こんな出来事がありました
2017年7月の記事一覧
鎮魂の儀
昭和20年太平洋戦争が終わろうとしている 7月26日の午前9時前に 本校校舎が空爆にあい、渡邉校長先生をはじめ3名の先生が殉職されました。
子ども達が行った鎮魂祭に続いて、教職員で鎮魂の儀を行いました。
テレビ局と新聞社の取材を受けました。テレビ放映は、8月14日 KFB 福島Jチャンネルで午後6時20分から40分の間 放送予定です。
子ども達が行った鎮魂祭に続いて、教職員で鎮魂の儀を行いました。
テレビ局と新聞社の取材を受けました。テレビ放映は、8月14日 KFB 福島Jチャンネルで午後6時20分から40分の間 放送予定です。
夏休みの校庭に
夏休みに入って、5日目です。本校校庭には、校庭いっぱいの車があります。
本日は、市内小学校教員が1日研修するとなっていて、本校では、理科・図画工作科、家庭科の部会が開かれ、約300名の先生が一日研修をしています。
本日は、市内小学校教員が1日研修するとなっていて、本校では、理科・図画工作科、家庭科の部会が開かれ、約300名の先生が一日研修をしています。
練習 練習 パート練習
合唱部は、8月24日の大会へ向けて、練習をがんばっています。パート練習をしています。
いわきの夏を 熱く
5年PTA役員の皆様が来校され、本年度いわきおどりのTシャツを渡されました。デザインもすばらしく、先生から「自分もほしい」という声もでました。いわきおどりでデビューです。
保健室より
いよいよ明日から夏休みですね。
けがなく元気に過ごせるよう、規則正しい生活をしましょう。
保健だより7月号(夏休み号)を配付しました。
こちらからも見ることができますのでぜひご覧ください。
保健だより7月号.pdf
保健だよりにも記載しましたが、健康診断で異常があった児童は、夏休み中に受診するようにお願いいたします。
はじめての
終業式、美化活動が終わると、学級の時間となります。担任から一人一人に通知表が渡され、1学期のがんばりを伝える光景が各教室で見られます。
特に、1年生にとっては、はじめての通知表。よくがんばり成長した1学期でした。
いわき民報社からの取材がありました。
表彰 がんばりました
1学期最後の表彰がありました。
ポスタ-コンクールと陸上大会の表彰です。
ポスタ-コンクールと陸上大会の表彰です。
夏休みに注意すること
終業式終了後に、生徒指導担当から、夏休みの安全安心な生活のために、全校児童に向けた話をしました。
話の内容は、月 火 水・・・ (子ども達に聞いてください。)
話の内容は、月 火 水・・・ (子ども達に聞いてください。)
1学期終業式
1学期終業式には、児童代表の発表があります。4名の児童が1学期の思い出や夏休みに楽しみにしていること、がんばりたいことを発表しました。
35日間の夏休みが、楽しく安全な休みとなることを願っています。
35日間の夏休みが、楽しく安全な休みとなることを願っています。
1学期最終日 いつもと違った光景
ふれあいギャラリー(1階の広い空間)に、いつもと違った光景がありました。子どもたちの中には、いちはやく気づき、机の上の物をみて話をしています。
1学期の落とし物展示でした。持ち主が見つかることを願っています。
1学期の落とし物展示でした。持ち主が見つかることを願っています。
7/19 今日の学校
明日は終業式。学級からは 「お楽しみ会」のような企画運営が見られました。
8時前の校庭に6年生のランニング姿。自主的に体力づくりをしています。
グリーンカーテンも大きくなりました。
子ども達と一緒の元PTA会長さん。立哨の流れから子ども達に声かけ、ありがとうございます。
真剣に学習のまとめ
時計の見方 ばっちりです。
お昼の放送に備える6年生
8時前の校庭に6年生のランニング姿。自主的に体力づくりをしています。
グリーンカーテンも大きくなりました。
子ども達と一緒の元PTA会長さん。立哨の流れから子ども達に声かけ、ありがとうございます。
真剣に学習のまとめ
時計の見方 ばっちりです。
お昼の放送に備える6年生
読書環境を豊かに
図書館ボランティアの皆様の活動がありました。カバーリングをはじめ、環境整備と美化活動に携わっていただきました。
たくさんのボランティアの皆様、ありがとうございました。
たくさんのボランティアの皆様、ありがとうございました。
7/18 今日の学校
今日の学校生活の様子です。1学期の登校日は、あと2日となりました。
音色が変わりました
方部音楽祭に向けた練習をしている4年生は、音楽の講師の先生からたくさんのことを教えていただきました。
1 楽器の配置 2 マレット(バチ)を変えることで音色を変える
3 鍵盤ハーモニカのふき方をなめらかに変更
夏休み明けも再び教えていただく予定です。
1 楽器の配置 2 マレット(バチ)を変えることで音色を変える
3 鍵盤ハーモニカのふき方をなめらかに変更
夏休み明けも再び教えていただく予定です。
第29代 お世話になりました
平成27年4月から平成29年3月までの2年間本校のPTA会長を務めてくださった
吉田元様の掲額式を行いました。
平第一小学校のPTA活動への多大なる貢献に対し敬意を表しました。
吉田元様の掲額式を行いました。
平第一小学校のPTA活動への多大なる貢献に対し敬意を表しました。
図形の問題
算数の部屋に「図形の問題」をUPしました。
「2本の線をひいて、10個の三角形を作る。」
簡単なようで なかなか手強い問題です。
「2本の線をひいて、10個の三角形を作る。」
簡単なようで なかなか手強い問題です。
すっきり ありがとうございます
職員室前のラベンダーが皆様のご協力により、散髪後のようにすっきりしました。様々な場所で、よい香りをだだよわせていることと思います。
7/14 今日の学校
暑い1週間でした。高学年の下校時に、警報が出たため、急遽引き渡しとなりましたが、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。今日の学校の様子です。
7/13 今日の学校
登校日も、あと4日です。今週は連日の暑さですが、本日は少しだけ気温が低く感じます。
バザーへ向けて
先ほど第2回PTAバザー実行委員会の話し合いがありましたが、本日は「手作り隊」の活動が家庭科室でありました。(ありごうございました。)
2階のPTA室では、毎週定例の広報委員会も活動いただいています。
2階のPTA室では、毎週定例の広報委員会も活動いただいています。
鎮魂祭
全校児童で鎮魂祭を行いました。
太平洋戦争末期の7月26日に本校校舎は被爆し、3名の先生が殉職されました。平和な現代ですが、大切な子どもの命を守った先生方への思いを受け継ぎ、戦争がない平和が続くようにと願って、毎年開催しています。
6年生が当時を詳しく調べ発表してくれました。
全校児童で黙祷しました。7月26日は、教職員で鎮魂の儀を予定しています。
太平洋戦争末期の7月26日に本校校舎は被爆し、3名の先生が殉職されました。平和な現代ですが、大切な子どもの命を守った先生方への思いを受け継ぎ、戦争がない平和が続くようにと願って、毎年開催しています。
6年生が当時を詳しく調べ発表してくれました。
全校児童で黙祷しました。7月26日は、教職員で鎮魂の儀を予定しています。
一緒に ありがとう
1年生と6年生が一緒にプール学習をしました。6年生にとっては、1年生とのふれあいが大変楽しかったようです。1年生は6年生から潜り方や泳ぎ方を教えてもらいました。
子ども達を 本の世界に
本日、11時30分から給食の試食を兼ねて、「第2回学校図書館運営協議会」を開催しました。参加者は、管理職、図書館教育主任、学校司書、PTA会長、図書館ボランティア、読み聞かせボランティアポケットさん代表で、互いの活動の理解と交流を図りながら、「子ども達を本の世界に」を合言葉に協議しました。
高学年男子を本に親しくするにはどうするか、選書や環境、まわりからの働きかけなどを有意義に話し合うことができました。
高学年男子を本に親しくするにはどうするか、選書や環境、まわりからの働きかけなどを有意義に話し合うことができました。
先生のおすすめの本
水曜日の給食の時間に先生おすすめの本を紹介しました。1学期は7回実施しましたが、次は2学期になります。
音読計算練習法を用いて
愛知教育大学名誉教授の志水廣氏が提唱する「音読計算練習法」を算数の時間に取り入れてみました。
長所は 「短時間に」 「数多くの問題が解ける」 というよさがあります。
実際の時間は3分弱で終わります。
実際の様子は、算数の部屋をご覧ください。
長所は 「短時間に」 「数多くの問題が解ける」 というよさがあります。
実際の時間は3分弱で終わります。
実際の様子は、算数の部屋をご覧ください。
PTAバザー実行委員会
本年度のPTAバザーは、10月7日(土)となりました。バザーに向けた第2回目の話し合いが行われました。
昨年度と今年度2年間で、子ども達の陸上大会ユニフォームを新調していただきました。今年もよろしくお願いします。
昨年度と今年度2年間で、子ども達の陸上大会ユニフォームを新調していただきました。今年もよろしくお願いします。
授業の様子
今日の授業の様子です。
体育館でジュラシック
音楽室や教室で練習をしていた音楽祭練習が、体育館使用となりました。
夏休み明け9月15日が方部音楽祭のため、何とか1学期中に形にしていこうとする取り組みです。
夏休み明け9月15日が方部音楽祭のため、何とか1学期中に形にしていこうとする取り組みです。
暑い あつい!
学校の温度計も30度をこえています。天窓も換気できる機能を生かしていますが、こまめな水分補給も呼びかけ、熱中症予防に努めています。掲示物にも、水分補給をよびかけるポスターがありました。
学期のまとめ コース別学習
1学期の登校日もあと6日となりました。学期のまとめの学習にはいっています。6年生は、今日からコース別学習がはじまり、2学級を3コースに分けて学習します。
より深く進めて学習したいコースは、みんなの前で説明をしています。さらに、中学校の学習のつなぎ(線対称から対称移動)も学習しました。
1学期の学習を十分な量(黒板いっぱい使って)でふりかえっています。
基礎的な内容を再度じっくり振り返ります。先生も個別に指導を重ねます。
より深く進めて学習したいコースは、みんなの前で説明をしています。さらに、中学校の学習のつなぎ(線対称から対称移動)も学習しました。
1学期の学習を十分な量(黒板いっぱい使って)でふりかえっています。
基礎的な内容を再度じっくり振り返ります。先生も個別に指導を重ねます。
学校だより№6発行
学校だより№6を発行しました。左枠内・学校だよりからご覧ください。
6年生 がんばりました
6年生の陸上大会表彰を全校集会で行いました。
表彰後、応援していただいたことに、6年生からお礼の言葉がありました。
表彰後、応援していただいたことに、6年生からお礼の言葉がありました。
大先輩の絵
本校の卒業生の永山敦央氏作「大聖堂の春」という絵画を寄贈いただきました。永山氏はお亡くなりになっていて、その遺作をご親戚の方が本校に寄贈していただきました。
玄関に置かせていただきました。(PTA会長さんに、設置をお願いしました。ありがとうございます。)
朝の様子
登校したあとには、JRC委員会の児童が昇降口の掃き掃除をしています。校舎内も廊下や階段などをきれいにしていました。
また、一年生のベランダからは「咲いた」「まだ咲かない」の声が聞こえてきました。
アサガオにたっぷりと水やりをしていました。
また、一年生のベランダからは「咲いた」「まだ咲かない」の声が聞こえてきました。
アサガオにたっぷりと水やりをしていました。
がんばっています。1年生。
プールに入った後、疲れていてもしっかり算数の勉強をしています。さすが1年生!
あいさつ運動
今日は、朝から日差しがとても強く、登校してくる児童たちは汗びっしょりになっていました。そんな中、校門の前には6年生、昇降口の前には5年生の代表委員が、元気にあいさつをしていました。
わあ すごい 七夕
図書室前の廊下を通った、ある児童のつぶやきです。「わあ すごい 七夕」
図書館ボランティアの皆さんに午前中に作成いただきました。
図書館ボランティアの皆さんに午前中に作成いただきました。
6回目読書紹介
先生がおすすめする本を紹介する放送が6回目となりました。今日のおすすめ本は「しげちゃん」です。
学校の図書館になかったので、近日中に購入することになりました。
学校の図書館になかったので、近日中に購入することになりました。
平和・ユネスコについて学びました
いわきユネスコ協会から4名の先生をお迎えして、「平和」とユネスコの役割について学びました。
しっかりとメモをして話を聞く6年生。
全体授業の松本先生は、本校の卒業生で、本校に爆弾が落とされた時の6年生でした。(当時の話をたくさん詳しく教えていただきました。)
西山先生の授業です。
渡邊先生との授業です。 戦争のこと 平和な世界を守っていくことを学びました。
文化財見学2
20年ごとに葺き替えをするので、次は30歳になったときです!
(今回の見学で、30歳になったとき、6年生で見学したことを思い出してくれるといいなあと思いました。)
(今回の見学で、30歳になったとき、6年生で見学したことを思い出してくれるといいなあと思いました。)
文化財見学1
飯野八幡宮の20年ごとの改修工事に、6年生が招かれました。20年ごとに屋根を葺き替える意味や工事の過程を教えていただきました。重要な文化財を間近に見学することができました。
算数の部屋
校内授業研究会を実施しました。授業の様子を「算数の部屋」にUPしましたのでご覧ください。
授業の様子
今日の授業の様子です。
雨の日の大休憩
校庭が雨で遊べない(といっても 雨がやんでいたため果敢に外へ行く子ども達もいまし)ため、室内で工夫して過ごす大休憩でした。
手作りのくじを作り、あたりには賞品(折り紙の作品)があります。
ブロック遊びです。
将棋で勝負。
4年生は音楽祭練習。
「さあ、あわせるよ。」と、声をかけながらすすめています。
2年生の学級では、全員で遊ぶことになっていて、係児童がリードしていました。
1年生も工夫して、トランプや昔遊びのコーナーが教室内にいくつか設けられ楽しんでいます。
手作りのくじを作り、あたりには賞品(折り紙の作品)があります。
ブロック遊びです。
将棋で勝負。
4年生は音楽祭練習。
「さあ、あわせるよ。」と、声をかけながらすすめています。
2年生の学級では、全員で遊ぶことになっていて、係児童がリードしていました。
1年生も工夫して、トランプや昔遊びのコーナーが教室内にいくつか設けられ楽しんでいます。
「へいわってすてきだね」
今月12日に、鎮魂祭があります。朝の体育館では、6年生が準備を始めました。
また、今日はポケットさんの読み聞かせでした。5年生が「へいわってすてきだね」6年生は「すみれ島」を読んでいただきました。
また、今日はポケットさんの読み聞かせでした。5年生が「へいわってすてきだね」6年生は「すみれ島」を読んでいただきました。
給食完食週間が始まりました
児童会の食育委員会からお知らせです。
7月3日(月)から7月7日(金)までの5日間、給食の食べ残しを減らそうと、全校生で学級ごとに挑戦することになりました。「苦手な食べ物でも少しはチャレンジしよう」という合言葉のもと児童たちはがんばります。
この機会に、給食の様子についてお子さんに聞いていただいたり、バランスのよい食事について考えるきっかけにしていただいたりと思います。
結果については、ふれあいホールに掲示されますのでご覧ください。
ラベンダー 摘み取り
本校職員室まわりのラベンダーが見頃です。
来校の際には、どうぞ積極的に摘み取っていただきますようお願いします。
来校の際には、どうぞ積極的に摘み取っていただきますようお願いします。
七夕にちなんで
七夕をイメージにした今日の給食です。天の川に見立てた「春雨」、切り口が星の形である「オクラ」、星空をイメージした「ゼリー」。
学校の連絡先
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102
QRコード
アクセスカウンター
1
0
2
5
7
4
7