できごと

2024年6月の記事一覧

町探検

 今日は2年生が町探検として、大利簡易郵便局さんと株式会社「八重」さんのところを訪問させていただきました。郵便局さんでは、仕事の内容やはがきや切手について、「八重」さんでは、どんなものを作っているのかについて教えていただきました。帰りには、お土産として郵便局さんからは今日の日付とR6・6・6の消印とポストの形をしたカラーうちわを、「八重」さんからは、バッグとエプロンをいただきました。大変お忙しい中、親切に対応していただき、また貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

授業の様子

 3・4年生の外国語の授業です。今日はALTの先生と「Ilike ~  .」「Do you like ~  ?」「Yes,~」「No,~ 」の学習をしました。まずは、自分のI likeとI don't likeを考え、その後、みんなの前で発表と質問をしました。

 

全校体育

 今日はマット運動です。2~5名でグループを組み、前転・後転・側転・逆立ち等を練習し、最後に担任の先生に練習した成果を発表しました。

授業の様子

 5・6年生の算数です。6年生は、分数の応用問題で、なぜそうなるのかを数直線を使って説明できるようにしていました。5年生は、小数点の割り算を筆算で学習していました。わからないところやあやしいところは、直接先生に聞いたり、お友達に聞いたりして自己解決に努めていました。

プール学習

 今日は全校体育でプール学習です。初級・中級・上級コースにわかれ、初級はビート板を使ってバタ足の練習、中級はクロールの腕の使い方や、背泳ぎの浮き方・足の使い方の練習、上級は距離やタイムを測って、ひたすら目標に向かって泳ぎました。日に日に泳ぎが上達していくのがわかります。