上中の様子

2020年11月の記事一覧

12月の行事予定を掲載いたしました。

現時点での、12月の主な行事予定です。このほか、3年生の進路に関する書類出願等も予定されています。

メニューバー⇒月行事予定 から入り、ご覧ください。

なお、追加・変更等があれば、週行事予定「お知らせ」での掲載で、お知らせいたします。

 

*今朝の校門脇のイチョウは・・?

 風に吹かれて、かなり葉が落ちました。冬が間近です。

 

 

 

表彰を行いました。

本日の帰りの放送で、次に掲載した大会・検定・コンクール等の表彰を行いました。

全校生徒が集まる機会が持てなかったこともあり、伝達が遅くなったことをお詫び申し上げます。

なお、氏名は、後日発行の「学校だより」に掲載いたします。

〔福島県中学校新人陸上競技大会〕

*中学1年女子100M:第2位

*遠野地区保健衛生ポスターコンクール:金賞

* 同 :銀賞

* 同 :銀賞

* 同 : 銅賞

*遠野地区防犯標語コンクール:金賞

* 同 :銀賞

*英語検定試験:準2級合格

* 同 :3級合格

* 同 :3級合格

* 同 :3級合格

* 同 :4級合格

* 同 :4級合格

*税に親しむキャッチフレーズ:佳作

* 同 :佳作

* 同 :佳作

*表彰後の集合写真です。皆、いい表情していますね。おめでとうございます。

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 あじフライ ねぎの油みそ

         海藻とたまごのスープ みかん

ねぎの油みそはいわき市では昔から食べられている料理だそうです。

たくさんとれる野菜を無駄にしないように、と考えられたものです。

きょうはたっぷりの長ネギが入っていました。これからの季節には

ごぼうやしいたけを使うのもお勧めだそうですよ。ごちそうさまでした。

目標達成目指して!(期末テスト)

第2学期の期末テストが始まりました。

国語⇒英語⇒数学⇒社会⇒理科の順に行われます。学習の成果が発揮されることを期待しています。

ベストを尽くして頑張りましょう!

*1校時の国語のテストの様子です。(廊下から、ガラス越しの撮影です。

〔3年生〕

〔2年生〕

〔1年生〕

感染症予防に努めましょう。

昨日の新聞の折り込みに、「いわき市の新型コロナウイルス感染症対策について」と題した、いわき市からのお知らせがありましたので、ご紹介いたします。

インフルエンザとの同時流行に備え、①流行する前にインフルエンザの予防接種を受ける。②小まめな手洗いを心掛ける。③マスクを着用する。④三密(密閉、密集、密接)を避ける。⑤室内を適度な湿度に保つ。⑥十分な休養とバランスの良い食事をとる。⑦発熱などの症状がある場合、まずはかかりつけ医に電話で相談する。

といった、「予防と対策のポイント」が書かれています。

その他、裏面も含め、情報満載ですので、是非ご覧ください。

創作部の生徒も一部加わって・・

放課後の部活動の様子です。バドミントン部は、練習の最初に校地内をランニングし、”伝統”?の坂道ダッシュを行っていますが、この練習に、特設陸上・駅伝部に所属している生徒を中心とした創作部の生徒も数名加わり、同じメニューをこなしています。新人駅伝大会に向けた練習も、期末テスト終了後には始まると思います。それぞれ、目標をもって頑張っています。

 

  

*坂道ダッシュ(生徒たちは”坂ダッシュ”と呼んでいますが・・)のヒトコマ、天然のトレーニングコースです。

 

本日の給食

給食メニュー → 発芽米入りごはん 牛乳 会津ソースとんかつ

         こづゆ りんごコンポート

地産地消献立として「会津ソースとんかつ」と

「こづゆ」がでました。

ソースとんかつは75年ほど前に洋食屋さんで

作ったのが始まりだそうです。

こづゆはほたての貝柱からでるうま味がおいしい

郷土料理です。味わって食べましょう。

3年生技術の授業

ペイントのソフトを使って、タッチペンでタブレットにイラストを自由に描いています。デザインや配色を考えながら楽しく活動しています。生徒は、このような作業においても、アッという間にソフトの使い方をマスターし、なかなかの作品を仕上げます。

 

  

2年生英語の授業

CDを聴きながら、読みの練習(音読)をしています。教科担当からは、発音の仕方や、全く同じ発音の場合は、前後の文章から意味を判断することなどが説明されています。とにかく英語は、声に出して読むことが理解への第一歩ですね。

 

来週の期末テストに備えて、リスニングのプレテストです。真剣に取り組んでいます。

 

1年生保健体育の授業

今日は曇っていますが、暖かいですね。

校門脇のイチョウですが、色付いたと思ったら、アッという間に葉を落としています。

冬もそこまで来ています。

1年生も本日より、ベースボール型球技「ソフトボール」の授業です。チーム編成をして、教科担当がグローブの使い方や投げ方を、モデルの生徒を使いながらていねいに説明しています。

その後、ペア(3人)でキャッチボールの練習に入りました。最初は2人の距離(間隔)を短く、その後少し遠くと、段階を追って練習しています。子どもたちは、楽しく一生懸命に取り組んでいます。

 

  

  

 

本日の給食

給食メニュー → メロンパン 牛乳 ポークシチュー ミニトマト 

         ウインナーソーセージきのこソースかけ

給食のソーセージは発色剤が入っていないもの、

より安全なものという観点から無塩漬タイプの

ものを使っています。

きのこソースと合っていて、おいしくいだだきました。

 

3年生社会の授業

公民的分野「裁判員制度と司法制度改革」の授業です。課題として出されていた「裁判員制度の目的を、国民という語句を使って説明しよう」について、隣同士で意見交換しています。生徒の発表からは、「国民の目線で裁判に参加することで、裁判への信頼・理解を深める」といった内容が出されていました。

  

 

1年生数学の授業

今日も暖かい一日です。ガラス越しだと、日差しで暑いくらいです。学校の西側(部室裏)の木々の紅葉がとても綺麗です。

「比例と反比例」の単元、教科書にあるグラフを書く問題に取り組んでいます。

教科担当が、つまずいてる生徒の個別指導をていねいに行っています。

書けた生徒から、周囲と確認・相談をしています。どの学年もそうですが、この教え合いが自然にできる点が素晴らしいですね!

  

  

  

久しぶりに清掃の様子を・・

本校では、小規模校の特色を生かし、自分たちの教室や廊下以外は、縦割りで清掃を行っています。

今週は、三者教育相談期間中であるため、昼休みの清掃です。校長室清掃担当の生徒が放送当番であることから、前半、清掃の様子を見て回りました。

*整列の様子です。放送の指示で、素早く各清掃箇所に移動し、きちんと並んでいます。

(毎日、子どもたちが一生懸命に磨くので、校舎は築30年ほど経過していますが、床はご覧のとおりピカピカです。)

*いくつかの箇所での清掃の様子です。3年生がしっかりと指示しながら、手際よく清掃しています。

  

 

「清掃は心を磨く時間」とも言われます。人間性が表れるのもこのような時間です。本校生徒は、どの清掃箇所でも、黙々と一生懸命に取り組む姿が見られます。

本日の給食

給食メニュー → わかめごはん 牛乳 とり肉のバジル焼き

         豚汁 みかんクレープ

今日は小学校からのリクエストメニューで

子どもたちに人気のとり肉のバジル焼きが

でました。手羽元をつかって作ることが

多いのですが、今回はとりもも肉の切り身

をつかっています。

ごちそうさまでした。

2年生道徳の授業

本日は、2学年担当の授業です。

「復旧にとどまらず、復興を~後藤新平~」の資料を用いて、関東大震災からの首都東京の復興に尽力した後藤の生き方を学ぶことで、その精神が、10年前の東日本大震災や、昨年の台風の被害からの復興に携わる人々にも息づいていることに気付く授業です。

 

エアコンの試運転が行われています。

各普通教室及び職員室、校長室に設置された空調設備の試運転が、本日行われています。

各設置箇所とも、順調に作業が進められています。

(写真は、校長室の試運転作業の様子です。)

  

  

1年生社会の授業

地理的分野「北アメリカ州」の単元、「アメリカに移住する人が多いのはなぜだろう?」の課題で、アメリカにおける人種構成の円グラフから、”ネイティブアメリカン”や”ヒスパニック”などのキーワードを確認しながら、それぞれの人種・民族が移住した理由を考えています。

  

  

*本日来校しているICTサポーターが、必要に応じて子どもたちの支援に当たります。

〔おまけ〕朝、校門脇に立っていたら、ご覧のように長~い飛行機雲が・・

飛行機雲が良く見えると天気が崩れる前兆だと言われますが、今回に関しては後ろに次の高気圧が控えているため、天気の下り坂にはつながらないとのことです。(yahooニュースより)

ICTサポーターが来校されました。

政府の「GIGAスクール構想」に伴って、いわき市においても、生徒が生きて働く学力を身につけるための情報活用能力の育成を図る目的で、ICT環境整備が急ピッチで進んでいます。

先月には、コンピュータ室にタブレットPCが配置され、今後、大型提示装置(電子黒板)等も配置される予定です。

その事業の一環として、今月より専門的知識を有するICTサポーターが、月2回程度各学校を訪問し、タブレットPCの環境設定や、授業支援、教職員の研修などの業務を担当することになりました。

第1回目の本日、ベネッセコーポレーションの渡辺紀子さんが来校され、校長室で打合せを行い、支援の内容等の説明がありました。

ICT機器のより効果的な活用が図れるよう、連携を密にしていきたいと思います。

各運動部活動の練習風景

今週は三者教育相談のため、いつもの時間より早めに活動開始しています。

体育館&校庭には、子どもたちの元気な声が響いています。

各運動部の活動の様子をご覧ください。

〔バドミントン部〕

  

  

〔バレーボール部〕

  

  

〔野球部〕