こんな出来事がありました

2017年7月の記事一覧

文化財見学1

 飯野八幡宮の20年ごとの改修工事に、6年生が招かれました。20年ごとに屋根を葺き替える意味や工事の過程を教えていただきました。重要な文化財を間近に見学することができました。








算数の部屋

 校内授業研究会を実施しました。授業の様子を「算数の部屋」にUPしましたのでご覧ください。

雨の日の大休憩

 校庭が雨で遊べない(といっても 雨がやんでいたため果敢に外へ行く子ども達もいまし)ため、室内で工夫して過ごす大休憩でした。

 手作りのくじを作り、あたりには賞品(折り紙の作品)があります。

 ブロック遊びです。

 将棋で勝負。

 4年生は音楽祭練習。

 「さあ、あわせるよ。」と、声をかけながらすすめています。

 2年生の学級では、全員で遊ぶことになっていて、係児童がリードしていました。

 1年生も工夫して、トランプや昔遊びのコーナーが教室内にいくつか設けられ楽しんでいます。

「へいわってすてきだね」

 今月12日に、鎮魂祭があります。朝の体育館では、6年生が準備を始めました。
 また、今日はポケットさんの読み聞かせでした。5年生が「へいわってすてきだね」6年生は「すみれ島」を読んでいただきました。