2024年1月の記事一覧
今日も生き生きと頑張るみなみっ子です!
昨日は悪天候の日曜日でしたが、一夜明けの月曜日。みなみっ子は生き生きと元気に活動しています。
1年生は、国語です。物語文「たぬきの糸車」の学習で、実際の糸車をみています。
音楽の授業で、鍵盤ハーモニカの演奏に挑戦です。
2年生は、算数の授業です。「1000より大きな数」の学習です。
生活科です。カルタやすごろくで楽しく授業をしました。
5年生は、体育館で「ソフトバレーボール」に挑戦中です。
4年生は、算数の授業です。「面積」の学習に取り組んでいました。
算数では、既習事項の確認問題に取り組みました。
3年生は、算数の授業です。問題から式を考えます。わり算?かけ算?
理科では、電気を通すものを探しました。
6年生は、算数の授業です。まとめの問題を確認中です。
みなみ学級は、3年生が理科です。
4年生が、算数の授業です。
能登半島地震の義援金
1月1日に発生した「能登半島地震」への義援金を
本校の児童会、代表集会委員会の呼びかけで、1月17日(水)~19日(金)の3日間、集めました。全児童と全教職員が協力してくれました。
67,340円があつまり、福島民報教育福祉事業団を通して、納めました。
子どもたちの行動力、各家庭のご理解とご協力に感謝いたします。
今日の元気なみなみっ子の様子です。
学校の紅梅が咲き始めました。
やはり今年は、暖冬なのかと感じさせられます。
今日も元気なみなみっ子の様子です。
2年生は、算数の授業です。「1000より大きな数」の学習で、お友達の考えを聞き、自分の考えに生かしています。
音楽の授業では、クラスの半分が鍵盤ハーモニカで演奏し、半分がその演奏に合わせて合唱
しました。
1年生は、体育館で学年体育です。短縄跳びを終えて、いよいよ学年で長縄跳びの練習です。まずは、リズムの確認です。
3年生は、社会科の授業です。「火事からくらしを守る」消防署の仕事について学習しました。
理科の授業では、電気の実験装置を組み立てていました。
4年生は、算数の授業です。面積の求め方や面積の単位について学習しました。
5年生は、書写の授業です。毛筆で「成長」を書きました。
6年生は、算数の授業です。いろいろな問題に取り組み、友だち同士教え合ったり、丸つけし合ったりして学習を進めました。
みなみ学級は、4年生が算数の授業です。
3年生は、理科の電気の学習で使う、実験装置を組み立てました。
いざというときのみなみっ子の行動は・・・!
今日は、29年前に発生した阪神・淡路大震災の日です。
元旦にも能登半島大震災が起き、いざというとき「どのような行動をとればよいか。」を考える機会と捉え、「予告なしの避難訓練」を実施しました。
校庭で遊んでいる子たちは、校庭の真ん中に集まりました。
校舎内にいるみなみっ子たちは、自分の身を守る行動をとり、放送と近くの教職員の指示の
もと、校庭に避難しました。
いざというときのみなみっ子の行動は、とても素晴らしかったです。
このようなことが起きないのを祈るばかりです。
みなみっ子ができること!
元旦に発生した能登半島大地震。
被災され、避難生活を余儀なくされている大勢の方々。
学校の再開のめどが立たない小学生。
集団で避難をする中学生。
そんな石川県の方々に、東日本大震災で多大な支援を受けたわたしたちができることはないかとみなみっ子は考え、行動を起こしました。
今日から募金活動が始まりました。代表・集会委員会の4~6年生が各学級を回っています。
みなみっ子のボランティアの心に感動です。
いわき市中央台鹿島二丁目1番地の1
TEL 0246-31-1020
FAX 0246-31-1021
※令和6年度 学校行事はこちらです。
→ R6行事予定.pdf(7/11更新)
※いじめ防止に関する取り組みはこちらです。
→ いじめ防止基本方針.pdf (R6.4.1改定)