こんな出来事がありました

2019年1月の記事一覧

大 大 大書き初め

 6年生が多目的教室で、書き初めを行いました。現6年生の人数を上回る学年はしばらくありませんので、この光景も激レアのものです。

スペシャル №1

 平北部学校給食共同調理場での小学校給食は、本校のみだったそうです。(6年生の心の劇場があったためです。本校は6年生が徒歩で行けるために、給食となりました。)

 そこで、調理場のみなさんが、作ってくれたのが、スペシャルメニューです。

【メッセージ】 今日は、小学校の給食が平一小さんのみ実施だったので、いつもよ り手の込んだ手作り焼売にしました! 焼売の皮を細く切ったものを肉団子に乗せ、花に見立てた花しゅう まいです。味わって食べてください。

 ここまでの手の込んだメニューをありがとうございます!! おいしくいただきました。

インフルエンザ注意報!

 3連休を前に、インフルエンザ注意お願いの文書を明日配布します。

 インフルエンザは、休み明けに急増する傾向があります。さらに、インフルエンザ罹患の児童が熱を我慢して登校した結果、驚異的に罹患者が増えたということが、学校では数多く経験しています。

 ぜひ、文書をご覧いただき、かからないようにすること、罹患した可能性があるときは登校を控える等の対応をお願いします。

 

     お願いの文書 ⇒ ◎ インフルエンザ 週末の過ごし方について.pdf

食育委員会の工夫

 本校の委員会活動の中に、「食育委員会」があります。食育委員会では、大休憩の時間を活用して、全校生に豆つかみ大会を実施しています。

 【豆つかみ大会】 お皿の豆を隣の皿に、箸を使って30秒間でいくつ移動できるかを計測し     ます。1年生でも17個、6年生の中には、25個移動できた人もいるようです。正しく箸を使えるようにという願いが込められています。

給食はこのように作っています!

平北部学校給食共同調理場の栄養の先生より、調理の様子とメッセージが届きました。

【メッセージ】

3学期の給食は、カレーライス(雑穀ごはん)でスタートです!
おかずには、小松菜とエリンギのソテー、アセロラゼリーがつきま す。

 小松菜は12~3月が旬です。
給食では、おいしく食べていただけるようにできるだけ旬の食材を 使用しています。
45kgの小松菜を歯ごたえが残るようにさっとゆでてから、エリ ンギ・にんじん・キャベツ・コーン・ツナと合わせて炒めました。
エリンギはいわき三大きのこの1つで、普段から給食でも積極的に 取り入れています。
毎回、機械を使わずに包丁で丁寧にスライスしています。
よくかんで、食材ひとつひとつの風味を味わって食べて下さいね!

身体の のびは?

 冬休みを終えて、「あれっ ずいぶんと身長がのびたのでは?」と、大きな変化を感じる子がみられるなど、子どもの成長を感じる新学期です。一人一人の成長の度合いを記録する、発育測定が1時間目から始まりました。

あげつちの朝

 気温2度、晴れのあげつちの朝です。風が強く、体感的にはマイナス5度くらいに感じる校庭ですが、元気に校庭を走る姿が見られます❗

学級の時間

 学級でのスタートは、「冬休みの思い出発表」「3学期の目標」「卒業までのカウントダウンカレンダー作成」「席替え」と多種多様です。久しぶりに会った友だちとの会話も弾んでいます。

51日間 スタート

 平成最後の3学期がスタートしました。冬休み期間中、大きな事故や病気がなく、子ども達が楽しい冬休みの思い出を持って登校できたこと、一番の喜びでした。3学期は51日間の授業日数です。今の学年のまとめと新しい学年学校への備えをする学期となります。

 代表児童は、はきはきとして立派な発表ができました。すがすがしい空気の中でのスタートです。