上中の様子

2019年12月の記事一覧

2年生国語の授業

書写の授業です。2年生も、県書きぞめ展に出品する作品に取り組んでいます。課題は「伝統工芸」ですが、行書ならではの続け書きがあるので、難しいですね。(糸:いとへん など)

生徒は、納得のいく作品を仕上げようと、集中して取り組んでいます。

   

 

たくましい生命力を感じます

このHPにも何度か登場した玄関先にあるケイトウですが、今日も冬の日差しをあびて赤い花を咲かせています。

2学期の始めから咲き出したケイトウ、葉はだいぶ黄色くなりましたが、用務員さんの手入れもあり、約4ヶ月、頑張って咲いています。寒さにはあまり強くないようなので、3学期までは厳しいかな?

3年生理科の授業

「地球と宇宙」の単元テストの反省をしています。モニター画面にテスト問題を提示しながら、特に正答率の低い問題について解説しています。

間違った原因は、(1)間違って覚えている(覚えたと思っている)(2)覚えたつもりが忘れてしまった(3)そもそも理解していない・・等ありますが、大切なのは「分からない(間違った)ままにしておかない」ということです。

解説を聞きながら、ノートを見返している生徒がいましたが、重要な部分(テストで狙われそうな部分)←授業中必ず教科担当が言うはず は後で見て一目でわかるようなノートづくり(太く大きく書く、線を引く、色ペンで書く、〇やで囲む、付箋を貼るなど)も大切です。

  

 

冬トレはきついですが・・Ⅱ(野球部)

ラダーやミニコーンをつかってのアジリティトレーニングをやっています。

顧問からは、「苦しいときこそ声を掛け合って・・」と声がかかっています。

最後に、200mトラックを45秒で走るインターバルトレーニング(間1分休憩)を5本やりました。

きつい練習ですが、これを継続するとかなり強く(心身共に)なるはずです。

自分に負荷をかけ頑張ることも大事ですが、自分の体調と相談しながら取り組みましょう。 

  

  

  

3年生社会の授業

公民的分野、「消費生活を支える流通」の授業です。モニターの映像資料を見ながら、いくつかの商品の流れについて、確認しています。「商業って何だろう?」の問いをペアで話し合う場面では、「商業とは、生産者と消費者をつなぐものである」という発言がありました。なるほど・・

今日の授業の課題は、「商品が手元に届くまでを説明しよう」です。