できごと

2024年6月の記事一覧

プール学習

 今日も絶好の天気で、子どもたちはプール学習を思う存分楽しみました。今日は、初級・中級・上級コースに分かれて、各々練習した後、最後は子どもたちが大好きな宝探しゲームを行いました。2年生も昨年度より、深く潜ることができるようになってきました。

消費者教育

 今日は、3~6年生を対象に、一般財団法人消費者力開発協会と消費者センターから講師の先生に来ていただき、消費者教育を行いました。製品と子どもの事故や子どものヒヤリハット、もしもの時のワンポイントアドバイス、そして、実際にあった事故を学ぶことができる双六、最後にお金にまつわるちびまる子ちゃんの動画を見ました。先生の問いかけにも積極的に答えたり、楽しそうにみんなで協力して双六をしたり、動画を見ながら、かしこい消費者になるための学習をすることができました。

クラブ活動

 今日のクラブ活動は物づくりです。プラ板とスライムに分かれて、各々気に入った物を作っています。みんな、うまくできていたようです。

お楽しみ袋

 今日は、2年生が、学校司書の先生からいただいた、本のお楽しみ袋をもって、校長室に見せに来てくれました。

袋の中にはどんなおもしろい本が入っているのでしょうか?読み終わったらぜひ聞いてみたいと思います。

 

プール学習

 気温28度、水温25度、絶好のコンディションの中、子どもたちが楽しみしていたプール学習が始まりました。初めにオープンスペースで注意事項を確認した後、プールに行って、流れるプール、ビート板を使ってのバタ足の練習などを行いました。1年ぶりのプールに、子どもたちの笑顔がたくさんあふれていました。