各学年の1校時の授業を参観していただきました。短い時間でしたが、各学年とも、生徒たちが真剣に学習に取り組んでいる姿を見て、お褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。

〔3学年〕

〔2学年〕

〔1学年〕

学校での練習最終日です。

朝、校門付近に立っていると、近くにある”キンモクセイ”の香りが・・秋本番です。

特設駅伝部の練習風景です。21日(火)が大会であるため、本日の練習が学校での最後の練習になります。

*男女とも、実際にたすきをかけて、つなぐ練習をしています。

  

  

  

  

あとは、19日(日)に変更となった試走を残すのみとなりました。本番に向けて、体調を整えましょう!

本日の給食

給食メニュー → コッペパン 牛乳・コーヒー ポークフランク

         ケチャップ&からし キャベツたっぷりクラムチャウダー

クラムチャウダーはアメリカの料理で、ハマグリやアサリなどの貝類と

いろいろな野菜を使った具だくさんのスープです。

「クラム」は二枚貝、「チャウダー」はフランス語の「大鍋」で

煮込み料理を示すそうです。