上中の様子

2022年3月の記事一覧

トイレの洋式化工事終了

先月より工事が行われていた生徒用トイレの一部洋式化ですが、本日、業者から、工事が終了し、本日より使用可であるとの説明がありました。今回は、1階男女トイレ各1箇所、2階女子トイレ1箇所に新たに洋式トイレが設置され、1・2階の各男女トイレの、それぞれ1箇所の便座が交換され、暖房便座となりました。

 

1年生保健体育の授業

久しぶりに雨の朝となりましたが、生徒が登校する頃には、西の空はご覧のように雲が切れて青空が・・

体育館でラジオ体操を行っています。(体育祭の最初の演技です。)まずは、前半の男子が音楽に合わせて行っています。一所懸命やると、ラジオ体操でも汗ばみますね。終了後に、見ている女子が、改善すべき点を指摘しています。

 

  

続いて女子と、男子の残りの生徒です。今度は、前半行った生徒が級友のラジオ体操を見ます。

 

〔おまけ〕

今週は、1・2年生だけの学校生活なので・・

1年生家庭の授業

1年生の家庭は、本日が本年度最後の授業です。「日常食の調理をしよう」の課題で、計量カップや計量スプーンの1カップや大さじ・小さじ1杯分の量について、現物を提示しながら説明しています。それぞれの量には、より栄養価に富んだ美味しい料理を作るために、意味があることなのですが、実際には、それぞれの計量器具を使って調理実習を行うことで、理解できる部分が多いと思います。

 

 

〔1年生教室入口にも…〕

次は自分たちの手でより良い学校を・・

昼休みの週番引き継ぎ会の様子です。1・2年生のみでの引き継ぎです。先週の生活(3年生を送る会や卒業式も含め)を反省し、3年生が残した伝統を引き継ぎ、更に発展させるために、真剣に話し合いを行っています。

  

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 いわしの揚げびたし

         どさんこ汁 オレンジ

「どさんこ」とは「北海道産」と言う意味です。

どさんこ汁は、北海道産の具材がたくさん入った

みそ汁なので、その名がつきました。

バター風味のみそラーメンスープのような味わい

で、人気のメニューですね。