こんな出来事がありました

2017年6月の記事一覧

カバーリング

 本日の午前中は。図書ボランティアの皆様が多数来校いただきました。カバーリングを中心に活動いただきました。ありがとうございました。

揚土→平一小

 PTAバザーの益金で、陸上大会ユニフォームを新調させていただきました。胸のマークが、「揚土」から「平一小」に変更しました。独自のデザインとなっています。

 脇のライン下のラインとつながっています。

 PTAの皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

6年生 がんばってください

 市内67校 約2900名が4つのブロックに分かれての陸上大会が、はじまります(本日第2ブロック大会が予定されていましたが、雨のため延期)。本校は28日が大会ですが、体育館で激励会を開催しました。

 選手か種目別に紹介されます。

 元気な挨拶ができた6年生。

 激励の言葉は5年生代表。

 6年生から 「がんばってきます」の決意の発表。

 5年生以下のエールです。

 最後に ユニフォームが新調です。PTAバザーによる益金で購入いただきました。
(ありがとうございました)

算数の部屋 UPしました

 算数の部屋コーナーに記事をアップしました。
 5年生の「小数のわり算」の学習です。小数でわることを「今まで学習したことを使って」解決しようとする子どもの考えが面白く、たいへんすばらしいものです。

大人がすっぽりと

 水道管工事が本格的に始まりました。工事期間中は、本校と平一中の間の道路が工事時間中は、通行止めとなります。
 水道管はずいぶんと深い場所に設置されていて、大人がすっぽりと入ってしまう深さで工事をしています。
 

心が洗われる

 ポケットさんの読み聞かせは、火曜日の始業前の時間に来ていただいています。時間をきっちり守っていただいて、中味の濃い読み聞かせをいただいています。
 「1年生の聞き方を見て、こちらの心が洗われる気持ちになりました。」と、あるポケットさんからお話をいただきました。(選書と読み聞かせがとってもよいからです。)










引き渡し訓練

 大きな地震等の災害時に、子ども達を安全安心に保護者の皆様へ引き渡す訓練を終了することができました。体育館から保護者の方へという流れで実施しましたが、子ども達への迎えを各教室で行うことも想定していこうと考えています。













 下学年の児童は、訓練と言っても保護者の方の姿が見えたときにとてもうれしそうな顔をするのが印象的でした。

授業参観 ありがとうございます

 授業参観日にたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。はじめての土曜日での参観日を実施しましたが、いかがでしたか。ご意見を集約して来年度の計画に反映させていきます。