お知らせ
勿来三小スクールライフ
2015年8月の記事一覧
清掃活動
月・水・金曜日は、縦割り班で清掃活動をしています。
2学期から担当場所が変わりましたが、高学年が中心となって下級生の面倒を見ながら清掃を行っています。
異学年での清掃活動を通して、協力や思いやりの大切さも育成していきたいと思います。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29525/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29526/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29527/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29528/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29529/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29530/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29531/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29532/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29533/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29534/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29535/)
2学期から担当場所が変わりましたが、高学年が中心となって下級生の面倒を見ながら清掃を行っています。
異学年での清掃活動を通して、協力や思いやりの大切さも育成していきたいと思います。
授業のひとコマ(1・2年生)
1年生の国語「ひらがなあつまれ」です。
たて・よこ・ななめから見て、言葉をさがします。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29518/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29519/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29520/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29521/)
2年生の図工「おもちゃ図鑑」です。
ゴムまき車を作りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29522/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29523/)
たて・よこ・ななめから見て、言葉をさがします。
2年生の図工「おもちゃ図鑑」です。
ゴムまき車を作りました。
勿来地区PTA親善球技大会
昨日、勿来第二中学校体育館で行われました。
参加チームは、勿来一小、二小、三小、勿来一中、二中のPTAです。
男女混合バレーボールを行い、各校PTAの親善を図りました。
本校PTAは、勿来二小PTA,勿来一中PTAと試合をしました。
保護者の方や子どもたちも、たくさん応援に来てくれました。
なお、今年は青のポロシャツを揃えました。
開会式です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29459/)
ゲーム開始です。
練習の成果を発揮して、みんなでいい汗をかくことができました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29460/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29461/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29462/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29463/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29464/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29465/)
参加者された皆さん、そして応援していただいた皆さん、ありがとうございました。
参加チームは、勿来一小、二小、三小、勿来一中、二中のPTAです。
男女混合バレーボールを行い、各校PTAの親善を図りました。
本校PTAは、勿来二小PTA,勿来一中PTAと試合をしました。
保護者の方や子どもたちも、たくさん応援に来てくれました。
なお、今年は青のポロシャツを揃えました。
開会式です。
ゲーム開始です。
練習の成果を発揮して、みんなでいい汗をかくことができました。
参加者された皆さん、そして応援していただいた皆さん、ありがとうございました。
サンサンタイム②
最後に、縦割り班で相談して、走る順番を相談しました。
体育館でしたが、みんなで楽しく異学年の活動ができました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29320/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29321/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29322/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29323/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29324/)
体育館でしたが、みんなで楽しく異学年の活動ができました。
サンサンタイム①
2校時終了後に、全校生が体育館に集合し、縦割り班の競走をしました。
はじめに、折り返りリレーをし、次にボールを持ってのリレーをしました。
異学年で協力して、一生懸命走りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29340/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29341/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29342/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29343/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29344/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29345/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29346/)
はじめに、折り返りリレーをし、次にボールを持ってのリレーをしました。
異学年で協力して、一生懸命走りました。
授業のひとコマ
2年生の算数です。
たす順番をかえても答えは同じになる学習をしました。
自分なりの考えを発表し、みんなで話し合いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29331/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29332/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29333/)
3年生の書写です。
毛筆で「大」を練習しました。
右はらいがむずかしかったです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29334/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29335/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29336/)
4年生の国語「漢字のしりとり」です。
国語辞典を使って学習しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29337/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29338/)
たす順番をかえても答えは同じになる学習をしました。
自分なりの考えを発表し、みんなで話し合いました。
3年生の書写です。
毛筆で「大」を練習しました。
右はらいがむずかしかったです。
4年生の国語「漢字のしりとり」です。
国語辞典を使って学習しました。
授業のひとコマ②
4年生の体育です。
みんなで楽しく「ことり鬼」をしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29233/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29234/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29235/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29236/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29237/)
5年生の算数「整数の性質」です。
ブラックボックスから数字を引いて、仲間わけをしました。
その、仲間わけについての授業です。
T・Tで個別に支援しながら授業を進めました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29238/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29239/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29240/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29241/)
みんなで楽しく「ことり鬼」をしました。
5年生の算数「整数の性質」です。
ブラックボックスから数字を引いて、仲間わけをしました。
その、仲間わけについての授業です。
T・Tで個別に支援しながら授業を進めました。
授業のひとコマ①
1年生の図工「コロコロペッタン シャカシャカ」です。
形や色を工夫して、絵の具でいろいろな写し方をしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29223/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29224/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29225/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29226/)
2年生の国語「大きくなあれ」です。
本文を読み取り、自分のイメージのりんごやぶどうの絵をノートに描きました。
先生の質問にも、いつものように元気よく挙手して答えています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29227/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29228/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29229/)
3年生の書写です。
毛筆で「大」の練習です。
今日は、デジタル教科書で確認し、右はらいと左はらいの練習をしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29230/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29231/)
形や色を工夫して、絵の具でいろいろな写し方をしました。
2年生の国語「大きくなあれ」です。
本文を読み取り、自分のイメージのりんごやぶどうの絵をノートに描きました。
先生の質問にも、いつものように元気よく挙手して答えています。
3年生の書写です。
毛筆で「大」の練習です。
今日は、デジタル教科書で確認し、右はらいと左はらいの練習をしました。
身体測定
今日の身体測定は、4~6年生でした。
4月に比べて、大幅に身長が伸びた児童もいました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29220/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29221/)
4月に比べて、大幅に身長が伸びた児童もいました。
読書タイム
木曜日の昼休みは、全校生で読書タイムです。
2学期も、予定通り進めています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29217/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29218/)
2学期も、予定通り進めています。
那須甲子職員の来校
今年の1月に5年生(現在の6年生)が、宿泊学習でお世話になった国立那須甲子青少年自然の家の先生方が来校されました。茨城県の出張の帰路に、本校でお世話になっている「子どもゆめ基金」の補助金の説明のための来校です。
2人の先生方には、宿泊学習での部屋割りをはじめ、「ネーチャースキー」「スノーモービル」などの講師としてお世話になりました。
休み時間に教室を訪問し、6年生に声をかけてくださいました。
(6年生は、1月のことだったので、初めは誰なのかわからなかったようです。)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29156/)
「6年生として学校の中心となって行事や陸上などに頑張っていてとてもうれしく思います。」というお褒めの言葉もいただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29157/)
「家族でも利用できるので、機会があれば那須甲子に来てください。また、お会いできるのを楽しみにしています。」という話がありました。那須甲子の先生方、遠路お越しいただきありがとうございました。
2人の先生方には、宿泊学習での部屋割りをはじめ、「ネーチャースキー」「スノーモービル」などの講師としてお世話になりました。
休み時間に教室を訪問し、6年生に声をかけてくださいました。
(6年生は、1月のことだったので、初めは誰なのかわからなかったようです。)
「6年生として学校の中心となって行事や陸上などに頑張っていてとてもうれしく思います。」というお褒めの言葉もいただきました。
「家族でも利用できるので、機会があれば那須甲子に来てください。また、お会いできるのを楽しみにしています。」という話がありました。那須甲子の先生方、遠路お越しいただきありがとうございました。
授業の一コマ
2学期が始まり、各学級ごとに授業が進んでいます。
1年生の国語「いちねんせいの うた」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29144/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29145/)
2年生の音楽「ことばのリズムであそぼう」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29146/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29147/)
3年生の算数(ドリルの復習)です。
パソコンを使っての学習です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29148/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29149/)
4年生の図工「パックパク」です。
簡単なしくみを生かしたおもちゃの下絵を描いています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29150/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29151/)
5年生の算数です。「夏のパワーアップ」の確認テストをしています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29152/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29153/)
6年生の算数(専科とのT・T)です。
比と比の値の復習です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29154/)
1年生の国語「いちねんせいの うた」です。
2年生の音楽「ことばのリズムであそぼう」です。
3年生の算数(ドリルの復習)です。
パソコンを使っての学習です。
4年生の図工「パックパク」です。
簡単なしくみを生かしたおもちゃの下絵を描いています。
5年生の算数です。「夏のパワーアップ」の確認テストをしています。
6年生の算数(専科とのT・T)です。
比と比の値の復習です。
ブックママ掲示物作成
ブックママの皆様が集合し、図書室で掲示物の作成と読み聞かせの打合せがありました。
はしごを使っての立体的な掲示、子どもたちも喜んでいます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29139/)
いつも、みなさんで協力して進めていただいています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29140/)
廊下の掲示物です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29141/)
図書室の掲示物です。9月はお月見です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29142/)
ブックママの皆様、いつも楽しい掲示をありがとうございます。
9月の読み聞かせもよろしくお願いします。
はしごを使っての立体的な掲示、子どもたちも喜んでいます。
いつも、みなさんで協力して進めていただいています。
廊下の掲示物です。
図書室の掲示物です。9月はお月見です。
ブックママの皆様、いつも楽しい掲示をありがとうございます。
9月の読み聞かせもよろしくお願いします。
身体測定
今日から各学年ごとに身体測定を行いました。
身長と体重を測定しました。
今日は、1~3年生です。(写真は2年生の様子です。)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29133/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/29134/)
身長と体重を測定しました。
今日は、1~3年生です。(写真は2年生の様子です。)
各学級の様子
始業式終了後の各学級の様子です。
1年生です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/28965/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/28966/)
2年生です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/28967/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/28968/)
3年生です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/28969/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/28970/)
4年生です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/28971/)
5年生です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/28972/)
6年生です。
1年生です。
2年生です。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
6年生です。
第2学期始業式
保護者の皆様のご協力のおかげで、夏休みは大きな事件や事故もありませんでした。
子どもたちも、元気に登校してきました。
始業式の様子です。
開式の言葉です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/28879/)
校長からは、2学期に向けて次の3つ話をしました。
1つめは、めあてを立て、そのめあてに向かって挑戦し、心身を鍛えることです。
2つめは、思いやりの心を持ち、友達が嫌がることをしたり言ったりしないで、みんなで仲良く学校生活を送ることです。
3つめは、誰にでも率先して元気にあいさつをすることです。
そして、2学期も事故やけが、病気に気をつけて楽しい学校生活を送ってほしいことを話しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/28880/)
また、日本人の活躍(こうのとりのISSのドッキング、スポーツ等)や、戦後70年を経過しての平和の大切さについても話しました。子どもたちも、夏休み明けでしたが、真剣に話を聞いていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/28881/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/28882/)
次に、生徒指導主事から、学校生活について具体的に全体指導がありました。
まず、集団登校や下校は、交通事故に気をつけて、上級生が下級生の面倒を見ながら、2列に並んで安全に登校するよう指導しました。
次に、あいさつのしかたや、相手を思いやる心(いじめ防止)についても話をし、この後に各学級でも具体的に担任から発達段階に合わせて指導しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/28883/)
交通事故防止をはじめ、生徒指導面に関しては、ご家庭の協力のもと、連携しながら進めていきますので、2学期もご理解ご協力よろしくお願いします。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/28884/)
最後に、みんなで元気に校歌を歌いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/28885/)
スポーツチャンバラに福島県代表として全国大会に出場する4年生を紹介しました。30日に横浜市で開催されます。全校生で激励の拍手を送りました。自分の力を最大限発揮して、是非頑張ってきてほしいと思います。
子どもたちも、元気に登校してきました。
始業式の様子です。
開式の言葉です。
校長からは、2学期に向けて次の3つ話をしました。
1つめは、めあてを立て、そのめあてに向かって挑戦し、心身を鍛えることです。
2つめは、思いやりの心を持ち、友達が嫌がることをしたり言ったりしないで、みんなで仲良く学校生活を送ることです。
3つめは、誰にでも率先して元気にあいさつをすることです。
そして、2学期も事故やけが、病気に気をつけて楽しい学校生活を送ってほしいことを話しました。
また、日本人の活躍(こうのとりのISSのドッキング、スポーツ等)や、戦後70年を経過しての平和の大切さについても話しました。子どもたちも、夏休み明けでしたが、真剣に話を聞いていました。
次に、生徒指導主事から、学校生活について具体的に全体指導がありました。
まず、集団登校や下校は、交通事故に気をつけて、上級生が下級生の面倒を見ながら、2列に並んで安全に登校するよう指導しました。
次に、あいさつのしかたや、相手を思いやる心(いじめ防止)についても話をし、この後に各学級でも具体的に担任から発達段階に合わせて指導しました。
交通事故防止をはじめ、生徒指導面に関しては、ご家庭の協力のもと、連携しながら進めていきますので、2学期もご理解ご協力よろしくお願いします。
最後に、みんなで元気に校歌を歌いました。
スポーツチャンバラに福島県代表として全国大会に出場する4年生を紹介しました。30日に横浜市で開催されます。全校生で激励の拍手を送りました。自分の力を最大限発揮して、是非頑張ってきてほしいと思います。
明日から2学期
38日間の夏休みも今日で終わり、明日から2学期が始まります。
明日は、通常通り8時までの登校で、8時15分から始業式が行われます。
11時30分に一斉下校の予定です。
明日、児童のみなさんに会えるのを楽しみにしています。
(写真は、1階の多目的スペースです。夏休みに職員で校舎内の備品整理を行い、1階のスペースも広く使いやすくなりました。)
明日は、通常通り8時までの登校で、8時15分から始業式が行われます。
11時30分に一斉下校の予定です。
明日、児童のみなさんに会えるのを楽しみにしています。
(写真は、1階の多目的スペースです。夏休みに職員で校舎内の備品整理を行い、1階のスペースも広く使いやすくなりました。)
QRコード
アクセスカウンター
8
3
2
5
1
8