こんなことがありました

2017年9月の記事一覧

親子ふれあい弁当デー

 今日は、「親子ふれあい弁当デー」でした。これは、親子でお弁当作りをすることで、栄養をバランスよくとることについて学んだり、親子で作ることでコミュニケーションを深めたりするための事業です。
 お弁当の食材の買い物をしたり、献立を考えたり、いっしょに調理をしたり、お弁当に詰めたりと、家族でお弁当作りをした児童は、261名で、87%の児童がお弁当作りに参加しました。
 いっしょにお弁当作りをした人数を報告してくれた児童から感想を聞くと、上手に卵焼きができてうれしかったとか、できた食材をお弁当箱に詰めることだけでも結構難しかったとかという声が返ってきました。今朝のお弁当作りでの家族のふれあいが充実していたようでうれしく思いました。
 私も、今朝は、自分でお弁当を作りました。誰でも同じだと思いますが、大人のお弁当にはそれぞれの思い出があるものです。子ども達が大きくなって、お弁当から家族を思ったり、生きる糧となったりするように、お弁当作りを大切にしてもらいたいと思います。

<校長の作ったお弁当>


<1年生のお弁当>かわいくておいしそうなお弁当がいっぱいでした。
  
  
  
  

担任の先生が、自分の作ったお弁当を基にして、バランスの取れた栄養とお弁当に込めた思いなどについて子ども達に話しています。

手洗い教室

 今日は、学校保健委員会の活動のひとつとしての「手洗い教室」が、3年生と4年生を対象に行われました。
 はじめに手についたばい菌の話を聞きました。次に、上手な手の洗い方について指導を受けました。手を洗う前に特殊なクリームを塗り、ある光線に当てるとばい菌がついている部分が白く見えます。ほとんどの児童の手が真っ白になり、みんなびっくりしていました。校長先生もやってみましたが、同じ結果にびっくり。次に石鹸で手を洗い、また光線に当てます。はじめよりは白く光るところはだいぶ減りましたが、つめや指と指の間は依然として白く光っています。合格するまでに2度3度と手を洗う児童もいました。
 しっかり手を洗っているようでも、なかなかきれいにならないことがわかり、これから気をつけようと思う児童がたくさんいました。



  

  

  

  

  

読み聞かせ

 毎週火曜日と木曜日の朝は、読書タイム。各クラス静かに読書に親しむ中、1年生と5年生では、本校の図書ボランティアの方々による読み聞かせがありました。
 1年生では楽しいお話に歓声が上がり、5年生では戦争に関連するお話に複雑な思いをめぐらせていました。



  

  

  

交通安全を祈って 母の会マスコット配布

 現在「全国秋の交通安全運動週間」となっており、交通安全への啓発活動が各地で行われています。
 本校の交通安全母の会では、かわいらしいマスコットを作り、これを本校児童303名と四倉第一幼稚園児44名一人一人に配布し、交通安全を呼びかけました。
 
 

地区改編についての話し合い

 PTA校外補導委員会が開かれ、地区改編についての協議がされました。
 数年前から、子ども達の登下校の安全、津波等の災害時の避難経路や確認範囲等の観点から、地区の範囲の見直しが叫ばれてきました。
 今年度、本部役員の方々が1学期から何回も調査や会議を行い、改編の案作りを行ってきました。校外補導委員長さん方も、地区の皆さんの意見を集約し、いっしょになって改編の協議をしてきました。
 10月14日の臨時PTA総会にて決定されます。