日誌

2024年1月の記事一覧

みなみっ子の伝統

みなみっ子の伝統、「鼓笛」の引継のための顔合わせを行いました。

 

5・6年生の模範演奏です。

 

真剣に演奏を聴く4年生です。

 

5年生が自ら6年生へ、楽器と担当の引継の指導のお願いのあいさつです。

            その後、各パートに分かれての練習です。

今日のみなみっ子です。

今日は、晴れて暖かい予報ですが、曇りでちょっぴり寒いです。

それでもみなみっ子は元気で、頑張っています。

 

2年生は、音楽の授業です。鍵盤ハーモニカの演奏に挑戦です。

            国語の授業では、「詩」を作りました。

 

1年生は、体育館で縄跳びの練習を頑張りました。

 

3年生は、算数の授業です。「グラフ」の学習と既習事項の確認を頑張りました。

 

4年生は、算数の授業です。「小数×整数」の計算の仕方を学習しました。

 

6年生は、算数の授業です。小学校の算数のまとめに取り組んでいます。

 

5年生は、理科の授業です。電気の学習です。

 

みなみ学級は、長縄跳びの練習です。

 

4年2組のみなみっ子、算数の授業頑張りました。

4年2組のみなみっ子算数の研究授業を頑張りました。

小数×整数の計算の仕方を考える授業です。

問題とめあての確認です

             どうやって計算するのかな?

            考えます。

                考えを発表します。

            計算の仕方を理解します。

            まとめです。

            発展問題に挑戦です。

みなみっ子、スチューデント・シティで頑張ってます。

体験型経済教育施設Elemのスチューデント・シティに、5年生が参加しています。

みんなの薬局です。白衣を着て、格好いいですね。

いわき・ら・ら・ミュウです。ミーティングです。お菓子や文房具を販売するそうです。

常光サービスです。上手に接客できてますね。

ハニーズではミーティングのようです。おそろいのTシャツが素敵ですね。

日本HPでは、写真の販売をしていました。

ゼビオでもミーティング中です。真剣な表情で聞いています。

東邦銀行では、窓口業務を担当していました。真剣な表情です。

いわき市役所です。アロハシャツがいわき市らしいですね。ちょうど、いわき民報が取材に来ているところです。

いわき民報では、今日の新聞を書き上げる大事な仕事があります。みんな真剣です。

 

 

頑張るみなみっ子です。

寒さなんて何のその、みなみっ子は頑張ります。

 

1年生は、書写の授業です。真剣に硬筆の練習をしています。

            算数では、「△△より、◇こおおいといくつになりますか。」たし算の問題に挑戦です。

 

2年生は、体育館で学年合同での縄跳びの練習です。

 

3年生は、図工です。LEDイルミネーションを使っての生き物づくりです。

            社会科の授業では、ワークテストに挑戦中です。

4年生は、理科の授業です。「ものはあたためられるとどうなるか。」の確認です。

             算数では、面積の確認テストです。

 

5年生は、算数の授業です。

 

 

6年生も算数です。問題を解くのに奮闘中です。

 

みなみ学級の3年生は、国語と社会です。

           4年生は、国語の授業です。

寒波がきてもみなみっ子は元気です。

寒波がきて全国的に冷え込んでいますが、みなみっ子は今日も元気です。

 

1年生は、算数の授業です。「なんばん目」の学習です。

            連絡帳を書きます。終わって確認してもらった子から図工の粘土工作です。

 

2年生は、算数の授業です。「1000より大きな数」のまとめです。

            ICTサポートスタッフの先生とタブレットのオクリンクの使い方の学習です。

 

3年生は、体育館で長縄跳びの練習です。タイミングが難しいです。

 

4年生は、社会科の授業です。タブレットをつかって福島県内の市町村を調べました。

             図工では、木工の作品づくりに挑戦中です。

 

5年生は、社会科の授業です。「情報」についての学習です。

 

6年生は、理科の実験です。「水溶液に金属を入れるとどうなるか?」です。

 

みなみ学級は、4年生が音楽です。鍵盤ハーモニカの練習です。

みなみっ子の給食です。

 

みなみっ子の給食です。

                  しおラーメン(中かソフトめん・しお味スープ)

                  牛乳 

                  しそぎょうざ

                  ミニフィッシュ

日差しはあるけど風が冷たい日、それでもみなみっ子は元気です。

今日は、日差しはあるけど風が冷たい日です。

それでもみなみっ子は元気です。

 

1年生は、音楽の授業です。リズム遊びをしました。できた子はごほうびのシールがもらえます。

             図書室で、学校司書の先生から本を借りました。

 

2年生は、国語の授業です。遊び方の説明文を書く学習です。

            国語の授業では、漢字の確認をしました。合格者は、節分の「追い出したい鬼」を書きまし   

           た。

 

3年生は、図工の授業です。LEDライトを使ってのふしぎな生き物づくりです。

 

4年生は、算数の授業です。「面積マスター」を目指して、グループ学習の真っ最中です。

            国語の学習にも取り組みました。説明文の学習です。

 

5年生は、国語の授業です。説明文における筆者の考えについて学びました。

 

6年生は、理科の授業です。リトマス紙を使っての水溶液の性質を調べる実験です。

 

みなみ学級は、3年生が図工・4年生が外国語活動の授業です。

 

寒さに負けない元気なみなみっ子です!

寒さに負けないみなみっ子の今日の様子です。

 

1年生は、生活科です。「こおりをつくろう」です。

            算数では、テスト直しです。まちがいは、自分の力で・・・!

 

2年生は、国語の授業に取り組んでいました。

            図工では、自分の思いを作品に表現していました。

 

3年生は、ALTのコーデリア先生と外国語活動の授業です。

            算数の授業では、練習問題に奮闘中です。

 

4年生は、理科の授業です。「温度の変化によって水の体積はどうなるか」です。

            算数の授業も頑張っています。

 

5年生は、体育館でサッカーの授業です。

 

6年生は、社会科の授業です。戦後の復興と高度経済成長についての学習です。

 

みなみ学級の3年生は、国語です。

                  4年生は、算数の授業です。

今日も生き生きと頑張るみなみっ子です!

昨日は悪天候の日曜日でしたが、一夜明けの月曜日。みなみっ子は生き生きと元気に活動しています。

 

1年生は、国語です。物語文「たぬきの糸車」の学習で、実際の糸車をみています。

                  音楽の授業で、鍵盤ハーモニカの演奏に挑戦です。

 

2年生は、算数の授業です。「1000より大きな数」の学習です。

            生活科です。カルタやすごろくで楽しく授業をしました。

 

5年生は、体育館で「ソフトバレーボール」に挑戦中です。

 

4年生は、算数の授業です。「面積」の学習に取り組んでいました。

            算数では、既習事項の確認問題に取り組みました。

 

3年生は、算数の授業です。問題から式を考えます。わり算?かけ算?

            理科では、電気を通すものを探しました。

 

6年生は、算数の授業です。まとめの問題を確認中です。

 

みなみ学級は、3年生が理科です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            4年生が、算数の授業です。

能登半島地震の義援金

1月1日に発生した「能登半島地震」への義援金を

本校の児童会、代表集会委員会の呼びかけで、1月17日(水)~19日(金)の3日間、集めました。全児童と全教職員が協力してくれました。

 67,340円があつまり、福島民報教育福祉事業団を通して、納めました。

 子どもたちの行動力、各家庭のご理解とご協力に感謝いたします。

 

今日の元気なみなみっ子の様子です。

学校の紅梅が咲き始めました。

やはり今年は、暖冬なのかと感じさせられます。

今日も元気なみなみっ子の様子です。

 

2年生は、算数の授業です。「1000より大きな数」の学習で、お友達の考えを聞き、自分の考えに生かしています。

            音楽の授業では、クラスの半分が鍵盤ハーモニカで演奏し、半分がその演奏に合わせて合唱 

           しました。

 

1年生は、体育館で学年体育です。短縄跳びを終えて、いよいよ学年で長縄跳びの練習です。まずは、リズムの確認です。

 

3年生は、社会科の授業です。「火事からくらしを守る」消防署の仕事について学習しました。

            理科の授業では、電気の実験装置を組み立てていました。

 

4年生は、算数の授業です。面積の求め方や面積の単位について学習しました。

 

5年生は、書写の授業です。毛筆で「成長」を書きました。

 

6年生は、算数の授業です。いろいろな問題に取り組み、友だち同士教え合ったり、丸つけし合ったりして学習を進めました。

 

みなみ学級は、4年生が算数の授業です。

                  3年生は、理科の電気の学習で使う、実験装置を組み立てました。

いざというときのみなみっ子の行動は・・・!

今日は、29年前に発生した阪神・淡路大震災の日です。

元旦にも能登半島大震災が起き、いざというとき「どのような行動をとればよいか。」を考える機会と捉え、「予告なしの避難訓練」を実施しました。

 

校庭で遊んでいる子たちは、校庭の真ん中に集まりました。

            校舎内にいるみなみっ子たちは、自分の身を守る行動をとり、放送と近くの教職員の指示の 

           もと、校庭に避難しました。

            いざというときのみなみっ子の行動は、とても素晴らしかったです。

            このようなことが起きないのを祈るばかりです。

みなみっ子ができること!

元旦に発生した能登半島大地震。

被災され、避難生活を余儀なくされている大勢の方々。

学校の再開のめどが立たない小学生。

集団で避難をする中学生。

そんな石川県の方々に、東日本大震災で多大な支援を受けたわたしたちができることはないかとみなみっ子は考え、行動を起こしました。

今日から募金活動が始まりました。代表・集会委員会の4~6年生が各学級を回っています。

 

みなみっ子のボランティアの心に感動です。

学校司書研修

本日、本校にて近隣の学校の6名の学校司書が集まり、学校司書研修が行われました。

本校の図書室はオープンスペースになっており、かなり寒い環境ですが、学校司書の皆さんは研修を深めていました。

 

今日は寒さが厳しいですが、みなみっ子は元気です。

今日は、一段と寒さが厳しくなってきました。それでも相変わらず、みなみっ子は元気で頑張っています。

 

1年生は、ICTサポートスタッフの先生と一緒に、タブレットを使っての学習です。

            算数では、時計の読み方を学習しました。

 

2年生は、算数です。「大きな数」の学習です。

 

5年生は、体育の授業です。「ソフトバレーボール」の練習です。

 

4年生は、国語の授業です。自分たちが作った「詩集」を読み合いました。

             算数では、「面積」の学習です。

 

6年生は、書写です。毛筆の練習です。

 

みなみ学級は、3年・4年ともに算数の授業です。

全校集会

今学期、第1回目の全校集会を体育館で実施しました。

今学期、初めて全校生が顔を合わせました。

 

                  全校生が並んでいます。

             挨拶です。

            表彰です。「交通安全ポスターコンクール」と「ミルキー図画コンクール」です。

            校長から全校生へ

            1 後を考えて行動したり、話をしたりしましょう。

            2 悩んだり、困ったりしたときには、解決した姿を想定し、その姿になるために「何をす     

             べきか」を考えて行動していきましょう。

            という話です。

             2年生の「3学期のめあて」の作文発表です。

            4年生の「3学期のめあて」の作文発表です。

            6年生の「3学期のめあて」の作文発表です。

            

            代表・集会委員会より、「能登半島地震への支援募金」と「書き損じはがき回収」のお知ら

           せです。

 

ちょっぴり暖かい日のみなみっ子です。

今日は、ちょっぴり暖かい日になりました。

みなみっ子は、相変わらず元気いっぱいです。

 

1年生は、算数の授業です。10のまとまりのおはじきを作りました。

            算数の問題集にも挑戦です。

 

2年生は、学年体育です。体育館で「縄跳び」の練習です。

 

3年生は、国語です。「詩」の学習です。

            社会の授業では、「安全なくらしを守る」・警察の仕事の学習です。

 

4年生は、理科です。「温められた空気はどうなるか。」の実験から予想を立てました。

            校内書きぞめ会です。

 

5年生は、算数の授業です。「いろいろな図形の面積」の求め方を学習しました。

 

6年生は、社会です。「長かった戦争の終わり」についての学習です。

 

みなみ学級は、校内書きぞめ大会にチャレンジです。

寒さが厳しくてもみなみっ子は頑張っています。

今日は、一段と寒さが厳しくなってきました。

それでもみなみっ子は元気に頑張っています。

 

1年生は、学年体育です。体育館で縄跳び(後ろ跳び)に挑戦しました。

 

2年生は、国語の授業です。「詩」の学習から「詩」を書くためのカード作りです。

            絵を描いたり、折り紙で飾りを作ったりと頑張りました。

 

 

3年生は、算数の授業でした。

 

4年生は、国語の授業です。「詩」を作りました。

            ローマ字の学習も頑張りました。

 

5年生は、「書きぞめ」です。

 

6年生も「書きぞめ」です。

 

みなみ学級は、3年生が図工です。

                  4年生は、算数を学習しました。

みなみっ子は、今日も元気に頑張っています。

寒さにも負けないみなみっ子!

みなみっ子は、今日も元気です。

 

1年生は、3学期のめあてを決めました。

            算数では、「何十+何十」と「何十-何十」を学習しました。

 

2年生は、音楽の授業です。曲に合わせて、グループで動きを考えます。

            3学期の係を決め、仕事の内容も考えていました。

 

4年生は、体育館で学年体育です。

 

3年生は、理科です。明かりがつく回路を考えました。

            算数の授業では、わり算の問題に挑戦中です。

 

5年生は、タブレットを使って、冬休みの思い出をまとめていました。

 

6年生は社会の授業で、「戦争当時の人々の暮らし」を学習しました。

 

みなみ学級は、3年生が図工で、絵を描いています。

元気なみなみっ子の「学級活動」の様子です。

新学期のスタートは、各学年の「学級活動」です。

荷物の整理・課題の提出・冬休みの思い出の発表・3学期の係決め・3学期のめあてを立てる などなど!

みなみっ子全員に言えることは、目が輝いていることです。

 

1年生です。

 

2年生です。

 

3年生です。

 

4年生です。

 

5年生です。

 

6年生です。

 

みなみ学級です。

3学期のスタートです。

新年明けまして

      おめでとうございます。

本年も元気なみなみっ子ともどもよろしくお願いいたします。

いよいよ2024年になり、平成5年度の3学期がスタートしました。

みなみっ子の元気に登校する姿を見て、わたしたち教職員も頑張ろうという気持ちになりました。

今朝は、寒さが厳しいこともあり、オンラインでの始業式になりました。

 

 

6年生には、いわき民報社の取材が入りました。