勿来三小スクールライフ

2023年4月の記事一覧

NEW 液体窒素実験2 たまごとー198度の世界

28日(金)は5・6年生との液体窒素実験です。

ー198度に凍らせたい物を持ち寄ってもらいました。

児童は凍ったらどうなるか?水分や空気の量などから予想をして実験しました。

4年生で学習した水や空気の体積の温度変化の知識が役立ちました。

ニンジンは凍って水分がなくなって、ひび割れになりました。

たまごは殻が割れましたが、中まで全部カチカチに凍りました。

割ってみるとなかの水分が全て凍りきっカチカチになっていました。

NEW 液体窒素で実験です。

27日(木)の全校集会では校長先生が「私の好きな物」として科学の実験を紹介しました。

液体窒素を使ってー198度の世界を楽しみました。

何でも-198度につけてみるとどうなるかな?

明日は5・6年生と材料を持ち寄っての追加実験の予定です。

 

NEW 歯科検診です

26日(水)は歯科検診でした。

学校医の先生が丁寧に見くださいました。

近日中に結果を持ちかえりますのて゛早めの治療をおねがいします。

NEW 明日は授業参観・PTA総会です。

明日21日(金)は授業参観・PTA総会です。

  日程です。

授業参観       13:00~13:45

PTA総会      14:00~15:00

・交通安全母の会総会

学究懇談       15:05~15:45

PTA各専門委員会  15:50~16:15

交通安全母の会第1回評議委員会

           16:20~16:35

PTA執行部会    16:40~

 御参加よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

NEW 楽しい春の遠足

本日は全校児童での楽しい遠足です。

最初の目的地は国魂神社です。

次の目的地はア・パース スタジアムです。楽しくサッカーやテニスを教わりました。

お弁当を食べて帰路につきます。

暑いなかでとても疲れましたが、みんな最後まで歩ききりました。

 

本日は全国学力・学習状況調査

本日は6年生が、全国学力・学習状況調査に取り組みました。

国語と算数の問題に真剣に取り組みました。

終えての感想では、国語と算数では国語が難しかった。時間がなくなりそうだったそうです。

今回の取組の反省を行って、今後の学習に役立てていきます。

NEW 交通教室

4月14日(金)に交通教室が行われました。

「家庭の交通安全推進委員」の委嘱が行われました。

 

警察署の方から交通安全のお話をいただき、全校児童で安全に下校しました。